同人作家向けPC? コミックスタジオ動作推奨パソコン コミックスタジオのデモをして展示 ディアルコアのCore2 DuoE6300とメモリー2GBといった構成 ドスパラ秋葉原Prime館 |
「アナログからデジタルへ」 岸辺露伴みたいな人 |
デジタル原稿の利点 |
「今買えば間に合うイベント」 サンクリや、某・夏の陣 |
アキバPCホットラインJunk Blogで伝えられたように、ドスパラ秋葉原Prime館で、漫画作画専用グラフィックソフトコミックスタジオの動作推奨パソコン『Prime Create Comic(プライム クリエイトコミック)』を展示機を出し、コミックスタジオのデモをしている。
ドスパラの『Prime Create Comic』は、ディアルコアのCore2 DuoE6300とメモリー2GBといった構成で、『高性能CPU、大容量メモリー、高速グラフィック機能を搭載したドスパラのショップブランドPCで、コミック・イラスト制作ソフト「コミックスタジオ」シリーズが快適に動作する環境を提供』と謳ったPC。
POPでは、『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する岸辺露伴みたいな人が使ってあった『アナログからデジタルへ』や、デジタル原稿の4つの利点が例として挙げてあり、別のPOPではサンクリ・コミックシティー・コミティア・ぷにケットや、某・夏の陣を、『今買えば間に合うイベント』として紹介していた。
また、ドスパラのネット通販でも取り扱いをしていて、『より快適な環境をご提案する為に、今では必須とも言えるデュアルコアCPUを搭載、さらにメモリも2GBと大容量を搭載』や、『デュアルモニター対応のグラフィックカードを標準搭載』が主なセールスポイントのPCみたい。なお、モニターとか、コミックスタジオとかは別売り。
コミックスタジオのデモ | 「プライム クリエイトコミック」 のチラシ |
PC本体 モニター・コミックスタジオとかは別売り |
「ジョジョネタPOP」がやたら多いドスパラ秋葉原Prime館
「ドスパラにクマーがきました」
Core 2 Duoキャンペーン「Intel in AKIBA」 メディアの人が書けないこと
Athlon64 X2 vs Core 2 Duo比較デモ 「なんでこんなに集まるの?」
「Core 2 Duo深夜販売」よりも、「とらのあな秋葉原本店の開店」
ペンティアム4は終わったそうです
「アキバ仕様か!?」のタブレット WACOM FAVO コミックパック新型
【関連リンク】
漫画の製作方法が特許に? ソースゴルゴ31さん
同人誌向け(?)PC販売中、「間に合いそうなイベントリスト」付き
ComicStudio.net | マンガ・イラスト制作ツールの決定版 コミックスタジオ
コミックスタジオの使い方
未だにコミックワークス600使ってます
メモリ2GB積んでると言って自慢扱いされたかわいそうな絵描きさん
とらの○な取り扱い ハルヒ同人誌の7割が成人向けらしい 以上2つソースカトゆー家断絶さん
漫画の製作方法が特許に ソースゴルゴ31さん
サークル和(なごみ)さんの天夢氏のPC環境 PC1台で電源計2740W(2004/8)
ドスパラ秋葉原Prime館
Prime Create - プライム クリエイト
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 13:55| PC関連[2006] 同人誌[2006]