2007年01月18日
任天堂Wiiは、中国ではまだ発売されていなかったと思うけど、
いろんなルートで輸出?されているからか、
中国でも販売されている様子。そんな中国から『Wii用滑り止め手袋』が三月兎1号店に入荷していた。
パケ裏
には『この製品は、任天堂がライセンス・デザイン・保証・承認・製造をしたものではない』と英語で書いてあった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
ゲーム
新製品
ニンテンドー
2007年01月09日

昨年(2006年)1月に出た
まんがで読む!防衛白書は
サンスポ入りもし、『“萌え系”の漫画が使われ、売り上げが倍増している。女の子が防衛論などを力説するアンバランスさがオタク心をとらえた』などとなっていた。同じ著者
でこくーる氏による
平和の国のネバーランドがまもなく発売で、
三月兎1号店に告知が出ていた。発売予定日は1月12日。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
一般向け
2006年12月06日

三月兎に、豊川市にある
割烹百珍から発売になった、ちょろぎの漬物『がんばれ!!ちょろぎたん』が、4日に入荷していた。『ちょろぎ』は、
ウィキペディアによると『チョロギ・長老木・長老喜・長老貴・千代呂木とも書かれるもので、赤く漬けたちょろぎは、正月のおせち料理によく用いられる』というものだが、
ちょろぎたんという萌え擬人化されていた。
全文へ>>
TrackBack(10)|
アキバよもやま
その他新製品
2006年10月23日

三月兎1号店で、
アプライの
まじめな医学書籍を販売している。『基礎医学・解剖学の世界をわかりやすく解説し、疾患を豊富な図説で表現した医学関連書籍』というものらしく、脳卒中・緑内障の知識・ヒトの脳・心臓・うっ血性心不全といった10種類があった。三月兎1号店のスタッフによると、『前立腺』と、『女性性器と痛み』が一番売れるらしい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
一般向け
2006年08月06日
読売新聞によると、8月5日の東京は、大手町で35.4度を記録し、29人が熱中症で病院に運ばれたみたい。そんな8月5日に、三月兎で
昨年(2005年)にも出ていた氷柱が始まっていた。
三月兎1号店への路地入口に氷柱がおかれ、『今年も氷柱はじめました。ご自由におさわり下さい』としていた。なお、
チョップとか亀田パンチはやめてくださいとのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバよもやま
イベント/出来事
気象
2006年08月03日

どちらかというと安価なアイテムの取り扱いをしている
オシャレとはほど遠い三月兎2号店で、三月兎のオススメ品
女体ハンガー(白)を使い、ほんとは約900万円分くらいするという『シャツ 105万円』を店頭で販売している。105万円のTシャツはアメリカ製コットン100%のもので、水色の1色だけみたい。ちなみに枚数は1万枚。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP
2006年07月30日

7月29日(土)〜30日(日)に、三月兎1号店で
WONDER "T" Festival(ワンダーTシャツフェスティバル)が行われ、23のTシャツブランドが参加している。テポドン2をモチーフにした
レッドバズーカ『北の国から2006』、
Rendering Rangerの『くまぇり』・『ダンボールガンダム』や、
DropKick『ちょいワルTシャツ』など、今回もヘンテコTシャツがあった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバよもやま
その他新製品
2006年07月29日
アキバPCホットラインでも伝えられているけど、ソリッドアライアンスから
音入り自爆ボタンDX・USB2.0ハブ【RA】が入荷していた。スイッチ2つとキーを順番に操作し、最後に赤いボタンを押すと『自爆』するもので、
機能説明では『置くだけでデスクに緊張感が漂います』というもの。三月兎1号店では『自爆はロマンだ!ポチッとな!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPC関連
2006年07月18日
なつみかんさんが『いま巷で、と言うか世界中で話題を呼んでいる〜中毒性の高さは異常。「巫女みこナース」や「もすかう」が霞んで見えるほど』と書かれているLoituma(ロイツマ)の『Ievan Polkka』を収録したCD
Things Of Beauty【AA】が、三月兎2号店に入荷していてデモもあった。POPでは『ネギ回す少女のアレ』としていた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバよもやま
その他新製品
2006年07月12日

2005年には、PC用低価格ハイビジョンキャプチャ機器で
シェア100%を達成した
アースソフトのビデオキャプチャカード
PV3が、三月兎2号店に入荷していた。「PV3」は、D3端子の1080iをそのまま繋げて、解像度1280×1080でキャプチャーできるPCIカードで、三月兎2号店では『ハイビジョンアナログキャプチャ わかる人は即買い!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連
2006年05月18日

三月兎2号店に、
重松製作所の防毒ガスマスク『GM76 (国家検定第N17号)』が入荷していた。あきばお〜1号店にあったアキバ川柳「涼風に 塩の香のるや 秋葉原」に、
ガスマスクの画像があったけど、『防毒マスク GM76』は、使用環境ガス濃度0.1%以下の防毒マスクのようで、口と鼻をカバーするタイプ。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバよもやま
2006年03月11日

三月兎2号店では、これまで賞味期限切れの
銀河鉄道999フィギュア入りラムネや、
萌防衛白書本、「大人のアレでメーカー名が書けません」という
USB接続フロッピーがあったけど、いつのまにか、試験管・フラスコ・ビーカーとかの品揃えが充実?していた。実験器具コーナーには、検尿カップもあったのが三月兎らしい?
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバよもやま
2006年02月28日

荒覇吐〜アラハバキ〜さん(2006年1月31日更新分)の
おしゃれメニューによると、『女の子が好みそうなレストランには「シェフの気まぐれサラダ」とか「森の妖精のあったかスープ」』といった名前だけじゃよく分からないメニューがたまにあることを書かれている。
オシャレとはほど遠い 三月兎2号店でも、『シェフの気まぐれ〜』を販売していた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連
アキバPOP
2006年02月23日
カトゆー家断絶さん経由、ウォッチ!声優板さんで、
財団法人防衛弘済会の出している『日本の防衛を考える情報誌』セキュリタリアン2月号に、
能登麻美子氏のカラーインタビューが掲載されていることを書かれていた。その能登麻美子氏のインタビュー掲載の「セキュリタリアン2月号」が、
萌防衛白書本につづいて、三月兎2号店に入荷していた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
一般向け
2006年02月14日
ローカルヒーロー大図鑑【AA】は、当初技術評論社から発売予定だったものの、
諸事情で発売中止になっていたそうだが、出版社を変更し、どうやら
2月7日?には発売されていたようで、13日になって初めてアキバで見かけた。
水曜社での書籍紹介によると、『全国各地で活躍するローカルヒーロー総勢77組を徹底研究した史上初の一冊』というもの。
全文へ>>
TrackBack(4)|
商業誌
一般向け
2006年02月06日

三月兎2号店では、2004年12月?に発売にされた
エプコット銀河鉄道999フィギュアを、付いているラムネ菓子が賞味期限切れのためか、しばらく前から、1箱32円という価格で販売している。また、
メーテル
が
カイジみたいになった『銀河鉄道999フィギュア入りラムネ ・・・がっ!賞味期限切れっ・・・! ざわ・・・ざわ・・・』のPOPも作成している。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP
フィギュア
2006年01月30日

三月兎2号店で、
ATakeのRAID用ケース
AA-142Aを、3480円で販売していた。インターフェースがSATAx2+IDEx1の内蔵用HDDリムーバブルケースで、別売りのRAIDカードやRAID付きのマザーボードを使うと、簡単にホットスワップ対応のRAID環境を構築できるというものらしい。「RAIDカードが付いてませんが、アレしてアレすればOK」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連
アキバPOP
2006年01月16日
ゴルゴ31さん経由おふらいんver2さんが、
かなり過激と書かれていた「まんがで読む!防衛白書」は、
でこくーる氏が描かれ、
防衛弘済会が販売を行っているものだが、なぜか三月兎2号店でも販売していた。三月兎では、「日本の防衛についてデコちゃんとデコポンくんが語りまくる!ちょっと右ヨリな萌防衛白書本※同人誌ではありません」としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
商業誌
一般向け