2007年08月20日 2007年夏コミ

2007年夏コミ(コミックマーケット72)の最終日に、同人ショップ以外の秋葉原のお店で、コミケをネタにしたPOPを見かけた。一つはあきばお〜1号店のPOPで、もう一つはラオックス ザ・コンの
なのは様ヤンギレみたいなイラストの
月刊もえたんVol2のセリフを変更した『コミケ、お疲れ様。それじゃ、そろそろ・・・少し頭冷やそうか・・・』
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
POP
2007年夏コミ
2007年夏コミ初日の様子に続き、2007年夏コミ(コミケ72)最終日の秋葉原の様子を、
俺ニュースさんのコミケレポぽく?お伝えする。夏コミ最終日は、男性向けの大人向け新刊同人誌が並ぶからか、
同人ショップは夏コミ期間中で一番混雑し、歩行者天国では
下半身撮影会とか、ストリートライブがあった夏コミ最終日の秋葉原。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子

コミケ72初日は、
秋葉原は去年より人が多い感じだったけど、コミックマーケット72の最終日は
約20万人が参加したそうで、秋葉原の同人ショップも、今回の夏コミ期間中で一番混雑していた。メロン秋葉原店ではレジ待ち行列が店内を一周(午後4時すぎ)、とら1号店4F同人誌フロアも
去年の夏コミよりも混雑し入場制限(午後6時すぎ)をしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月19日 2007年夏コミ

2007年夏コミ初日&2日目に、コミケ帰りにアキバに寄ったと思われる人の紙袋をお伝えする。アキバBlogの中の人は、今回もコミケにも行かずにアキバにいる関係で、コミケ会場でどんな紙袋を配布しているかを把握してないけど、アキバで見かけたそれっぽい袋。左の画像は、2007年夏コミは
過去最高の集客数?という
TYPE-MOONの紙袋。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月18日 2007年夏コミ

コミックマーケットの会場近くでは、恒例?の
痛車が沢山見られるそうだけど、コミックマーケット72初日の夜には、秋葉原のとら本店前に痛単車4台?3台?が止まっていた。コミケに合わせて秋葉原に来られたみたいで、痛単車は
ヤマハ YZF-R1・
ホンダ CBR600RR・
ヤマハ YZF-R6で、いずれも100万円以上のスポーツバイク。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
イベント/出来事
2007年夏コミ
竜騎士07氏の最新作
「うみねこのなく頃に」が、17日のコミックマーケット72で頒布され、同日午後4時から秋葉原の同人ソフト取り扱い店での販売が始まった。
とら1号店では「ひぐらし」と同じように事前精算での店頭引き渡しをしてたけど、行列は販売開始から約12分で解消し、行列は
ひぐらし(2006年夏コミ)の1/4以下。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ

コミケ72の初日は、
特に西館・企業がスゴい状態、
企業ブースの人口密度が異様に高かった、
1日目なのに人多すぎるってばという感じで、参加した人が多かったみたい。秋葉原も早い時間から紙袋を持ったコミケ帰りぽい人を見かけた頻度が高く、
昨年(2006年)の夏コミ初日よりも人出が多かった感じ。以下2007年夏コミ初日のアキバの様子。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月17日 2007年夏コミ

8月17日〜19日に
コミックマーケット72が開催されるからか、
15日の秋葉原の人出はそんなに多くはなかったけど、コミケ前日16日にはなんだか秋葉原に来ていた人が増えて、たぶんコミケに参加する前日に秋葉原に立ち寄ったという感じの
大きなバッグやリュックを持った人も多かった。そんな夏コミ前日の秋葉原の様子(主に夕方以降)をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月16日 2007年夏コミ

8月17日〜19日には、年2回の祭典『コミックマーケット』が開催され、コミケ開催時期には、
コミケ帰りに秋葉原に立ち寄る人(2006年夏コミ)も多くなる。ひさしぶりのコミケ上京で秋葉原に来る人に向けた『オススメ?の10店 2007年夏版』を選んでみた。同人ショップはあえて入れていないし、「オススメ」本来の意味ではないお店も含まれている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子

夏のコミックマーケットは、お盆期間の金曜日〜日曜日に開催されるのが通例みたいで、アキバBlogでお伝えしたのはお盆=コミケ。でも今年は
花火大会の影響で、コミケ開催日が1週間ほどずれた為にお盆期間中にコミケがなく、
お盆に夏コミが開催された時よりも人出は少なかった。平日よりは多いけど、普通の土日よりは少ないくらい?
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子
「秋葉原おみやげ」になりそうなもの16選 2006年冬コミ版に続き、秋葉原で購入できるお土産になりそうなものをいくつかお伝えする。秋葉原でしか販売していないものから、「ネタ」モノがあり、持って帰りやすいかどうかは考慮していない。左の画像は、
ローゼン麻生の牛乳カステラを出した会社が発売した
ローゼン麻生フィギュア付きの『漫画王』。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
2007年08月03日 2007年夏コミ

2007年夏コミのコミケカタログは、7月21日に
冊子版、28日に
ROM版の販売が始まったけど、
メロン秋葉原店に『完売のお知らせ』が出ていた。冊子版・ROM版ともに完売したみたいで、メロンの中の人によると『今回のコミケカタログは、売れ行き好調』、『再入荷するかも』という感じみたい。左の画像は
冊子版発売日のメロンの山。【追記】再入荷してた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌
2007年夏コミ
2007年07月29日 2007年夏コミ
コミックマーケット72(C72)のCD版カタログが28日に発売になり、
冊子版コミケカタログと同じように秋葉原では店頭販売をやっていた。コミックマーケット(コミケ)は、
ウィキペディアによると『全国の同人作品の制作者とファン(いわゆるオタク)が一堂に会する同人イベントの頂点』などが書かれたもの。なお、2006年冬コミでは
雨だったけど店頭販売。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年07月22日 2007年夏コミ
コミックマーケット72(C72)の冊子版カタログが、21日に発売になった。コミックマーケット(コミケ)は、
ウィキペディアによると『全国の同人作品の制作者とファン(いわゆるオタク)が一堂に会する同人イベントの頂点、同人界最大の「お祭り」』などが書かれたもの。コミックマーケット72のコミケカタログ冊子版発売日のアキバの様子をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年06月09日 2007年夏コミ

8月17日(金)〜19日(日)にビッグサイトで開催される
コミックマーケット72(C72)では、
応募サークルの当落も発表されている。メッセサンオーとゲーマーズで2007年夏コミ(C72)コミケカタログの予約が始まっていて、メッセ通販でも
予約受付を開始しているけど、メッセサンオー3号店ではビル入口看板(片面?)がコミケカタログの案内になっていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
2007年夏コミ