

![]() |
週末・平日にかかわらず、秋葉原でメイドさん・メイド服を着た人がチラシ配りをしている光景を見るようになって結構な日数が経過し、メイドは『秋葉原の名物』という表現も見かけたけど、ラジオ会館4FのイエサブG-Shopで販売していた『これが私の御主人さまメイドエプロン』のPOPは、『秋葉原の見せ物 なりきりコスチュームメイドさん』になっていた。
名物だと、『その土地で名高い産物。名産』『その土地や社会で、特有な物事や評判になっている人』などの意味らしいけど、『見せ物』はYahoo辞書(大辞泉)では、『人々から興味の対象として見られること。また、そのもの』で、Yahoo辞書(大辞林)では『多くの人におもしろがって見られること。また、そのもの』となっているので、『名物』と『見せ物』では意味が違う様子。
イエサブG-Shopが、『秋葉原の見せ物』というPOPを書いていたのが、どのメイドさん・どのメイド服を着た人を指すのかは不明だけど、ヨドバシアキバがオープンしたころにメイド2人が大勢の人に囲まれたこともあったり、秋葉原駅前でのメイド撮影があったようなことを指してるのかも。
![]() | ![]() | ![]() |
大勢に囲まれたメイドさん 2005年9月 |
メイド14人の撮影 2006年3月 |
秋葉原駅前 メイド撮影会 2006年5月 |



















【関連リンク】
日経流通新聞、アキバの「メイド最新事情」特集(2007/10) ソースカトゆー家断絶さん
メイドとは? - PingKing(ピングキング)
秋葉原におけるメイド喫茶・コスプレ喫茶の歴史
同人用語の基礎知識/ メイド喫茶
コスプレ系飲食店(メイド喫茶を含む) ウィキペディア
電気の街からメイドの街へ!? 秋葉原リンク集〜マニアなショップ編
もはや秋葉原の名物と化した感のあるメイド喫茶
大辞泉 みせ‐もの【見世物】
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:15| POP コスプレ
メイドは「秋葉原の名物」ではなく、「見せ物」らしい あきばブログより 本当に声を大にして言いたい 何がいいのかわからん メイドはこれしか認めんw
メイド冥土明度w 【あきらっちのオタオタブログ】 at 2007年01月21日 19:35