2006年01月01日
冬コミ翌日大晦日、とらのあな1号店4F同人誌フロア 「どこの地獄だ」

![]() |
とらのあな1号店 同人誌取り扱い4F 混雑ぶりを見て「どこの地獄だ」と話す人も。
|
![]() |
![]() |
![]() |
冬コミ新刊同人誌を買い求める人で混雑
|
売れた同人誌の補充も
たいへんそう |
とらのあな1号店4Fの行列はフロア1周どころではなかった
|
とら1号店は2004年冬コミ後もとても混雑していたが、2005年大晦日でもとらのあな1号店の同人誌取り扱いフロアはとても混雑していた。4Fフロアでは午後2時すぎには、レジ待ちの行列はフロア1周どころではなく、フロア内とどうつながているのか、わからないくらいの列になっていた。大晦日のとら1号店の4F同人フロアの、混雑ぶりを見た人の中には「どこの地獄だ」と話す人も。
![]() |
![]() |
![]() |
とらのあな1号店3F
レジ待ち 中間点 |
同 最後尾
|
とらのあな1号店3Fの行列は、たぶん70人〜80人
|
なお、とらのあな1号店で混雑しているのは、同人誌取り扱いの3Fと4Fで、階段には「繁忙につき、3Fフロアの通り抜けは非常に困難ですの案内もされるほど。DVD・CD/フィギュア取り扱いの2Fや、商業誌取り扱いの1F、成年コミックスなどの地下は、3F・4Fの程の混雑ではなく、普段の週末よりも人が少ないくらいの感じだった。
コミケ後に混雑する同人ショップで買い物する際のことは、レビログさんが同人ショップ初心者のための・・・はじめての同人ショップ・・・、Part2を書かれている。
![]() |
![]() |
とらのあな1号店の同人誌フロアが混雑していた午後3時前
|
大晦日 午後8時前
|
【関連記事】











<2005年冬コミ2日目>



<2005年冬コミ1日目>


新年2日〜4日、とらのあな3Fは最大70人レジ待ちも(2005/01)
大晦日31日のアキバの同人ショップの様子(2004/12)
コミケ最終日30日のアキバのショップの人の入りとアキバの人出(2004/12)
















| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:20| アキバのコミケ 同人誌[2006]
アキバの大晦日、あまりにも同人ショップが混雑していたので、夜間に行こうと思い、自分のヤサ(巣)へ引っ込み、シコシコ小説のネームを書いていたところ、あっという間に...
2005年アキバの大晦日 【アキバの王に俺はなる!】 at 2006年01月01日 16:16