
![]() |
「護身用に便利な鈍器」が105円 漬物石代わり・押し花作成・ちょっと硬い枕にも メロンブックス秋葉原店 |
![]() | ![]() | ![]() |
メロンブックス秋葉原店の |
C71コミケカタログ冊子版 1400ページくらい |
とら1号店でも、コミケカタログが100円(先着で特典) |
コミックマーケット71(2006年冬コミ)も終わり、メロン秋葉原店・とら1号店が、コミケカタログを105円とか100円とかで販売していた。メロン秋葉原店で販売していたC71コミケカタログは『鈍器1冊105円!護身用として大変便利です。その他、漬物石代わり、押し花作成、ちょっと硬い枕としてご利用頂けます』とのこと。
『コミケカタログ』は、コミケに参加される3万以上のサークル紹介などを掲載したもので、万コミケット用語の基礎知識によると、『非常にページ数が多く、重いことから「電話帳」「鈍器」などと呼ばれることがあります』というもので、PowerBuyer3[es]のパケ裏には『持ち込み可能な鈍器と呼ばれたカタログ』という記述があったりした。またオタクなオイラの時々徒然怠慢日記さんの“コミケカタログ”と言う名の鈍器を買った!では『つーか、毎度の事ながら思うのは、ホント、鈍器を言っても過言では無いくらい重いです(^^;)十分に人を殺めることができる重さとヤバさですね(^^;』と書かれている。
メロン以外にはとらのあな1号店でもコミックマーケット71(2006年冬コミのコミケカタログを100円で販売していて、とら1号ではショップ特典「エコカイロ」の在庫があるうちは『特典付きで販売』となっていた。10日に最初に気が付いたときは冊子版カタログとCD版カタログの両方があったけど、CD版コミケカタログ(100円)は午後6時すぎには完売していた。
![]() | ![]() | ![]() |
2006年冬コミ・コミックマーケット71冊子版コミケカタログ発売日のアキバ 左からとらのあな1号店・メロンブックス・ラムタラ |










「少なくとも某鈍器の温度計よりかは正確」
「もはや鈍器」の鈍器はドンキホーテじゃなくて本当に鈍器
「鈍器(ドンキ)をへし折れ!!」から5ヶ月ぶり?の新バージョン「鈍器をぶち壊せ」
【関連リンク】コミックマーケット公式サイト
コミケット用語の基礎知識
コミックマーケット71特設ページ ポにゃペぺ堂さん
橋本充電中 コミックマーケットレポート集
A@Comicmarket2006
コミックマーケットカタログガイド2006冬 以上2点A@さん
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:10| アキバのコミケ 2006年冬コミ