![夏コミでコミケ上京する人に 「オススメ?のアキバ10店 2006年夏コミ版」](https://img3.akibablog.net/www/archives/img/2006-08-07-401-s.jpg)
ちなみに、2005年冬コミで『オススメ?』したスクールカフェDIOS学園は無くなってしまったけど、今回の『オススメ?の10店』の中にも、2005年の夏コミ・冬コミでの『オススメ?』と同様に、『オススメ 本来の意味ではないお店』も含まれている。
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/links2023.gif
)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/links2023.gif
)
夏コミでコミケ上京する人に 「アキバ、オススメ?の10店 2006年版」
![]() |
■メイドさんのお店 シャッツキステ |
![]() |
■メイドファーストフード 萌バーガー |
![]() |
|
![]() |
■ドンキホーテ秋葉原店 |
![]() |
■アソビットゲームシティ |
![]() |
■メディオ!秋葉原店 |
![]() |
■ヤマギワソフトA館 |
![]() |
■三月兎2号店 |
![]() |
■サトームセン ラジオ会館1F
1号店 |
![]() |
10周年を迎えたPCパーツ老舗だったが、6月末で閉店。ウワサ話では跡地は「メイドレストラン」になるとも聞くけど真偽不明。まだ新しいお店は入っていない。 |
【追記】アキバBlog 「オススメ?のアキバ10店 2006年夏コミ版」への反応には、めっつぉさん『やはり萌えバーガーがランクイン』、酔拳の王 だんげの方さん『なんか完璧なお勧めな店と、今行かないとこの先無くなっちゃうよ系の店wがある気がする』や、駿河電力/スク水.jpさん『「オススメ?」なのであとは個人の判断でw』などがある。
【関連記事】
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
![](https://akibablog.blog.jp/_kannren_links/kannren2023.gif)
【関連リンク】
晴海時代のコミックマーケットの新聞記事 「ネクラな青年が殺到」 ソース痕跡症候群
さん
夏コミでコミケ上京する人にはオススメしないのアキバ9箇所
秋葉原で行ってみたいところ。gooランキング ソース今賀堂さん
コミケ会場で取材拒否されたTBS「キモヲタ共うぜぇんだよ!!!」 変人窟さん
コミケ主催には6億円必要。経済効果は100億円超? ゴルゴ31さん
コミケにいくら持って行く? ソースidolinglifeさん
秋葉原マップさん作成のアキバの濃い地図
名古屋・大須電波ニュースさんのアフターコミケお奨めポイント
8月7日の日本橋 「コミケ前の静けさ」
コミケ後に行く『オタク・サブカル的東京巡りプラン』を教えてください
コミックマーケット
コミックマーケット
ウィキペディア
A@Comicmarket2006
A@Comicmarket2006:コミックマーケット拡大集会レポート
コミックマーケット70・ジャンル別リンク集まとめ
ソースA@さん
初心者のためのコミックマーケットその一 その二 ソースゴルゴ31さん
コミケに持っていかない方が良いもの・もって行くときは気をつけたほうが良いもの
コミケにはこれを持っていけ!
大きくなりすぎたコミケはアマチュアイズムの運営では無理である
ソースかーずSPさん
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:13| アキバのコミケ よもやま[2006] 2006年夏コミ 街の様子[2006]
コミケ当日には、有明のビッグサイトだけではなく、コミケ帰りのお客さんがアキバに寄るケースが多い。そのその中には地方在住でメイドカフェにはあまり行ったことがない...
コミケに合わせてイベントを行うメイドカフェ(オススメあり) 【「秋葉原」外神田7丁目のキセキ】 at 2006年08月08日 12:31
8月11日(金)〜13日(日)に、「コミックマーケット70」が開催される。 アキバblogでも、この夏のコミックマーケット対策として、「秋葉原のお土産...
「コミックマーケット70」が開催 【ネットカルチャー概論】 at 2006年08月10日 11:17
本日2006/08/12朝刊の産経新聞に夏コミ記事が掲載されている.楽しそうですな.ウチは今回参戦しませんが日本橋一オタクなサイト せなか:オタロードBlog...
産経新聞朝刊にも夏コミ記事 "夏に萌える50万人" 【日本橋Blog(大阪・日本橋でんでんタウン 電気街日誌)】 at 2006年08月12日 12:31