コミックマーケット71 CD版カタログ(コミケカタログ)発売。雨でも店頭販売 |
とらのあな1号店前 |
とら1号店の店頭ショーケースはコミケカタログ 虎耳・虎手で呼び込み |
東京ビッグサイトで2006年12月29日(金)〜大晦日31日(日)に開催される2006年冬コミ・コミックマーケット71のCD版カタログが、先週発売の冊子版コミケカタログに続き9日に発売になった。CD版コミケカタログの販売が始まった秋葉原では、とらのあな1号店・ゲーマーズ本店が雨にもかかわらず店頭販売をしていた。
とら1号店では、コミケカタログの展開になったショーケース前で店頭販売を行い、店内の各フロアでコミケ71CD版カタログを販売していた。とら1号店3F同人ソフトフロアではレジ前の棚を使ってCD版カタログと冊子版カタログを一緒に展開していたほか、いろんなフロアで販売していた。また冊子版カタログ発売日と同じように、今回も男性スタッフが虎耳・虎手を付けて呼び込みをしていた。
コミックマーケット(コミケ)は、 ウィキペディアによると『コミックマーケットは世界最大の同人誌即売会であり、屋内で行われるイベントとしても世界最大』『コミックマーケットが他の数多くの同人誌即売会とは別格に扱われる理由は、あらゆるジャンルを受け入れる大規模即売会という点』『現代日本のさまざまなサブカルチャーが一同に集う場』などが書かれたもの。
メロンブックス秋葉原店 |
ゲーマーズ本店 環境問題についてお考えの方はゼヒ |
メッセサンオー本店 |
ラムタラメディア ワールドアキバ |
メッセサンオー3号店 |
たちばな書店本店 |
コミックマーケット79 ROM版カタログ発売。お店によっては冊子版より売れてるって
コミックマーケット78 ROM版カタログ販売 「あれこそ田丸でしょう」
[C77] 冬コミROM版カタログ発売 コミケまであと2週間ちょい
コミックマーケット75 ROM版カタログ発売 コミケまであと2週間
[C74] コミックマーケットROM版カタログ 「鈍器にはなりませんが使いやすい!」
コミックマーケット73、ROM版カタログ発売。例年より売れてるぽい
CD版コミケカタログ(コミックマーケット72)発売 アキバの様子
秋葉原で見かけた「コミケ帰りの紙袋」 2006年冬コミ版
2006年冬コミ(コミックマーケット71)初日の秋葉原
2006年、冬コミ前日のアキバ(主に夕方以降)
「秋葉原おみやげ」になりそうなもの16選 2006年冬コミ版
冬コミでコミケ上京する人に 「オススメ?のアキバ10店 2006年冬コミ版」
「最近はコミケも急激に電脳化」 PowerBuyer3[es]発売
2006年冬コミ・コミックマーケット71カタログ発売日のアキバ こんな感じ
コミケカタログ 「痛い痛い腐女子の恋人 YOYAKUせよ!」
2006年冬コミカタログ、もうすぐ予約開始
2006年夏コミ最終日の秋葉原
2006年夏コミ初日の秋葉原
ギレンの演説 「我が敬愛するコミケ参戦の猛者達よ」
2006年夏コミ・コミケ70カタログCD版、発売
2006年冬コミ開催前日のアキバの雰囲気
コミックマーケット69(2005年冬コミ)CD版カタログ発売
アキバBlog 2006年コミケ関連記事一覧 2005年
【関連リンク】
晴海時代のコミックマーケットの新聞記事 「ネクラな青年が殺到」 ソース痕跡症候群
さん
コミックマーケット71 反省会レポ ソースぬるヲタが斬るさん
冬コミ・夏コミ・コミケで見た衝撃的な事 ソース痕跡症候群さん
コミックマーケット71特設ページ ポにゃペぺ堂さん
橋本充電中 コミックマーケットレポート集
A@Comicmarket2006
コミックマーケットカタログガイド2006冬 以上2点A@さん
コミケ:人には聞けない? “世界最大のマンガイベント”の真実
『コミケ便利帳』 生活の知恵編・購入編・朝の待機対策編など ソース痕跡症候群さん
コミケ参加の基礎知識
初めてコミックマーケットに参加するときの基礎知識まとめ
まじめに同人誌が欲しい人向けのコミックマーケット攻略法
column:初めてコミケに行く人のために、すげーやる気の無いガイド A@さん
冬コミ行きたいんですが、予備知識教えて ソース独り言以外の何かさん
コミケにはこれを持っていけ!夏版
「父」亡き後のコミケのゆくえ キャッシュさん ソースカトゆー家断絶さん
コミックマーケット拡大集会レポート a@さん
冬コミ企業ブース・配置図 ソースぬるヲタが斬るさん
コミケカタログはCD-ROM版もおすすめ 情報量はROM版の方が多い
コミックマーケット公式サイト
流行にふりまわされない発信の場がコミケだ! コミケット取締役 米沢氏(2005年12月)
米澤嘉博 儀 肺癌のため2006年10月1日午前4時40分 逝去いたしました(享年53)
コミックマーケット ウィキペディア
コミックマーケット71開催記念 オリジナルバス共通カード発売
購入サークルのシンクロ率 ソースぬるヲタが斬るさん
コミケにいくら持って行く? ソースidolinglifeさん
コミケ主催には6億円必要。経済効果は100億円超? ソースゴルゴ31さん
来年の夏コミ「コミックマーケット72」の日程は8月17日〜19日らしい
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:30| アキバのコミケ 2006年冬コミ