
![]() |
ホビージャパンぴくせる☆まりたんの紙袋 「シゴいてやる!」
なつみかんさんによると「それなんて羞恥プレイ?」 |
2006年夏コミ初日〜2日目に、アキバ中央通り沿いや、JR秋葉原駅周辺で見かけた、コミケ帰りと思われる人達がもっていた紙袋を、2004年冬・2005年夏・2005年冬につづき、2006年夏コミでも、いくつかお伝えする。
上の画像は冬コミマスかきやめ紙袋が作った本人がちょっとやりすぎかな?
てへだったというホビージャパン『ぴくせる☆まりたん』の紙袋で、今回は『シゴいてやる!』。2006年夏コミ初日〜2日のアキバで『シゴいてやる!』紙袋は3回見かけたけど、2人は『シゴいてやる!』側を、体側になるように担いでいた。
なつみかんさんによると「それなんて羞恥プレイ?」
2006夏コミで秋葉原で見かけた紙袋の印象としては、前回冬コミのDLsite.comや、2005年夏コミ時のPRISM
ARKのような大型の袋を見かけることが少なく、メーカー別ではTYPE-MOON・オーガストを見かける頻度が比較的多かったような気がする。なお、必ずしもアキバで見かけた紙袋全てを、お伝えしているわけではないし、見かけた頻度と画像の数は比例しておらず、中には1回しか見かけていない紙袋もある。
![]() |
![]() |
![]() |
2006夏コミで秋葉原で見かけた紙袋の印象としては
TYPE-MOON・オーガストを見かける頻度が比較的多かったような気がする |
![]() |
![]() |
![]() |
オーガスト
|
JellyFish
|
フロントウイング
|
![]() |
![]() |
![]() |
アクアプラス
|
ユニゾンシフト
|
light
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年夏コミ初日〜2日に、アキバ中央通り沿いや、JR秋葉原駅周辺で見かけた
コミケ帰りと思われる人達がもっていた紙袋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
複数のメーカーの紙袋を持っていた人もいた
|
![]() |
![]() |
![]() |
戯画
|
ねこねこソフト
|
サーカス
|
![]() |
![]() |
![]() |
パジャマソフト
|
キャラメルBOX
|
京都アニメーション
|
![]() |
![]() |
![]() |
スターチャイルド
|
B'sLOG
持っているのは外人男性 |
電撃文庫
(メディアワークス) |
![]() |
![]() |
![]() |
コミケ70公式紙袋
|
?
|
一迅社
|
![]() |
![]() |
![]() |
オーバードライブ
|
君のぞらじお
|
トイプラ
|






















【関連リンク】
晴海時代のコミックマーケットの新聞記事 「ネクラな青年が殺到」 ソース痕跡症候群
さん
コミックマーケット70 リンク&感想・レポート特設ページ ポにゃペぺ堂さん
橋本充電中
コミックマーケットレポート集
コミケ会場で取材拒否されたTBS「キモヲタ共うぜぇんだよ!!!」 変人窟さん
コミケ主催には6億円必要。経済効果は100億円超? ゴルゴ31さん
“オタクの祭典”コミケ開幕 東京ビッグサイト ソース今賀堂さん
コミックマーケット70、始まる ソースカトゆー家断絶さん
コミックマーケット ウィキペディア
8月11日、フジテレビ「スーパーニュース」のコミケ特集
ソースカトゆー家断絶さん
コミックマーケット
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:56| アキバのコミケ 2006年夏コミ
“オタクの祭典”コミケ開幕 東京ビッグサイト ? “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が11日、 東京・有明の...
3日間乙で賞 【Day Academy Award】 at 2006年08月13日 17:47
http://www.akibablog.net/archives/2006/08/2006_16.html 確かに、型月の紙袋は多かったよなw俺も持ってるし...
[etc]秋葉原で見かけた「コミケ帰りの紙袋」 2006年夏コミ版 【tara’s diary】 at 2006年08月14日 02:39
データー作業中あと半分くらい?明日エステでお出かけなので表紙カラー化は無理ぽいヨ予定通りモノクロの16ページ本になりますですあぁ吹き出物の大きいのがッ大きいのが...
ToLOVEる本/データー 【数字の5・ToLOVEのススメ@コミケ】 at 2006年08月23日 22:48