2007年01月01日 街の様子
コミックマーケット71(2006年冬コミ)が29日〜31日にわたり開催され、
約44万人が参加したみたい。31日の秋葉原では、午後4時から『ひぐらしのなく頃に 礼』の販売が行われ、新刊同人誌が入荷した同人ショップは混雑していた。そんな冬コミ最終日(大晦日)の秋葉原の様子を、
俺ニュースさんのレポ風にお伝えする。【関連】
コミケ関連記事一覧
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバのコミケ
2006年冬コミ
街の様子
アキバ、オススメ?の10店 2006年冬コミ版入りもしたアキハバラデパートが、2006年12月31日の午後4時で閉店した。最終日の
アキハバラデパートでは、マクドナルド初の
メイド(マックの制服を改造)がいたマクドナルドアキハバラデパート店は混雑し、アキハバラデパートの最後の様子をカメラにおさめる人の姿をたくさんみかけた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバよもやま
イベント/出来事
開店/改装/閉店
街の様子
2006年12月30日 街の様子

29日から3日間にわたり開催される
コミックマーケット71が始まり、2006年冬コミ初日の参加者は
12万人だったようで、せなかさんによると
初日から人だらけだったとのこと。秋葉原ではコミケ帰りと思われる人を多く見かけ、同人誌取り扱い店には冬コミ新刊が入荷していた。2006年冬コミ初日の秋葉原の様子を
俺ニュースさんのレポ風にお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
2006年冬コミ
街の様子
2006年12月29日 街の様子

12月29日から3日間にわたり、
コミックマーケット71が開催され、
各地で行方不明者続出−新たな拉致事件か?によると、『異常に情報量が多くて分厚いカタログとにらめっこしていた』という人達が、『27日ごろから、全国各地で突如行方不明が急増』とのこと。
俺ニュースさんのレポ風に、2006年冬コミ前日の秋葉原(主に夕方以降)をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
2006年冬コミ
街の様子
2006年12月26日 街の様子

今週末の12月29日〜31日には、年2回の祭典『コミックマーケット(コミケ)』が開催され、コミケ開催時期は例年多くの人が秋葉原に足を運んでいる。ひさしぶりのコミケ上京で秋葉原に来る人に向けた『オススメ?の10店冬コミ版』を選んでみた。左の画像は、秋葉原駅で55年間営業していたものの、12月31日閉店のアキハバラデパート。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバのコミケ
2006年冬コミ
街の様子
2006年12月25日 街の様子

クリスマス・イブを迎える12月24日、
革命的非モテ同盟(革非同)による『クリスマス爆砕大衆行動』が行われ、秋葉原駅前に集まった非モテ階級同志が、秋葉原に来たカップルや、多数の通行人が注視する中、
アジ演説を大々的に行い、
クリスマス粉砕を叫んだ(動画31秒)。フラレタアリア階級によるアジ演説の効果は抜群であった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバよもやま
イベント/出来事
街の様子
2006年12月24日 街の様子
革命的非モテ同盟によると、12月24日には
冬の街に繰り出そう!クリスマス・デートなどの『非モテ階級への大弾圧』が行われる。クリスマス直前の『週末のアキバ』では、TWOTOP本店が
クリスマスクルシミマスセールを行い、あきばお〜1号店が
クリスマス反対セールをやっていた。左の画像は毎年恒例の海洋堂ホビーロビーの
サンタ綾波(等身大)。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバよもやま
街の様子
2006年12月18日 街の様子

秋葉原のフリーペーパー「秋葉原エンタメマップ」が、15日〜17日に行った秋葉原駅前での配付で、
桃井はるこさんの「超自伝的DVDドラマ」
はるこ☆UP DATE【AA】で、桃井はるこさん本人が着用した衣装を着て行っていた。最終日の17日(日)には、コスプレイヤーの
柳まおさんが
ピンクのミニドレスを着てカメラに囲まれていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバよもやま
コスプレ
イベント/出来事
街の様子
2006年12月03日 街の様子

アキバBlogで隔週で「コラム・ネタ・お知らせ」を連載いただいていた、ギャルゲー販売の
キッド(KID)が、11月30日に営業を停止し
自己破産の申請をしている。12月2日に秋葉原でキッドのゲームの在庫調査をしてみた。またアキバBlogにこれまでに
17回連載していただいたコラムから、自己破産申請以前のキッド社内をピックアップしてみた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
コラム
アキバよもやま
ゲーム
イベント/出来事
PS2
街の様子
2006年10月30日 街の様子
秋葉原の再開発にともない、秋葉原駅近くでは新しいビルがいくつか完成・建設中なほか、秋葉原のあちこちでビル建設工事が行われている。中央通りでは、旧日通本社ビルとヤマギワ東京本店で解体工事が行われている。左の画像は解体される前の旧日通本社ビル。
武装商店の10月25日更新分では『この街ほんと変わり過ぎ』
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバよもやま
開店/改装/閉店
街の様子
2006年10月21日 街の様子
秋葉原エンタまつり2006の公式ムックで、秋葉原の最新情報を網羅した「アキバ2.0マガジン」と主張する
アキバウォーカー2006が20日に発売になった。
アキバ経済新聞によると、『同誌編集担当者は、「秋葉原に興味はあるがデビューできていない方も楽しめる内容になっている」と話している』というものだって。表紙では
「アキバ2.0」が踊っている。
全文へ>>
TrackBack(4)|
アキバよもやま
商業誌
街の様子
秋葉原エンタまつり2006
一般向け
2006年10月20日 街の様子
ZAKZAKによると、『リュック姿のアキバ系オタクファッションに身を包んだ今や「A−BOY(エー・ボーイ)」と呼ばれる男性ファンは、メガネっ娘(コ)が大好き』らしい。その記事の中で紹介されている
時東ぁみさんの2ndシングル
I'm a lady〜じれったい私〜の告知垂れ幕が、石丸電気に付いていた。ジャケット写真をそのまま使ったみたいで、下着姿。
全文へ>>
TrackBack(4)|
CD
アキバよもやま
街の様子
2006年10月16日 街の様子

15日の歩行者天国で、セーラー服の女の子が、カメラに囲まれていた。秋葉原ではセーラー服コスプレを見かけるのは珍しいことではなく、
セーラー服と、地面スレスレのビデオカメラとか、
ヘソ出し・ヘソピアスのセーラー服をお伝えした。でもこのセーラー服の女の子は『本当の女子高生』で、秋葉原に制服で来たところ、撮影会になったみたい。
全文へ>>
TrackBack(14)|
アキバよもやま
コスプレ
イベント/出来事
街の様子
2006年10月10日 街の様子

いろんなニュースで伝えられているように、
北朝鮮が9日に核実験行ったみたいで、秋葉原では気が付かなかったけど、号外も出たらしい。さらしるさん10月9日更新分が
普段通りのテレ東が紹介されているが、『北朝鮮核実験、その日のアキバ』をお伝えする。秋葉原駅前では、いつもどおり
コスプレして配付があり、歩行者天国では
撮影会が行われた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバよもやま
街の様子
2006年10月02日 街の様子

JR秋葉原駅の電気街口改札を出た柱などについている広告看板が、すごく様変わりしている感じ。家電・パソコンのお店/製品の看板と,
同じくらい数のアダルトDVD・ホビー&フィギュアの広告看板があり、
改札すぐ横の柱はとらのあな・まんだらけ・メロンブックス・おいも屋本舗。名前こそ『電気街口』だけど、看板から受ける印象は違う感じ。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバよもやま
街の様子
2006年09月30日 街の様子

28日に共同通信が伝えた
「オタク狩り」で8人逮捕 東京・秋葉原で恐喝で、TBSでは28日夕方のイブニングファイブで
このニュースを流したみたい。『秋葉原でオタク狩り』をしていた人が捕まった報道があった翌日29日に、秋葉原では普段通りに中央通りで職質をする私服警官の姿がある一方、フジテレビが取材に来ていた。
全文へ>>
TrackBack(7)|
アキバよもやま
街の様子
2006年09月08日 街の様子
いくつかのニュースで伝えられているように、「デスノート」作者の
小畑健氏が、職質を受けた際に乗用車内にアーミーナイフ(刃渡り約8.6センチ)を所持していたとして、逮捕されている。小畑健氏逮捕のニュースが流れた7日に、アキバでデスノートがどんな扱いになっているかを見てみたけど、特になにも告知などはなく、普通に販売していた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
アキバよもやま
街の様子
2006年09月07日 街の様子

秋葉原が
首都圏夏の人気地元観光地8位にというニュースもあるけど、ゲーマーズ本店前で秋葉原の地図(フリーペーパーみたいもの)を配付し、メイドがお店案内をしている
秋葉でガイドが、『このお店を知っていたら
アキバ外神田通です』をあげてた。アキバBlogの2006年夏コミでの
オススメ?のアキバ10店よりも、ある意味『濃い?』お店な感じ。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバよもやま
街の様子
2006年09月01日 街の様子

29日に発売になったPSP用ゲーム
LocoRoco(ロコロコ)【AA】のテーマソングCD『ロコロコのうた』は、恋のミクル伝説"に続く
脳内破壊ソングというもので、
時瀬のだらだら日記さんは『アソビットの店頭で流し続けてて洗脳されそうだった』と書かれていた。31日のアキバでは、
ロコロコのうた【AA】を使っての「洗脳」を始めたショップが増えていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
CD
アキバよもやま
街の様子
2006年08月31日 街の様子

A@Comicmarket2006の
誰にもオススメしないアキバの9箇所にもなっている『謎の出稼ぎ中国人軍団』は、旧俺コンハウス前の交差点で『最新そぉふぅとぉ』など言いながらビラを配っているけど、30日に私服警官が『最新ソフト』のチラシを配る中国人女性を捕まえていた。最新ソフト売りが捕まるところを見たのは、
2004年10月に続き今回が2回目。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバよもやま
イベント/出来事
街の様子
2006年08月28日 街の様子

今年(2006年)6月に
実写DVDショップが増加中・・・ぽいで、実写DVDのお店が秋葉原で増えてることをお伝えしたけど、
5月で閉店したとら2号店の跡地は、
夜を往け akihabara pさんが書かれているように、DVD買取専門サイト
DVD4649.comのお店が営業する。アキバの「中古DVD化」がまた進みそう。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバよもやま
開店/改装/閉店
街の様子
2006年08月07日 街の様子

8月11日〜13日にはコミックマーケット70が開催され、『人力検索はてな』には、
コミケ後に行く『オタク・サブカル的東京巡りプラン』を教えてくださいという質問もあったみたい。ひさしぶりのコミケ上京で秋葉原に来る人に向けた『オススメ?の10店』を選んでみた。なお、同人ショップはあえて入れてない。【関連】
オススメできない秋葉原
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバのコミケ
アキバよもやま
2006年夏コミ
街の様子
2006年08月06日 街の様子

8月5日には秋葉原ではINTELの
「Core 2 Duo」深夜販売が行われ、朝9時には『とらのあな本店』の開店があった。エルミタージュ秋葉原の
the voices8月5日分(
web魚拓)では、某ショップ店員談として『とらのあなが一番盛り上がってた』としている。とら本店&1号店に
並んでいた人をものすごく適当に数えたら、1340人くらいだった。
全文へ>>
TrackBack(4)|
アキバよもやま
行列
開店/改装/閉店
街の様子
2006年08月03日 街の様子

『一般には流通していない、裸の女性が主演する実写DVD』を、5枚1万円とか7枚1万円とかで販売するお店は、
中央通り沿いでも営業しているけど、これまで見かけた中では、小学校に一番近いところにも出来ていた。平日は営業してないようだけど、週末はアニメ・声優ポスターの路上販売をしながら呼び込みをしていた。【関連】
裏DVD販売状況
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバよもやま
街の様子
2006年07月27日 街の様子

3月9日にオープンした秋葉原UDXの飲食店街
AKIBA_ICHI(アキバ・イチ)を、
フードリンクニュースで『意外にも開店景気があまり感じられず、一部の店を除いて空いている感がある』と書かれていた。
アキバ経済新聞で『おかゆカフェ ビーンズヘブン』が閉店していたことを知った。開店からほんの4ヶ月ほどだったことになる。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバよもやま
開店/改装/閉店
街の様子
2006年07月16日 街の様子

15日に路上エロDVD販売が摘発されたみたいで、私服警官・制服の警官数名に取り囲まれていた。秋葉原の路上DVD販売でみかけることが多い
クリアファイルを使って販売する形式で、折り畳みテーブルの上に広げられたファイルの中のDVDジャケ?は、もっぱら女性の裸の写真(
参考イメージ)を使ったものだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバよもやま
イベント/出来事
街の様子