「萌える聖地アキバリターンズ-秋葉原マニアックス2006-」発売 前作から約2年ぶり
|
萌える聖地アキバリターンズ【AA】
|
「IEEEの街アキバ」
|
裏表紙には
メイドさんの絶対領域 |
藤山哲人氏の『萌える聖地アキバリターンズ』が、11日に発売になっていた。2003年11月に出た萌える聖地アキバ【AA】の差分モジュールとなる本。『一般のお客さまには、内容が濃すぎて理解できない恐れがあります。前作に目を通した上で読まないと、ホントにワケワカンネ (゚д゚)ポカーン
となりますので、本気で注意してください。ウソです』という、アキバの8民族と、出来事・状況を紹介している。
毎日コミュニケーションズの書籍紹介によると、『Akiba
2.0完全対応! 抱腹絶倒の『萌える聖地アキバ〜秋葉原マニアックス』から2年の時を経て、アキバ2.0をキャッチアップし、さらに増量(当社比)して帰ってキタ(゜∀゜)!!!!
〜メイド喫茶、秋葉原クロスフィード、ヨドバシ、アダルトショップなどのニューウェーブが到来するとともに、さらに混沌に拍車がかかった「ワンダーランド アキバ」に誘おう』というもの。【関連】立ち読みコーナー
萌える聖地アキバリターンズ【AA】は、11日にはアキバ各店で見かけたけど、ラオックス
ザコンでは、『はじめに』に出てくる『IEEEの街アキバ』と『きんもーっ☆』を使ったPOPがあった。『IEEEの街アキバ』は、街全体が巨大なテーマパークになっているアキバを、藤山哲人氏が命名したもので、I=インフォメーション、E=エレクトロニクス、E=エンターテインメント、E=エネルギッシュ・エコノミー・エロという意味らしい。
【萌える聖地アキバ リターンズ-秋葉原マニアックス2006-】での アキバ8民族
電子工作マニア
「小さなパーツを見る目は 相変わらずガンを飛ばす!」 |
オーバークロッカー(改)ビデオカード信者/静音PCマニア
|
メイドスキー(新種)
「手にはメイド喫茶各店の ポイントカード」 |
レイヤーさん(新種)
「シャッターが切られるたび、瞬時にポーズを切り替える機敏な運動神経」 |
一見さん(新種)
「きんもーっ☆ ぶぁぁぁあっているネ!大量オタ」 |
萌える聖地アキバリターンズ【AA】は、第0001章から、第1101章(2進数表記 全13章)になっている。 第0001章では、『2006年度版 アキバを歩く民族と衣装図鑑』として、電子工作マニア・オーバークロッカー(改)ビデオカード信者/静音PCマニア・同人誌マニア・アニメファン・エロゲーマニア・メイドスキー・レイヤーさん・一見さんの8つに分類して、アキバの民族の族の伝統・祭り・教典・崇拝対象・暮らし・特技・嗜好品などを紹介している。目次 立ち読みコーナー
アキバの8つの民族紹介の『教典』では、エロゲーマニア→テックジャイアン、電子工作マニア→トランジスタ技術、一見さん→渡橋ウォーカーなどになっていて、『携行武器』の項目では、同人誌マニア→うちわとタオル、レイヤーさん→旅行用の小さなスーツケースとしている。なお、メイドスキー・レイヤー・一見さんの3民族は、2003年11月に出た前作萌える聖地アキバ
秋葉原マニアックス【AA】には登場していなかった新種。
第0010章以降は、電子工作マニア・オーバークロッカー(改)ビデオカード信者/静音PCマニア・同人誌マニア・アニメファン・エロゲーマニア・メイドスキー・レイヤーさん・一見さんの8つの民族分類におおむね沿って、前作以降でここ2年くらい?のアキバのいろんな出来事・状況を、紹介している。
【関連記事】
アキバのメイド喫茶のメイドさんが書いたエッセイ 「メイド・マシンガン」
もえるるぶ東京案内 2006年版発売 『史上最強 萌えマップ』
「世界初の大きなお友達に向けたぬりえ本」 萌え☆ぬりえ発売
Akiba Walker発売、「進化する秋葉原の最新情報」
オタク市場の研究 「アキバ系ではない新しいオタク像を提示」
アキバ発メイドカフェ制服図鑑 「眼鏡メイドたん(*´д`*)ハァハァ」
【関連リンク】
アキバ系は不愉快だし不要です ソースはてブさん
アキバオタクとアキバ系オタクの違いを述べよ ソースレビログさん
SEって、やっぱアキバ系で「萌え萌え〜」?/Tech総研 ソースかーずSPさん
毎日コミュニケーションズ
萌える聖地アキバ2006 秋葉原マニアックスリターンズ 目次
立ち読みコーナー
萌える聖地アキバ 秋葉原マニアックス 2003年11月にでた本
藤山哲人氏(所属?)のTechDOC
“アキバはオタクの街”8割占める(2005/06)
オタクジャンルを野球チームに例える
ソース-idolinglife-さん
アキバオタクとアキバ系オタクの違いを述べよ ソースレビログさん
無法者達の行軍歌
アキバってこんな街でしたっけ?
アキバは幸運スポット?秋葉原奪取計画!
アニオタにありがちなこと ソースカトゆー家断絶さん
JCBまで“萌えフィギュア” オタクの財布に期待 ソース今賀堂さん
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:06| 商業誌[2006]
『萌える聖地アキバリターンズ』が発売されていましたので早速購入しましたよ〜。
『萌える聖地アキバリターンズ』が発売開始 【アキバの王に俺はなる!】 at 2006年04月12日 20:21
■毎日コミュニケーションズから出版されたアキバカルチャー解説書 「萌える聖地・...
「アキバリターンズ・秋葉原マニアックス2006」は
乱立するアキバ本の中でも最も事象を正確に捉えた秀作 【アキバ文化研究所】
at 2006年05月14日 18:04