
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ブラッド最終号 「夢に向かって大きくジャンプ」だそうです |
最終号だけど 「ここから始まる新世紀」 |
掲載確約の新人賞(バーニングブラッド)の結果発表も収録 |
創刊2号発売時の秋葉原での展開をお伝えした月刊少年ブラッドが、発売日には気が付かなかったのだけど、12日発売の11月号で休刊することになっていたみたい。アキバ某店スタッフいわく『掲載約束のあった新人賞の人がかわいそう』とかで、三月兎2号店には『月刊少年ブラッド最終号!もう休刊だそうです。続きはWebブラッドで!』があった。
今年(2006年)4月に創刊した月刊少年ブラッドは、雑誌紹介(web魚拓)によると、ソフトバンククリエイティブ(編集・発行:モビーダ・エンターテインメント)が、雑誌だけでなくウェブコミックWebブラッドや携帯電話向けのケータイ☆ブラッドを同時に展開した『ネット時代を担う中・高生をターゲットにした、新しいコンセプトの少年漫画誌』だった。
しかし休刊を伝えるMSNニュースでは、『新人を積極的に起用したり、オンラインゲーム「エミルクロニクルオンライン」のマンガ版をスタートさせるなどしたが、看板作品に恵まれず苦戦していた』とし、ウィキペディアでは『集客力の高い連載作品がなく、そのような作家がいなかった。同時期に他社から相次いで月刊少年雑誌が創刊され(いわゆる2006年創刊ラッシュ)、新雑誌として注目され難くなる。売り上げは低迷し、創刊からわずか7号で休刊した』と書いてある。
最終号となる月刊少年ブラッドの11月号は、秋葉原のコミックス取り扱い店では以下のような感じで販売され、平積みされていた書店もあれば、棚に並べたお店もあった。結局のところ、月刊少年ブラッドは、ホワイトデータマンションさんが4月の時点でただすぐに廃刊しそう…と予想された通り。
![]() | ![]() | ![]() |
とらのあな1号店 |
メロンブックス秋葉原店 |
アソビットキャラシティ |
![]() | ![]() | ![]() |
ゲーマーズ本店 |
三月兎1号店 |
K-Books秋葉原店 |








【関連リンク】
雑誌が休刊になる3つの理由 ソースゴルゴ31さん
2006年に創刊・休刊したコミック誌の一覧 ソースぬるヲタが斬るさん
ウェブブラッド
11月号での休刊のお知らせ
12月よりWebで楽しむ新王道コミックに生まれ変わります
月刊少年ブラッド:11月号で休刊 今後はウェブマガジンに
月刊少年ブラッド ウィキペディアフリーペーパーの記事と休刊した雑誌
『月刊少年ブラッド』が個人的に好きすぎる、ただすぐに廃刊しそう…(2006/4)
コミック雑誌「月刊少年ブラッド」を創刊。作家陣のリストと過去の作品集
新創刊 月刊少年ブラッドの無料配布誌を手に入れた!ひとくち感想
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:42| 商業誌[2006]
●月刊少年ブラッド、2006年創刊ラッシュからわずか7号で脱落 休刊なんて、事実上の廃刊なわけでわずか7号で終了、ただ、一部の作品は「We...
月刊少年ブラッドが早くも廃刊 【あすなfeed】 at 2006年10月14日 19:48
2006年のコミックシーンを語る時、新創刊雑誌の多さを外す事は出来ないでしょう。 本当にたくさんの雑誌が発売されました。 自分は「とりあえず創刊号は」のクチ...
新雑誌「コミックアライブ」からも参戦!〜まだまだ続くよ性転換コミック特集その7 【いけさんフロムFR・NEO RE】 at 2006年10月18日 04:04
2006年の漫画雑誌創刊ラッシュの中で生まれた月刊少年ブラッドは、10月12日...
7号のみで休刊となった月刊少年ブラッドの単行本がフレックスコミックスとして創刊 【せなか:オタロードBlog】 at 2006年12月09日 23:47