
![]() |
彩色見本第1回の「あーみーさん」フィギュア かわいくできているが…
O型人間であるはずの私だけが納得できない所が ヘルメットの迷彩柄 |
こんちは。ホビージャパンの『ぴくせる☆まりたん』担当、大佐です。夏にピンクカンパニー/パルテノンプロダクションさんから発売した『まりたんミニフィギュアSET』の第2弾じえいたん&あーみーさんSETがいよいよ年末に発売されます。前回以上のかわいらしさと前評判も高い今回のアイテムですが、その影には厳しい監修の苦闘があったのです!
まりたん関連商品に関する監修は私が行います。…冒頭で煽っておいてなんですが私は典型的O型人間、かなりいいかげんな性格をしています。座右の銘は「ま、いいんじゃないの」。この精神は監修にも大きく反映され、原型段階から特に口を出すようなことはありません(いや、もちろん原型師さんを信頼しているからこそですよ!)。
今回のセットは、いつも腹ペコなアメリカ陸軍二等兵『あーみーさん』と、“けんぽー”を背負った専守防衛少女『じえいたん』。どんなかわいいフィギュアができてくるかナァ〜。
そして上ってきた『あーみーさん』『じえいたん』彩色見本第1回。いやぁ〜かわいくできてるじゃないの!と周囲の評判も上々。だが、しかしである。O型人間であるはずの私だけが納得できない所があった!
顔!?…いや、かわいくできている。ボディ!?…特に問題は無い。
そう、私が引っかかったのはヘルメットの“迷彩柄”なのだ!小学生のころベトナム戦争映画に転んで以来、人生の大半を戦場(?)に捧げてきたこの私には、見本の迷彩柄は納得がいかなかったのだ!
『この迷彩柄じゃ、自衛隊迷彩だよ!!』…社内、誰も理解してくれませんでした。
はいはい、それではご説明を。着色見本で提出さた「あーみーさん」の迷彩は緑の比率が多く、『濃緑&薄緑・茶』の組み合わせ。この緑ベースの組み合わせって、自衛隊の旧型迷彩の色味に近いんです。「えっ? 迷彩って“緑”色じゃないの?」とお考えの方、アメリカ軍の“ウッドランド迷彩”は『緑、濃茶&薄茶(+黒)』と茶色ベースなんですよ。では、下の写真をご覧ください!
![]() |
左から、問題の自衛隊旧型迷彩・最も有名な“ウッドランド(米軍)”、その隣が“リーフ(米軍)” そして右が“DPM”(英軍)。出演は弊社の企業戦士たち(防諜上の理由により顔は明らかにできません!) |
4つの迷彩の見分けつきますか?ミリタリーマニアには初歩の初歩ですが、皆さんはどうでしょう。
つまり、迷彩柄というやつはわずかな配色の組み合わせの違いや、模様の微妙な具合で全く別モノになってしまうんです。よりマニアになると、“DPM(英軍)”柄の年式の違いが判断できたり、布地や縫製・裏地から真贋を判断するなど、“なんで●鑑定団”状態に…。まぁ壷を見分けるのと違って、こんなこと知っていても世間では全く役に立たないんですがね!
そんなこんなの監修を経て、納得のいく“ウッドランド(米軍)”迷彩柄を再現した『あーみーさん』と、『じえいたん』のセットは、年末12月29〜31日に東京ビッグサイトで行われる『コミックマーケット71』西4階企業スペースピンクカンパニー&パルテノンプロダクションにて先行発売されます。
年明け以降は、『あーみーさん』と『じえいたん』のセットは、全国のホビーショップさんでも取り扱いを開始するので、見かけた際は私のコダワリのウッドランド迷彩をご覧ください。
我が家が戦闘服で埋まりそうです… ホビージャパン 大佐
©ヒライユキオ/ホビージャパン
![]() |
うむ、これぞ正しいウッドランド迷彩である!ぱんだフィギュアつき『じえいたん』とセット |
![]() |
パッケージはヒライユキオ先生描きおろしのイラストで〜す |
【バックナンバー】
・ゼロからフィギュアを作ったことがありますか?
・仕事中に堂々とネットゲームをする方法
・姉妹日和、企画打ち合わせは…えっ、名古屋ですか!?
・クイーンズブレイド3DCG版
・平和のために戦う全ての兵士・隊員を支援しています!
・クイーンズブレイド、ヤってますか
・海上じえいたんの大切な「桜の御紋」が!
・作家さんとの綿密な打合せが必要なわけです
・湿気と肉の腐るニオイ(?)はベトナムを思い出すぜ
・「抱きしめたいのは誰?」だきまくらのお話
・大盛『HJ文庫』はじめました
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 07:20| コラム