
![]() |
東京ゲームショウ2006、ガマニアブースはこんな感じでした |
こんにちは、ガマニアデジタルエンターテインメントのイリです。9月22日〜24日に東京ゲームショウ2006がありました!ガマニア今年は、なんと2002年の出展以来、実に4年ぶりの企業参加でテンションMAX!力の限り萌えてきました・・!
今年、東京ゲームショウはなんと記念すべき10周年♪そして過去最大の参加企業その数なんと134社!来場者も当初の予想16万人を大幅に上回る19万2411人・・毎年比較的空いていると言われる初日(ビジネスデイ)から、それはもうすごい人の波だったんです!とにかく対応することに必死だったこの3日間・・、私のゲームショウはガマニアブースとその周辺で終わってしまいましたorz
色々観て回りたかったし新作ゲームの試遊もしたかったのに残念です><、
そんな半径約10m局地的ゲームショウレポートをおおくりします。
ガマニアブースでは主に新作オンラインゲームの試遊や、各コンテンツのイベント、配布物としては今回のブースデザインのコンセプトになったルービックキューブや小冊子その他限定アイテムなどなど、毎日盛りだくさんの内容でお送りしていました。
![]() | ![]() | ![]() |
Chu!☆Lipsメンバーの「“ケモカワイイ”ポーズ」を一部抜粋しておとどけ |
イベントではもちろんゲームキャラクターのコスプレも登場♪MMORPGホーリービーストは、Chu!☆Lipsが“ケモカワイイ”獣コスプレで登場!MCも慣れたもので、ディレクターの田中とうまく合わせながら掛け合いで会場を盛り上げてくれました!さらにイベントのメインである彼女達とのジャンケン大会も毎回すごい人の入り。Chu!☆Lipsとは何度か一緒にお仕事してますが、不思議〜な魅力があって、なんだか会うたびにどんどん可愛く見えてくるんですよね〜。最近お姉さんちょっとドキドキ(*´д`*)
![]() |
イベントの終わりには撮影会のお時間もありました♪ |
飛天onlineでは、ディレクターの大久保が来場者の方々とルービックキューブで対戦していました。いつもは2分弱で6面を揃える彼ですが、緊張のせいか、いやそれとも参加者様が上手だったのか・・、結果は(ryこちらもコンパニオンの皆さんがコスプレで素敵な彩りを添えてくださいましたよ☆
他にもお笑い芸人の猫ひろしさんがゲストとしてステージを盛り上げてくれるなどなど、3日間通してたくさんの方にご来場いただくことができました!
![]() |
東京ゲームショウ2006の3日間、ガマニアブースを盛り上げてくれた コンパニオンの御姉様たちです |
ちなみに、ゲームショウの華であるコンパニオンの御姉様たち。イベント中、各所を取材されてる記者さんたちと何度かお話したのですが、数人の方から『いやー全部のブース取材し終わりましたけど、ガマニアさんのところが一番カワイイっすよ!本当に!』と、お褒めの言葉を戴いたのです!ありがとうございます!!!!
今回のガマニアブースのコンパニオンさん達は、日本ガマニアの偉い人COOの浅井♂と、ゲームショウ運営担当♂が、山のような資料のなかから厳正なる審査を行い、趣味と実益を兼ねた熱い語り合いの中、『親しみやすさ』をコンセプトに、一人一人選んでいったそうです。『キレイだけじゃない!話しかけたくなる、その雰囲気、オーラが大事なんだ!』と、浅井が拳を突き上げて言いました。奥が深いですね・・!?
ところで、来年からの東京ゲームショウは、『国際コンテンツカーニバル』として映画やアニメ・コミック等と一緒に、マルチコンテンツのフェア&マーケットとして統合され開催、という方向で形を変えることになるかもしれないそうです。東京キャラクターショーやキャラホビとも連動したいyo!なんて偉い人からのコメントが出ているそうなので、今年会えなかった皆さまとも会えるようになるのかも?!どんな大きなイベントになるんでしょうかー。今からちょっと楽しみです♪
☆おまけ☆
ゲームショウでイベント取材に協力してくださったメディアの方が開口一番『あれーーイリさん!!オレンジマンの衣装着てないじゃないですか!!ガッカリです・・取材しないで帰るか・・』
『オレンジマン』とはガマニアのイメージカラーオレンジをまとった人たちで、衣装はこれ
↓
こんな姿できるわけがありませんTT
メディアの方からのマニアックすぎる指定も、ゲームショウと共に終息しますように。
ガマニアデジタルエンターテインメント イリ
【バックナンバー】
・ニートたちによるクラブイベント「ゲリニート2006」
・東京ゲームショウ、記者の方のマニアックすぎる指定
・「ケモノ萌え」について
・夏は確実にやってきます コミックマーケットと共に
・皆さんもボクと一緒に調教されてみては?
・広報らしく今回はガッツリ。あとスプーも
・ゲームマスター(GM)はアキバ系?
・まずはアキバを勉強します!
・「秋葉原とプロレス」
・連載案(
゚∀゚)彡おっぱい!おっぱい!
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 05:01| コラム