2007年06月24日
【コラム・ネタ・お知らせetc】 一足先に「デモンベイン」プラモデルキット

コトブキヤさんから7月に発売される「デモンベイン」プラモデルキットは、プラスチックパーツ402個・ポリパーツ38個で構成される全高約225mmのプラスチック製組立モデルキットです。
それでは早速プラモデルの組み立てを開始しましょう!……と、すぐにはじめたいところなのですが、実はニトロくんはプラモデル初心者。お手軽に作れるプラモデルとはいえ、総計440個というパーツ数は圧巻です。
ちょっとニトロくんでは時間のかかりそうな代物になりそうなので、今回は強力な助っ人(犠牲者)「パーヤン」を召喚して組み立ててもらうことにしました。パーヤンは、ニトロプラス作品において3Dワークを担当するポリゴン番長の一員で、最近禁煙を解除したイカしたナイスガイ。 斬魔大聖デモンベインでは、デモンベインのモデリングを担当するという『デモンベイン造形のスペシャリスト』です。
これで安心してサボ……いやいや、任せられるということで「デモンベイ」 プラモデルキット組み立て講座をはじめましょう! ちなみに、今回の組み立てに使用したランナーは開発途中のもので、製品版とは若干異なりますのでご注意くださいネ。
![]() |
無垢なる刃!デモンベインッ!! |
アキバBlogのみなさんはじめまして。ニトロプラスポリゴン番長のパーヤンです。ニトロくんから「プラモ作ってレポートしてよ」と、7月発売予定の「デモンベイ」 プラモデルキットのランナーを渡されたので作ってみました。みなさんのお役に立てば幸いです。
【コトブキヤ 「デモンベイン」プラモデルキット 肩:Shoulder】
![]() |
![]() |
![]() |
まずは、デモンベインの特徴のひとつである大きな“肩” | ランナーでずいぶん色分けされてます | 肩のどこでしょう? |
![]() |
![]() |
![]() |
細かい作業 | クリアパーツです | ここに、着きます |
![]() |
![]() |
![]() |
肩全面部分です。 | 丸みを帯びたシルエット | モス(てりやき) |
![]() |
![]() |
![]() |
肩全面のヨコ部分 | 全部くっつけると(モス除く) | こんな感じ。肩完成! |
とりあえず素組みをしようという場合は、肩と腕の付け根に付くパーツにランナーから切り離す前にクリアパーツを付けといたほうが良いっすね。肩後部の赤いパーツは、思いのほか小さく、しかも天地があるので注意ー。 しかし、こんなところまでちゃんと色分けされてるんですね〜。俺はここに赤い部分があるなんて忘れ……。ちなみに、最近リニューアルしたモス。実はそれより遥か前にマヨネーズが味社からキュ社に変わって、少し味が変ってるって知ってました?
【コトブキヤ 「デモンベイン」プラモデルキット 腕:Arm】
![]() |
![]() |
![]() |
これが腕パーツ一式 | さくさく組むとすぐ完成! | 肩と取り付けると、こんな感じ |
腕はいわゆる展開状態。腕の裏側のフィン類はそれぞれ向きに注意しながら付けましょう。念のため接着するとヨロシ。グレーに塗装すると尚ヨロシ。外側の装甲の縁は青く塗装しましょう。
【コトブキヤ 「デモンベイン」プラモデルキット 頭&体:Head&Body】
![]() |
![]() |
![]() |
青でペイントしました | ボディはこんな感じ | 合体 |
![]() |
![]() |
![]() |
腕部を取り付けます | 鬣がやっぱり大きい | 顔周りに赤を塗って完成! |
今回、顔部分を塗装しましたが、キットでは塗装済とのこと。両脇角の前面、赤い部分を塗るときは手が震えないように禁煙……するわけないだろうコノヤロウ! あと肘装甲の前面にも赤を入れましょう。
【コトブキヤ 「デモンベイン」プラモデルキット 脚:Leg】
![]() |
![]() |
![]() |
足をつくります | 心を込めてヤスリがけ | 細かい作業が続きます |
![]() |
![]() |
![]() |
太腿あたりです | 太腿後ろはこんな感じ | 脹脛をくっつけ |
![]() |
![]() |
![]() |
脚部シールドをつくります | シールド裏 | 足首のパーツ |
![]() |
![]() |
![]() |
足裏 | これは股間部 | そして脚部が完成! |
本格的に制作する場合は、脚のパーティングライン消しが一番の重労働になる予感。特にレッグシールドの頂点部分や、つま先とカカトを繋ぐ蛇腹状の部分など。膝のポリキャップは結構タイト。これは恐らく髪の毛の重量を支える為かと。各所にその重量対策がなされております。そのおかげで髪をビンビン靡かせても後ろに倒れないのです。あと、意外な事にレッグシールドがカウンターウエイトの役割をしていたりしてます。
【コトブキヤ 「デモンベイン」プラモデルキット 銃:Gun】
![]() |
![]() |
![]() |
銃(クトゥグア)です | モス(ノーマル) | 銃(イタクァ) |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな感じで | 左手にイタクァ! | 右手にクトゥグア! |
いやしかし、「デモンベイ」プラモデルキットは素組みでここまで再現できるんですね〜。最後にコピックでスミイレしたら十分見栄えします。
このキット、1日で作ろうかと思ったんですが、胴体組んだ辺りから背筋が限界を向かえ、あえなく2日がかりに。速攻で作る為に今回はいきなり棒ヤスリをかけたけど、本番はもっと丁寧にバリ取りしましょう。 あと、見ての通り細かいパーツが多いので、バリだと思ったらモールドだったってな事があるので慎重にあせらず建造するべし。ちなみに説明書を見ないで作れば、超難解な立体パズルになるっす。見なくても色とカタチで覚えてるっつー人はチャレンジ!だ!!
【完成:Complete】
![]() |
「デモンベイ」プラモデルキット完成!…って ありゃ!?スカートの前パーツが左右逆だよ!?(ニトロくん) |
はい、ニトロくんです。コトブキヤさんから7月発売の「デモンベイン」プラモデルキットで、一足早く組み立てレポートをお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。
発売されたらニトロくんも1体組み立ててみようかと思っていますが、プラモデルということでアレンジされたデモンベインもみなさんの手によって登場しそうな予感がしますね。 8月12日(日)に東京ビッグサイトにて開催されるワンダーフェスティバル2007[夏]では、恒例のニトロプラス造形祭雛壇も設置しますので、我こそはという作品をお持ちいただければと思います。
来月7月は、全国PCゲームショップさんで手配書キャンペーンもはじまった続・殺戮のジャンゴ-地獄の賞金首-もありますので、こちらも忘れずによろしくお願いします!それではまた、ニトロプラス広報ニトロくんでした〜。
ニトロプラス ニトロくん
【バックナンバー】
・カリキュラマシーンのジャケット写真(ジャケ写)撮影
・ニトロプラスの格ゲー三昧。格闘ゲームブーム再燃中
・「続・殺戮のジャンゴ」ポスター レトロ加工に挑戦
・ライトノベル新レーベル「ガガガ文庫」のニトロプラス
・ニトロプラス スロットカーGP第4戦
・ニトロプラスの3Dチーム「ポリゴン番長」@TAF2007
・ワタナベカズヒロ 「ダイヴァー・シティー」発売記念ライブ
・シナリオライター下倉バイオの仕事
・ワタナベカズヒロ、新アルバム製作現場を直撃
・月光のカルネヴァーレ 発売直前奮闘記
・ニトロプラス ニトロなコミケができるまで
・ニトロプラス みなさんはじめまして!
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 07:50| コラム