というわけで、キャラ☆メルってば、今まさに書店さんにズラ〜ッと並べていただいているわけです。前回はコンテンツを紹介してしまったので、第2号についての抱負でも語り倒してやろうかしら、とも思ったんですが、特集など大きな企画は秘密裏にことが運ぶわけで、うふふふふふっ、いひひひひひっ。
まあ、それはそれとして、キャラ☆メルの取り上げるジャンルのバランスなんですが、ゲームとアニメで半分ずつみたいな感じです。今後もそんな感じかなと思っていますが、小説東方儚月抄はZUN氏が手掛ける同人ゲーム東方Projectからのスピンアウトというか、発展系というか、元が同人作品なわけです。そして小説『メル☆ザ☆クエーサー』。これはバリバリのオリジナル作品なわけで、こういったオリジナルな展開作品も積極的に打って出たいと。つまり、ゲームやアニメほか、面白い作品にはアンテナを張って、効果的に取り込んでいきたいなと思っているのです。
そういった野心的な取り組みのほか、実はコラムも重要だったりするんです。ページは少なくてもピリリと辛い!ってやつです。畑亜貴さんが自身が手掛けた歌詞について解説してくださる「はたあきコラム
浪漫次元の娘達」などは、実に興味深いコラムですよ。だって、あの『ハレ晴レユカイ』の歌詞が生み出される舞台裏って知りたいじゃないですか!ええ、私は知りたいですよ!それって私だけですか!いやいやたくさんいるはずです!久行宏和さんのイラストコラムだってたまりませんよ!三月まうすさんだって、後藤さんだって、カントクさんだって、るーすぼーいさんだって、歌姫コラムの橋本さんだって……なんか盛り沢山?全体文字多め?ちょっと密集地帯?みたいなコラム群になりましたね。
キャラ☆メルは「美少女おしゃべりマガジン」と言ってますけど、美少女キャラクターを形成するすべての要素から本誌を編集していきたいと思ってます。それは声優さんのおしゃべりであり、クリエーターさんのおしゃべりであり、曲作りの方々のおしゃべりであり、様々です。別キャッチは「キャラクターをもっと好きになるマガジン!」ですので、今後も精進していきたいなと。みなさん、よろしくお願いいたします。キャラ☆メルの次号は9月25日発売です。
今回は一迅社ポストメディア編集部のラインナップもご紹介させていただきます。
「萌える戦艦」
ミリタリー+女の子ってどうしてこうも萌える要素てんこ盛りなのかしら教えて軍曹!! |
まずは『萌える戦艦』なんですが、これは女の子が頼まれてもいないのに戦艦のコスプレをしてしまうという胸騒ぎの放課後的な書籍です。戦艦の知識も完璧に覚えられるうえに、コスプレ女の子ですよ!素晴らしい!!大和偉い!長門偉い!!日本の誇る大和コスプレ女子とアメリカを代表するコロラドコスプレ女子が対決したらどっちが勝つのか!?そんな夢の対決、泥レス対決がついに実現!!そんなことは一切ありませんが。
「機動警察パトレイバー完全設定資料集VOL.1-TV編-」
イングラム始めレイバーたちのカッコよさはガチ。なぜ今この時代にレイバーは実用化されていないのか? そう思ってる方にぜひ本書を激しくオススメしたいです |
そして、『機動警察パトレイバー完全設定資料集VOL.1-TV編-』
今最終的な編集作業中なんですが、これは気合いが入りまくりすぎて、担当編集者は鼻血を流しながら作業をしてます。216ページの大ボリュームに、パトレイバーTV編の設定資料は漏らさずすべて網羅しました。レイバーなどのメカから全登場人物、美術設定まで、否、設定書に書き込まれた「描き文字」までも抜き出して、当時のスタッフの臨場感をも含めて紹介します。ゆうきまさみ氏のロングインタビューも貴重な資料と言えるでしょう。今後、第2弾、第3弾以降も構想中です。とにもかくにも『機動警察パトレイバー完全設定資料集VOL.1-TV編-』を刮目して待て!って感じです。
そしてそして、『笑うウィキペディア』もけっこういい感じです。 あのネット百科事典「ウィキペディア」の膨大な語句の中から、マニアックで笑えるネタを厳選して紹介した書籍なのです。たとえば、マンガ肉・枕投げ・バイト敬語・腐女子・聞き耳ネコちゃん・イロマンゴ島・絶対領域・ヒトラーのキンタマ・サザエさん効果、などなど、腹を抱えて笑えるネタからクスクス笑いものまで広く深く紹介しております。こうやって考えると、ウィキペディアって百科事典というよりも面白ネタの宝庫なんですよね。
漫画家・江川達也氏と山田玲司氏が学校問題、教育問題にまっこうから取り組んだ共 著『学校嫌い 江川達也×山田玲司』もスタンバッてます。今対談をまとめてます。
勉強になります。 そして業界初の女装指南書『オンナノコになりたい!』も怪しい光を放っております。 これで女装も完璧です!
というわけで、キャラ☆メル以外でもみなさんの期待を裏切らない、否、裏切
るなら大胆に、をモットーに仕事してます、ええ、やればいいんでしょ!やれば!!では、逆切れぎみにごきげんよう!!
一迅社 ポストメディア編集部編集長 木村
【バックナンバー】
・ティンクルセイバーNOVA ドラマCD収録
・念願のキャラクター雑誌「季刊キャラ☆メル」
・さあ、みんなゴールデンウィークだよ!
・「春夏秋冬」限定版ドラマCDは、こんなお話
・編集者にとっての「新人賞」
・翠星石が、ののしりまくってくれる超素敵CD
・ごきげんよう。月刊ComicREX編集部のイクマですよ
・おがきちか先生サイン会レポート
・ホント、日本人は、格闘技が好きですね
・一迅社の"抱き枕ソムリエ" 抱き枕カバーにこだわる
・今日は「パラオ」という国について
・みなさんも歌いながらぐりぐり動かして遊んでください
・ComicREX編集部新人、鈴鹿へ
・受話器を置いた私、百合姫副編集長りっちいは困りました
・世界で2ヶ所、空母を閲覧できるのをご存知ですか?
・まんが4コマKINGSぱれっと そういえば、こないだ校了
・3種の神器 名刺と手帳と書店用注文書
・今回はやっぱりコミケレポ
・一迅社の主戦場は3F女性向け商業誌フロア
・仏さんじょ先生「ろりぽ∞」サイン会、メイド喫茶で
・CYNTHIA_THE_MISSION3巻発売記念
・REXコミックスの拡材を持って秋葉原に
・水樹奈々さん、小柄ですが存在感はすごい
・いきなり無関係な焼酎のボトル
・先日取材同行ってやつをしてきましたよ
・編集長、ミクロシスターUNIを存分に語っちゃっう
・一迅社ってなんだっけ?
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 07:05| コラム