2007年10月15日
伝説のハガキ職人「三峯徹」、公式Tシャツ販売開始

![]() |
![]() |
三月兎で販売している「三峯徹」公式Tシャツは
夏コミで頒布した「紺」と限定カラーのロイヤルブルーの2種類 |
夏コミで頒布されたハガキ職人「三峯徹」の公式Tシャツが、数日前から三月兎1号店&2号店での取り扱いが始まっている。
三峯徹(みつみねとおる)氏は、はてなダイアリーによると『伝説のハガキ職人。エロ漫画系雑誌の読者投稿ページを見るとまず載っている。むしろ載らない雑誌がモグリ』などや『ハガキ職人18年目に突入』と書いてあり、ウィキペディアでは『一部のマニア層からは「エロ漫画誌の座敷童子」とさえ呼ばれている。さらには、「彼のハガキが載らないエロ雑誌はモグリ」とまで言われるほどである。正直絵は上手くはないが、その独特の画風は「ヘタウマ」とも解釈され、唯一無二の魅力に取り付かれたファンもいる』など。非公式ファンクラブもある。
また、通信用語の基礎知識- 三峯徹では『本屋やコンビニの棚にズラリと並んだオタ系エロまんが雑誌、このほぼ全てに彼の絵は掲載されているのだ』とし、はてな匿名ダイアリーでは『友人5人それぞれのベストエロ本を持ち合った時全てのエロ本に三峯徹が連載していて腹が破れるほど笑った(w』と事例が報告されている。
なお、ハガキ職人「三峯徹」公式Tシャツには、夏コミで頒布した「紺」と限定カラーのロイヤルブルーと、サンクリ37で頒布した赤とオレンジがあるみたいだけど、三月兎で今回入荷したのは、紺とロイヤルブルーの各Mサイズ・Lサイズみたい。
三峯Tシャツは、とらのあな・メッセサンオー・メロンブックスに委託の営業をかけていたのですが…残念ながらことごとく断られてしまいました。そんなわけで現在アキバでは三月兎さんだけが取り扱いをしています。えらいっ(。・ω・)ノ゙三月兎さん、ありがとう。
じつは現場の担当者の方などはけっこうオモシロがってくれるところもあったんですが、上が却下だった、ということもあったようです。
浦嶋嶺至のAREA41:2007年10月16日



![]() |
![]() |
![]() |
三月兎2号店
|
三月兎1号店
|
「三峯徹」公式Tシャツ
絵柄は1種類 |














【関連リンク】


















| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:07| よもやま 新製品
皆さんは伝説のハガキ職人「三峯徹(埼玉県)」をご存知か。主にエロ漫画雑誌を中心に、イラスト投稿歴18年。そのあまりにも独特すぎるタッチであまたある隠れファ...
三峯徹先生のTシャツ 秋葉原ブログ様で紹介される 【はびのすブログ 〜ブサイクな日々〜】 at 2007年10月15日 18:42