
富士見書房のコミックグループの中に、『特攻野朗AGEチーム!』というのがあります。これは『滾る情熱!溢れる童心!それが俺たちのMUSTだ!』と、訳のわからないコンセプトのもとに、ちょっとでも気になった事は何でもでも大真面目にやってしまおう! という、ちょっとおバカな面白企画なのです(笑)。先日「特攻野朗AGEチーム!」の会議があり、次回何を行うか? という議題のもとに熱い討論が繰り広げられました。その中で出た候補としては
・鹿の骨を削って釣り針を作り釣りをする
・バケツを使って巨大プリンを作る
・自転車で富士山に登る
などなど…。この候補の中からとりあえず3番目の「自転車で富士山に登る」をトライしてみる事になったのですが、今の時期富士山は雪や路面凍結で危ないだろうという事で、開催は来年の春まで見送る事に。だけれども相手は日本一の山富士山。いきなり挑戦しても撃沈かねないという事で、富士山にチャレンジする前に関東近郊の峠で練習をする事にしました。
関東近郊には有名な峠は数多くありますが、いきなり斜度のきつい坂道に挑んでも撃沈するだけので、初心者にも比較的優しい峠にしようという事で.群馬県にある碓氷峠にチャレンジしてきましたよ!!
『特攻野朗AGEチーム! in碓氷峠』でございます!!
![]() |
ドリンクや補給食などを補充して、出発の準備を整えます。いくら練習とはいえこれから峠をヒルクライムする訳ですから、「特攻野朗AGEチーム!」のルーキー・バッテン一蔵もやや緊張の面持ちです(笑)。
バッテン一蔵の緊張もほぐれないままに、碓氷峠へのアタック開始ですです。
↓ |
![]() |
碓氷峠は斜度はそれほどキツくもなく、平均すると4%〜5%程度の斜度。なので初心者にも優しい峠道で、途中途中に碓氷湖や眼鏡橋などの観光名所もあり、サイクリングにはもってこいの場所。こんな感じの碓氷峠の峠道を走って行くと…。
↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先ほどの時点で既にC121を越えているので、もうのこりあとわずか!
最後の力を振り絞り峠を淡々と上ります。 ↓ |
![]() |
そしてようやくC184の碓氷峠に到着です!ルーキーのバッテン一蔵も
碓氷峠を無事にクリアして満面の笑顔。記念碑の前で記念撮影です。 |
![]() |
碓氷峠のこの標識の手前が群馬県。標識の奥が長野県の軽井沢になります
|
バッテン一蔵を見ると、ヒーコラと峠を上ってきたわりには体力に余裕がありそうな感じ。なんだコイツまだまだ走れそうじゃん…という事で急遽EXステージの開催を決定!碓氷峠から旧道の碓氷峠を通り見晴台までの「碓氷峠 2nd stage」に突入です(笑)。
![]() |
碓氷峠から旧道の碓氷峠を通り見晴台までの「碓氷峠 2nd stage」
碓氷峠の旧道へは、こんな感じに木々が覆いかぶさるように茂っている道を更に上っていく事になります。現在の碓氷峠から30分程上り続けると… ↓ |
![]() |
碓氷峠見晴台では絶景が広がっていました。目の前には南アルプスの山々が見えます。
|
![]() |
バッテン一蔵も思わずパシャリ写真を。
|
![]() |
私ことメイドガイの人も、碓氷峠見晴台で思わず記念撮影。天気次第では富士山も見えるそうですが、靄がかかっていて見る事ができませんでした。うーん残念。
|
![]() |
富士山代わりにといってはなんですが、浅間山が綺麗に雪化粧されており
まるで富士山のようでしたよ! |
見晴台は丁度群馬と長野との県境らしく、このような標識が立っていました。普段はあまり県境は気にした事はありませんが、こういった場所で見ると、一歩入れば長野県かぁ…と、ちょっと感慨深くなってしまいます(笑)。ちなみに碓氷峠の旧道は日本の道100選になっているみたいですね。今回の碓氷峠ヒルクライムは、「特攻野朗AGRチーム!
in富士山」に向けてのトレーニングのつもりだったんですが、景色はいいし、途中途中で観光名所はあるしで、非常に楽しくヒルクライムをする事ができました。楽しんじゃったらトレーニングにならない気もしますが、まぁその辺は気にしない事にします(笑)。
「特攻野朗AGEチーム! in富士山」は、今年のゴールデンウィーク辺りを予定していますので、開催した暁にはその時の様子をまたコラムにてお伝えできればと考えていますので、楽しみに(?)待っていて下さいね(笑)。
こんな感じでお届けしてきましたが、如何でしたでしょうか? 去年も正月早々のコラム更新でションボリした記憶がありますが、そこからもう1年が経ってしまいました。思い起こせばこの1年は色々な事がありました…。今までのコラムでもお伝えしてきました、KOTOKOさんが作詞とボーカルを担当したスペシャルソングCDが付録となるドラゴンエイジPure
Vol.8は現在好評発売中です。また1月9日にはドラゴンエイジPureコミックスが一斉発売となります。
08年はドラゴンエイジPureの飛躍の年になるよう頑張っていきたいと思っていますので、これからも応援をよろしくお願いしますね。それでは今年1年、ドラゴンエイジPureをよろしくお願いいたします。
富士見書房 コミックグループ ドラゴンエイジPure編集部 メイドガイの人
・ドラゴンエイジPure
Vol.8見本誌 届きました
【バックナンバー】
・KOTOKOさん&井内舞子さんインタビュー
・クリムゾングレイヴ
character material
・野獣たちの「童貞!童貞!」コール
・ドラゴンエイジPureVol.7付録 「カッチ」フィギュア
・I've様と打ち合わせしてきました
北海道に日帰り出張でね
・ドラゴンエイジPure編集部の夏休み
・いとうのいぢ画集bee-be-beat
it!オフィシャルクロニクル
・ドラゴンエイジPure
Vol.6は「☆画野朗」大特集
・竜騎士07が贈る「学校妖怪紀行」 コミック版がスタート
・異国迷路のクロワーゼ×I'veサウンド コラボCD詳細発表
・bee-be-beat
it! こぶいち氏&むりりん氏が参戦
・Pure謹製特装版コミックス&クリムゾングレイヴ設定資料
・クリムゾングレイヴ
・ミリムフィギュア 設定資料集
・付録の箱が、雑誌と同じサイズで4色印刷だった理由
・まさか27回ものコラムを書き続ける事になるとは(笑)
・ハイテク装備(?)満載の「ミリム」フィギュア
・修羅場で家に帰れない日が続く時の「萌え養分補給」
・ワンダーフェスティバルに行ってきました!!
・新連載作品を始める前の「5つの準備」
・コミックス表紙は、どのようにして決まるのか?
・富士見書房 ドラゴンエイジPure 新年のご挨拶
・縁の下の力持ちデザイナー 伸童舎様
突撃レポート
・bee-be-beat
it!「ハチ」フィギュアの製作状況
・コミティアで出張編集部
・つい先日、無事に初体験を済ませました(笑)
・漫画とは全然勝手が違う「小説ページ」
・竜騎士07新企画、いよいよ始動
・いざ大阪!ビジュアルアーツ探訪
・ラジオドラマ「仮面のメイドガイ」、キャスト陣とアフレコ
・秋葉原の電気街口、メイドガイ・コガラシ降臨!!
・編集者にとっての「同人誌」
・フィギュア誌上通販の舞台裏
・ゆっくり休んでいる暇もなく…orz
・「超図解メイドさん進化論」製作秘話!?
・ドラゴンエイジPure発売迫る
・Pure
Vol.2、只今入稿ラッシュ中
・ドラゴンエイジVol.2製作真っ最中
・連休明け…アンニュイな気分!?
・ゴールデンウィーク進行
・ドラゴンエイジ Pure
Black Side
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 07:20| コラム