2007年11月04日
ドイツ?から来た「PCエンジン大好き」3人組に、パトカー2台が出動

![]() |
ドイツ?から秋葉原に来た「PCエンジン大好き」3人組
「PCエンジン20周年記念!おめでとうでござーる!」の張り紙をしたら警官 |
![]() |
最初に見かけた時は、警官2人だったけど、最終的には警官8人&パトカー2台が出動
工事現場にセロテープで張り紙をしたのがダメだったみたい |
PCエンジンが10月30日に20周年を迎えたことを記念し、PCエンジンのサイトPCエンジン大作戦の告知を兼ねてみたいだけど、ドイツ?から秋葉原に来た3人組いた。
ドイツ人?3人は、秋葉原のまんだらけの工事現場に、PCエンジンの写真を使い『PCエンジン20周年記念!おめでとうでござーる!』『ハドソン&NECありがとうございました!』を書いた張り紙をし、PCエンジン大作戦のURLも書いてあった。
でも、見つけたときは警官が来ていて、どうやら工事現場にセロテープで張り紙をしたのがダメだったみたい。最初に見かけた時は警官2人が話を聞いていて、警官とドイツ人は『あなた、この会社の人?』『いえ、PCエンジンの大ファンです』みたいなやりとりをしていた。その後警官がワラワラやってきて、最終的は警官8人&パトカー2台になり、張り紙した場所を写真に撮ったり、現場検証みたいなことをやったのち、ドイツ人?3人はパトカーに乗せられて、どこかに行った。
『PCエンジン』は、Wikipediaによると『1987年10月30日にNECホームエレクトロニクス社から発売されたコンシューマ用ビデオゲーム機』・『当時市場で圧倒的シェアを得ていた任天堂のファミリーコンピュータの次世代機を狙い登場したゲーム機のひとつ。同時期において、任天堂に対抗できた数少ない成功したゲーム機の一つである。ハードウェアは、実質ハドソンが開発したものである』というもの。
あと、PCエンジン大作戦のAboutを見ると、elnino・Tatsujin・Shadowの3人のハンドルが書いてあり、アキバで見かけたのも3人。警官がいたので話を聞けなかったけど、この3人だったのかな?
![]() |
![]() |
![]() |
PCエンジン大作戦のURL入りのビラも配っていった
|
「PCエンジン大好き」3人組の1人に、張り紙の横でポーズを取らせて写真撮影
|
![]() |
![]() |
![]() |
セロテープで貼った張り紙を
ドイツ人?に剥がさせる |
最初は2人だった警官は
最終的には8人に増殖 |
ドイツ?から来た「PCエンジン大好き」3人組は
パトカーに乗せられ、どこかに
|
【関連記事】



















【関連リンク】











| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:49| よもやま ゲーム イベント/出来事