
![]() |
【コミックマーケット73】 アキバで見かけた「コミケ紙袋」のうちの1コ
ここまでの絵柄の「コミケ帰りの紙袋」を、アキバで見かけるのは非常にめずらしい |
2004年冬・2005年夏・2005年冬・2006年夏・2006年冬・2007年夏につづき、2007年冬のコミックマーケット初日&2日目に、秋葉原で見かけた『コミケ帰りと思われる人達がもっていた紙袋』をいくつかお伝えする。
上の画像は、とらのあな本店前で見かけた「ハルヒぶっかけ紙袋」。たぶん、ほかの袋に入れて持ち歩くからだと思うけど、こういった絵柄の紙袋をアキバで見かけるのは非常にめずらしい。このまま、有明からアキバに来たのかな?
2007年冬コミ初日&2日目の秋葉原で見かけた紙袋の印象としては、空の境界・Navel・オーガストが多めだった気がする。なお、アキバで見かけた紙袋の全てを、お伝えしているわけではないし、見かけた頻度と画像の数は比例しておらず、中には1回しか見かけていない紙袋もある。
【2007年冬コミ アキバで見かけた紙袋】![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【関連記事】



























【関連リンク】
コミックマーケット73 「Nice
boat. ブース」レポ
コミックマーケット73
前開催の初日と比べると余裕があった
コミックマーケット73 TYPE-MOONとビジュアルアーツのチキンレース
コミケ行ってきました。で、なんといっても初音ミクの影響は強い。
企業ブース総合スレッド 京都アニメーションブースについての書き込み
12月29日(土)
コミックマーケット73の1日目ですよ!!
企業ブースの人大杉w C73
1日目は嵐の様な一日でした。
リリカルなのはが一番すごい事になっていたようだが、京アニ系もヤバいな
「あきばらいふ」の中の人から見た『コミックマーケット73』1日目(あきばらいふ)
コミケ73:初日14万人が来場 2日目は「初音ミク」の“本人”登場(まんたんウェブ)
コミケ73:「初音ミク」グッズが大人気 ソフト、CD、Tシャツに長い列(まんたんウェブ)
コミケ73:開幕 早朝から長蛇の列 ガンダム、初音ミク、ひぐらしに注目(まんたんウェブ)
A-Styleの今年の締めくくりイベント! 冬コミ、本日より開催!
Galge.com
コミックマーケット73初日企業ブースレポ
冬コミ1日目・企業ブースのグッズのヤフオク転売状況
コミケ73:29日開幕 「らき☆すた」「ガンダム00」が人気 話題の「初音ミク
痛いニュース(ノ∀`):【コミケ73】コスプレも「初音ミク」人気
コミックマーケット73 レポート&リンク
まとめ集特設ページ ポにゃペぺ堂さん
橋本充電中
コミックマーケットレポート
TINAMI
:コミックマーケット73情報ページ
KYTIMKYM:
サークルカットで見る、C73のテキストサイトの参加動向
晴海時代のコミックマーケットの新聞記事 「ネクラな青年が殺到」
ソース痕跡症候群さん
コミケに行く前に読んでおきたい漫画5+1
C72参加者に見る「よく訓練されたオタク」と「そうでないオタク」の違い
コミックマーケット公式サイト
コミックマーケット
- Wikipedia
コミックマーケットが抱える問題
- Wikipedia
コミケにいこう!
-Let's Go to the COMIKET-
コミケ参加の基礎知識
私設コミケカタログ
2006コミケの熱い夏 Youtube
ニコニコ動画(RC2)‐冬コミのスタッフもスパルタの皆さんに頼んでみた。
ニコニコ動画(RC2)‐【MAD】すべての叡智を有明へ!【コミケ】 ソース発展途上の趣味たちさん
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:18| アキバのコミケ よもやま よもやま 街の様子 ボーカロイド