2006年10月28日 アキバPC関連[2005]

初回5000コ限定のマックスファクトリー
涼宮ハルヒの憂鬱「涼宮ハルヒ」フィギュアは、ネットでは1日もしないうちに予約受付終了するほどで、
常時リソース不足さんによると『あみあみ、ホビーストック、Amazonとネット通販系は軒並み、瞬殺状態』。その
「涼宮ハルヒ」フィギュアの店頭予約が、27日には秋葉原で始まっていた。ただし告知は1店舗だけ。
全文へ>>
TrackBack(4)|
アキバPC関連[2005]
涼宮ハルヒの憂鬱
2005年12月20日 アキバPC関連[2005]

イオシスあきあはばら店で
怪電波、毒電波を検知してくれるWi-Fi Finderがバカ売れだったことあるが、マリオカートDSでも使える
ニンテンドーWi-Fiコネクションに人気があることをふまえたのか、2種類のWifiファインダーを販売していた
クレバリー1号店では、Wifiファインダーを「マ○オカートのお供に・・・」と謳っていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年12月14日 アキバPC関連[2005]

キューブPCの前面、天板、側面にキャラクターのイラストが書かれたモエコンは、クレバリー1号店が
所有するだけで漢度MAX!とし、11月中旬には
第2弾の予約も始まっている。これまで店頭ではクレバリーインターネット館、TWOTOP本店で、モエコン展示機を見かけたことがあるけど、
ソフマップシカゴでは6Fエロゲフロアに展示されていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年12月11日 アキバPC関連[2005]
深夜販売も行われた12月9日発売のToHeart2 XRATEDの購入層をターゲットにしたとも思われるPOPが、
クレバリー1号店に掲示されていた。POPでは、2Dの描画品質と肌色の発色に定評のあるMillenniumシリーズの
PCI Express x1版Millennium G550を、「VGAのスピードをダウン 肌色をパワーアップ!」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年12月10日 アキバPC関連[2005]

ブラウザ、3.7インチ液晶、スライド式フルキーボード、PHS通信、ワイヤレス通信などを備えた、12月14日発売のウィルコムの新端末
シャープ W-ZERO3の予約受付が始まり、Tmediaでは
有楽町で予約に200人行列を伝えている。予約が始まった9日午後には、秋葉原でも初回出荷分の予約は、おおむね終わっていた感じ。【追記】
発売日の行列
全文へ>>
TrackBack(5)|
アキバPC関連[2005]
2005年12月07日 アキバPC関連[2005]

9月ごろから
Opteron 1Way 廻り過ぎ?と話題になっていたOpteron 1xx(939)は、エルミタージュ秋葉原で、
みんなでOCやりすぎちゃったね…として、「AMDは正規流通のリテール品の出荷を中止、今後も取り扱わないようだ」と伝えられていた。12月6日に見かけたTWOTOP本店の入荷告知で、Opteron144は「最終兵器!」と謳われていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年12月01日 アキバPC関連[2005]
ITmeidaが伝えているように、今年(2005年)も線上のメリークリスマス5が発売されている。
IT戦士のフィギュア入りだった2004年の「線上のメリークリスマス4」は、あぷあぷが今年5月には
年末の悪夢・・・再来!?としていた。クレバリーインターネット館では、新しく発売になった
線上のメリークリスマス5を「やっぱりサンタとトナカイでしょ」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年11月15日 アキバPC関連[2005]
新しいWACOM FAVO コミックパック【AA】が11月上旬には発売になっていたようで、ソフマップシカゴに並んでいた。WACOM FAVO コミックパックは昨年(2004年)11月に発売された際には、エルミタージュ秋葉原では
某ショップ店員談としてアキバ仕様か!?と伝えていたもの。ソフマップシカゴでは、
『ペンタブレットで画力UP ※効果は個人差があります!』としていた。凛とセイバー?
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
「もしかしたら世界初?」のPCケースでお伝えした、11月9日(水)に見かけたフリージアサポートのジャンクマイクロBTXケースは、週末にも売れてなかったようで、14日(月)には値下げされていた。「オソロシス、ウレマセン、ウレマセン」「ムリでした」とのこと。「もしかしたら世界初?」だけでは売れなかったということになるみたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年11月12日 アキバPC関連[2005]

6周年祭を開催している
あぷあぷ秋葉原店で「ファラオの墓 墓石一つで2480円、ピラミッド一式で4万2000円」が販売されていた。ピラミッドの建設や、踏み台にすることをお勧めしていたようで、「ファラオの墓」のPOPには「呪いにより動かない可能性が高いのでJUNK扱い」とも書かれていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
RinRin王国さん経由
東京地区だけでの純増数が、NTTドコモの関東・甲信越エリアの純増数より多いウィルコムから発売される、
フルブラウザ搭載の新端末のうち、「WX300K」「WX310K」「WX310SA」の予約が、11日にはアキバのショップでも予約が始まり、モックを手にすることできるようになっていた。左は
Dreamcast以上のCPUが乗っていますという
WX310Kで、某ショップによると「WX310Kがパンフレットの減りが一番早い」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPC関連[2005]
2005年11月10日 アキバPC関連[2005]

これまでにアキバでは
世界初?同人ソフトにパンストがついてくる!や、
世界初!!乳ゆれフィギュア!をお伝えしたが、「もしかしたら世界初?」のPCケースが、「インテルマンセー」とも謳われ、
フリージアサポートで販売されていた。実際に世界初なのかはわからないが、このケースを世界初としていたことは、世界初なのかも。【追記】
オソロシス、ウレマセン、ウレマセン
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年10月27日 アキバPC関連[2005]
アキバPCホットラインが、10月初めにユーザーズサイドに入荷した2,000dpiでUSBフルスピードのゲーマー向けマウスロジクール G-5を伝えているが、あきばお〜にも英語版が入荷していた。
あきばお〜5号店では、「USB1.1の帯域を使い切る超高速マウス 激速CPU、グラボ、i-RAMときたら次はマウスだ!」となっていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年10月23日 アキバPC関連[2005]

デジモノに埋もれる日々さんが
あっという間に売切れてしまったと書かれている
10月20日に発売の動画再生対応の
新型iPod(iPod with Video)【AA】が、22日にもアキバのショップに入荷していた。22日にiPod(iPod with Video)見かけたのは30GBモデルだけだったけど、午後7時すぎには再び完売していた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPC関連[2005]
2005年10月21日 アキバPC関連[2005]
akiba2GO!や
アキバ総研でも伝えられているように、10月20日に動画再生に対応した新型iPod(iPod with Video)が発売になった。ラオックスThe Mac Storeと、ザ・コンでは動画再生iPodの展示機が出ていたが、The Mac Storeでは午後3時半、ザコンでは午後4時には完売していた。akiba2GO!によると、20日にアキバ店頭で販売されたのは、
30GBモデルのホワイトカラー【AA】だけだったみたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年10月19日 アキバPC関連[2005]

7月末にマイナーチェンジし、メモリが512MBに強化され、最上位機種にはSuperDrive(DVD±R/RW)が搭載されたiMac miniの旧モデルを、10月18日に
ソフマップMac館が店頭販売していた。ソフマップMac館で「在庫限り」「激安です!」として
店頭販売されていたiMac miniは、1.25GHz(256MB/40GB、コンボドライブ)のモデルが4万4800円で、1.42GHzモデルは49800円。
価格コムでの値段よりも1万円以上安い。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年10月14日 アキバPC関連[2005]
akiba2GO!で伝えられているように、アップルコンピュータが13日に発表した
動画再生対応の新型iPod【AA】の予約が、秋葉原のショップで、13日に始まった。13日昼過ぎには
The Mac Storeでは、店頭に新型iPodのパネルを出して予約受付をしていて、ヤマギワソフト、ソフマップでも予約を始めていた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
アキバPC関連[2005]
2005年10月09日 アキバPC関連[2005]

店長が卒業される
TWOTOP秋葉原本店で、いつのまにかさんま祭りが復活していた。TWOTOP本店のさんま祭りは
昨年(2004年)も行われたもので、昨年は512MBが2枚で1万9480円だったところ、
今年はサンマが豊漁と関係するのかどうかは不明だが、512MBが2枚で昨年より4割安の1万2000円。左は昨年のサンマ祭りのPOP。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年10月06日 アキバPC関連[2005]

9月29日に発売になったガンダムMMORPG(大規模多人数ネットワークRPG)「ユニバーサルセンチュリー ガンダム オンライン (UCOG)」で、ドスパラアキバ店がドスパラの他の店舗では取り扱っていないドスパラアキバ店限定の
UCOG推奨モデルの販売(9月24日)を始めていた。どうやら
RX75(ガンタンク?)、
RX77(ガンキャノン?)、
RX78(ガンダム?)の3モデルがあるようで、店頭にあったGalleria-RX78にはガンダムが書かれていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月30日 アキバPC関連[2005]

6月の
ギガバイトエキスポin秋葉原でデモされていたギガバイトのi-RAMが、9月29日夕方には、複数のショップで販売が始まっていた。「i-RAM」は基板上に4本のDIMMスロットを搭載し、装着したメモリーを「SATA接続のHDD」として利用できるようにするもので、ベンチ内容次第では、
SATAの転送速度の限界までのパフォーマンスを出すとされているもの。
最初に出回る数量は少ないとの話も。【追記】翌30日は1コも見かけず。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月29日 アキバPC関連[2005]
9月17日から販売が始まったRazer(レイザー)社のハイエンドゲーミングマウス「Razer CopperHead」は、一般的なマウスの2倍の2000DPIで、常に光センサーがオンの状態で、ユーザーの動きに素早く反応することができるレーザー式マウスで、アメリカのプロゲーマーが開発に関わったものらしい。
PC.CHAOSは、いろんなPOPを作っていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月24日 アキバPC関連[2005]
アキバPCホットラインでも伝えられているが、ヨドバシカメラがアキバに開店した週末に、
赤いタイトな服の女性によるパフォーマンスを行ったクレバリーで、23日には
メイド風(どっちかというとウェイトレス風)というキャンペーンが行われた。配られていたチラシで、「メイドさんが踊り狂うかも!?」となって、3回行われたダンスでは、踊り狂って?いた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月22日 アキバPC関連[2005]
akiba2GO!
でも伝えられているが、「世界初 カ−ボンファイバ−カバ−を採用」という、フェラーリの公認ノートパソコン「Ferrari4000」が
日本エイサーから9月22日より限定1000台で発売される。エイサーのプレスリリース(
PDF)では、取り扱い店は、ソフマップ、ベスト電器、ヨドバシカメラになっているが、ドスパラでも扱うようで、
ドスパラアキバ店には「カメラ屋さん(子会社?含む)・電気屋さん〜」という看板がでていた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月19日 アキバPC関連[2005]
アキバPCホットラインでも伝えられているように、、AMDが主催し、ショップやメーカーなどが協賛する展示イベント
Custom PC Festival 2005が、JR秋葉原駅に近いダイビル2Fの秋葉原コンベンションホールで、9月18日(日)〜19日(祝)に開催されている。ダイビルでの展示は発売済み製品が中心でインパクトは薄かったが、18日はホットパンツ+ブーツのAMDガールが、アキバを練り歩いた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月13日 アキバPC関連[2005]

9月8日に発表&即日発売された
iPod
nano【AA】は、9月8日にはアキバのショップでも、それほど苦労しなくても4GBモデル、2GBモデルの
どちらもあったけど、翌9日(金)には
4GBはほとんどない。特に4GBブラックという状態だった。週末あけの12日(月)に在庫を見たところ、4GBモデルが無いのは、相変わらず。アマゾンには在庫があるとなっている
2GB
ブラック【AA】も、アキバではかなり少なく、12日には1コしか見つけられなかった。
全文へ>>
TrackBack(5)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月12日 アキバPC関連[2005]

以前NIC Intel Pro100+の特価品で
蟹を窓から投げ捨てろッ!としていたクレバリー1号店とクレバリーインターネット店で、VIAのVT6122チップを使った玄人志向のギガビット対応LANカード
GBE-PCI2をエンドで販売していた。LANカードそのものは、
8月上旬には発売されていたもので、
クレバリー1号店では、「VIA なのに速いヨ!? 信じられん」と困惑?しているヤマダ君を使い、「In○el Prp100にも負けぬ低負荷NIC!」としていた。価格は1018円。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月10日 アキバPC関連[2005]

8日に発表され、アキバでも
発表当日に販売が始まったiPod nanoは、アマゾンでも取り扱いが始まったものの、4GBモデルは在庫切れしている。アキバでも発表翌日9日には、
iPod nano 4GBモデルブラック【AA】はまったく見かけず、4GBモデルホワイトは少量あったくらい。
2GBモデルのホワイト【AA】は潤沢な印象で、ソフマップMac館ではワゴン販売もしていた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月09日 アキバPC関連[2005]

9月8日に発表された
iPod nano【AA】は、銀座のアップルストアでは午後2時すぎの時点で入荷し、行列があったとのこと。アキバでも午後3時すぎにはヤマギワソフト館に少量入荷していたほか、午後6時前には
ラオックス The Mac Storeにも入荷していた。ラオックス The Mac Storeではデモ機が用意され、
発表当日に入荷したiPod nanoを試す人が多かった。
全文へ>>
TrackBack(7)|
アキバPC関連[2005]
2005年09月03日 アキバPC関連[2005]

akiba2GO!が9月1日更新分で、秋葉原のショップの
大容量HDD(250GB以上)実売価格調査をしていて、「容量250GBの製品では、さすがに1万円を切っている製品はまだないものの、最安値は1万円強。」と伝えていたけど、9月2日には「7200回転の250GB HDD 9999円」をPOPをだしていたショップがあった。店頭で9999円の表記を見かけたちょっとオドイタのだけど、
クレバリーだったので、1万円を切っていたのは、税抜き価格。限定特価品ではないみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]

2日クレバリー2号店で、「不幸箱」が用意され、店内レジ前や通りから見えるカウンターに不幸箱が積まれていた。クレバリーでは新年初売りの際に
500円の不幸袋、7月には「思う存分くずれおちろッ・・orz」という
夏袋を販売していたことがあるが、「箱」になったのは珍しい感じ。POPに恒例?の怖い顔のヤマダ君(クマ)が書かれたのは、これまでの不幸袋と同じ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPC関連[2005]