
![]() |
![]() |
「bee-be-beat
it!」は、ドラゴンエイジPure Vol.1より続く作品で、いとうのいぢ氏がキャラクターデザイン&世界観の構築を行った、いとうのいぢ氏のオリジナル作品。今までにカラーコミック化・小説化と続いて、ドラゴンエイジPure
Vol.5からは、イラストレーターのこぶいち氏・むりりん氏も参入し、新たな展開へと突入しています。
そしてドラゴンエイジPure Vol.9より、ついに漫画連載が開始。カラーコミック、小説化、新章突入に続く、4番目のメディアミックスなのです。
コミック版「bee-be-beat it!」は、ほんだありま氏が作画を担当。ちなみにこちらが、ほんだありま氏が描いた蜂恵とあやめのキャラクターラフにしている、こぶいち氏、むりりん氏が描くキャラクターに比べると、かなり肉付きがいなります。現在小説版のイラストを担当い感じに見えるかも?特に太ももの辺りとか、胸の辺りとか…(笑)。
![]() |
![]() |
コミック版「bee-be-beat
it!」の作画は、ほんだありま氏
蜂恵とあやめのキャラクターラフ |
![]() |
![]() |
コミック版「bee-be-beat it!」の担当編集者は
「コミック版の魅力はパンチラです!!」と力説 |
内容の方ですが、基本は「bee-be-beat it!」の小説版のストーリーをなぞりながらも、コミック版オリジナル展開も盛り込まれるとか。コミック版の担当編集者曰く『コミック版の魅力はパンチラです!!』と力説しているように、蜂恵の太ももとパンチラに大注目みたいですよ!?(笑)
2月20日発売のドラゴンエイジPureから連載がスタートする、コミック版「bee-be-beat it!」。同時連載中の小説版「bee-be-beat it!」とあわせて読めば、世界観が更に広がる事間違いなしです。
こんな感じでお届けしてきましたが、如何でしたでしょうか? 現在ドラゴンエイジPureVol.9の製作真っ最中なのですが、正月ボケが全然取れないせいか、いつも以上にバタバタとしております。Vol.9からは続々と新連載が始まり見所が満載ですので、チェックを忘れないようにして下さいね。それではドラゴンエイジPureをよろしくお願いいたします。
富士見書房 コミックグループ ドラゴンエイジPure編集部 メイドガイの人
【バックナンバー】
・特攻野朗AGEチーム
碓氷峠ヒルクライム
・KOTOKOさん&井内舞子さんインタビュー
・クリムゾングレイヴ
character material
・野獣たちの「童貞!童貞!」コール
・ドラゴンエイジPureVol.7付録 「カッチ」フィギュア
・I've様と打ち合わせしてきました
北海道に日帰り出張でね
・ドラゴンエイジPure編集部の夏休み
・いとうのいぢ画集bee-be-beat
it!オフィシャルクロニクル
・ドラゴンエイジPure
Vol.6は「☆画野朗」大特集
・竜騎士07が贈る「学校妖怪紀行」 コミック版がスタート
・異国迷路のクロワーゼ×I'veサウンド コラボCD詳細発表
・bee-be-beat
it! こぶいち氏&むりりん氏が参戦
・Pure謹製特装版コミックス&クリムゾングレイヴ設定資料
・クリムゾングレイヴ
・ミリムフィギュア 設定資料集
・付録の箱が、雑誌と同じサイズで4色印刷だった理由
・まさか27回ものコラムを書き続ける事になるとは(笑)
・ハイテク装備(?)満載の「ミリム」フィギュア
・修羅場で家に帰れない日が続く時の「萌え養分補給」
・ワンダーフェスティバルに行ってきました!!
・新連載作品を始める前の「5つの準備」
・コミックス表紙は、どのようにして決まるのか?
・富士見書房 ドラゴンエイジPure 新年のご挨拶
・縁の下の力持ちデザイナー 伸童舎様
突撃レポート
・bee-be-beat
it!「ハチ」フィギュアの製作状況
・コミティアで出張編集部
・つい先日、無事に初体験を済ませました(笑)
・漫画とは全然勝手が違う「小説ページ」
・竜騎士07新企画、いよいよ始動
・いざ大阪!ビジュアルアーツ探訪
・ラジオドラマ「仮面のメイドガイ」、キャスト陣とアフレコ
・秋葉原の電気街口、メイドガイ・コガラシ降臨!!
・編集者にとっての「同人誌」
・フィギュア誌上通販の舞台裏
・ゆっくり休んでいる暇もなく…orz
・「超図解メイドさん進化論」製作秘話!?
・ドラゴンエイジPure発売迫る
・Pure
Vol.2、只今入稿ラッシュ中
・ドラゴンエイジVol.2製作真っ最中
・連休明け…アンニュイな気分!?
・ゴールデンウィーク進行
・ドラゴンエイジ Pure
Black Side
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 08:02|