
![]() |
「秋葉でガイドで聞きました 秋葉原に来た目的は?」 回答数442のうち、「メイドカフェ」が136件(30%)、「何となく・観光」が126件(28.5%) |
ゲーマーズ本店の前には、フリーペーパーを兼ねた秋葉原の地図と、お店の場所を案内する秋葉原案内所秋葉でガイドがあり、メイド服を着たスタッフがお店の場所案内をし、特に休日には『秋葉原に来たものの、お店の場所がよく分からない人』が利用している。祝日となった11月23日に、『秋葉でガイド』を利用した人を対象に、『今日の目的はなに?』というアンケートを行っていた。
23日に秋葉でガイドが行ったアンケートは、メイドさんがいる案内所で『お店の場所を聞いた人』と対象に行われたもので、その人がどのお店の場所を聞いたかではなく、『今日、秋葉原に来た目的はなんですか?』と聞いて、それぞれに答えてもらったものみたい。午後5時すぎ時点の回答数442のうち、『メイドカフェ』136件、『何となく・観光』が126件だった。
1位 メイドカフェ 136件(30%)
2位 何となく・観光 126件(28.5%)
3位 パソコン・PCパーツ 63件(14%)
4位 家電・電気まつり 62件(14%)
5位 ゲーム・アニメ・フィギュア 52件(11.7%)
午後5時すぎ時点の回答数442
アンケートは、秋葉原に来た人全員ではないし、お店の場所を聞くくらいなので、秋葉原を利用する機会が少ない人を対象にしたものになると思うけど、2006年9月の時点で秋葉原が首都圏夏の人気地元観光地8位というだけのことがあるのかも。
また8月の東京新聞『聖地・アキバ』 観光地にでは、『「オタクやメイド喫茶などをメディアが面白おかしく取り上げたことに『電車男』のドラマ化が相乗し、「一度見てみよう」と観光目的の人々が来ている」。秋葉原研究で知られる建築学者で「趣都の誕生 萌える都市アキハバラ」の著者森川嘉一郎さんはこう指摘する』としている。
![]() | ![]() | ![]() |
ゲーマーズ本店前の 秋葉でガイド |
案内のスタッフは メイド服を着ている |
フリーペーパを兼ねた地図を使ってお店の場所を案内 |

















【関連リンク】















アキバガイドドットコム
「秋葉でガイド」のメイドより ブログ
メードによる秋葉原無料案内所−ドンキ前に2カ所目
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 08:35| よもやま[2006] イベント/出来事[2006]
22日の欲しい割引券に続いて、秋葉原の無料案内所秋葉でガイドでは 23日にも「秋葉原に来た目的」としてアンケートを実施していた。
秋葉原に来るお客さんの目的は・・・1位なんとなく? 【「秋葉原」外神田7丁目のキセキ】 at 2006年11月24日 09:34