2008年01月03日
冬コミのTYPE-MOONブースでは、会場限定特典の「小冊子・しおり・収納BOX」が付いた
Fate/Zero Vol.4が1500円で販売され、多くの人が列を作ったみたい。秋葉原の
リバティー1号店に、その
冬コミ会場特典付きのFate/Zero Vol.4があり、「有名作家のイラスト多数小冊子!」・「コミケ限定」で6300円だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
Fate
TWOTOP秋葉原本店のスタッフも
冬コミ最終日に参加したのか、AMDのクアッドコアCPU「Phenom」のデモコーナーで、まだ店頭委託販売はされてない
「はとぅねベンチ」が走っていた。「はとぅねベンチ」は
サークルFake Farのベンチマークソフトで、
「はとぅねみく」を1秒間に何回描画できるかを計測するソフト。
全文へ>>
TrackBack(0)|
PC関連
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
ボーカロイド
2008年01月01日

コミックマーケット73が29日〜31日にわたり開催され、2006年冬コミの
約44万人よりも多い
50万人が参加したみたいで、
2007年冬コミ最終日の秋葉原の同人ショップは
ここ数年で一番の混雑だった感じ。
冬コミ初日のアキバの様子に続き、
俺ニュースさんのコミケレポぽく?『2007年冬コミ最終日の秋葉原』をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子

ボーカロイド
初音ミクのキャラデザインをされた
KEI氏(サークルKEI画廊)の冬コミ新刊
VOCALOIDsが、とら専売で31日に販売が始まった。
とらのあなの紹介によると『ボーカロイドのイラストはもちろんのこと、非公式ながらも設定資料風イラストを収録』などという『VOCALOIDシリーズのイラスト集』の同人誌。【追記】翌1日夜には完売。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
ボーカロイド

コミックマーケット最終日に、アキバの同人ショップが混雑するのは例年のことだけど、今年(2007年)冬コミ最終日は
20万人が参加した影響なのか、
とらのあな・
メロンブックス・
メッセサンオーで『入場規制』がかかる混雑だった。メロンは開店日以来だそうで、とら1号店は同人フロアだけでなく『建物そのものに入場規制』をしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌

2007年冬コミ最終日の31日午後4時に
Fate/Zero Vol.4-煉獄の炎-・イメージサウンドトラック
「RETURN TO ZERO」の販売が解禁になった。Fate/Zeroは今回の第4巻が最終巻で、メッセ3号店では『宴、終幕―。聖杯を巡る闘いも、とうとうクライマックス!』とか、『セイバー・士郎・凛たちの原点がここに!(ようじょみおさめ)』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
POP
よもやま
Fate
2007年12月31日

2007年冬コミ初日&2日目に、コミケ会場でどんな紙袋を配布しているかは把握してないけど、アキバでコミケ帰りにアキバに寄ったと思われる人の紙袋をお伝えする。左の画像は
ハルヒぶっかけ紙袋。このクラスの「紙袋」をイラストが見えるように持ってた人は、2004年冬からお伝えしている『アキバのコミケ紙袋』では初めて。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
よもやま
街の様子
ボーカロイド

冬コミ期間中に1日3便運行している『コミケ会場から戦士達を次なる戦場へ送る炎の直行便』こと
アニ店特急は、アキバで「
聖戦」初日にも見かけ、聖戦2日目にもみかけた。今回のアニ店特急秋葉原行きは『初音ミク』で、バスの左側面には
ネギを持ったはちゅねミクが書かれ、短い停車時間の間にカメラを向ける人がいた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
よもやま
イベント/出来事
ボーカロイド
2007年12月30日

コミックマーケット73が29日から始まった。
初日は14万人が参加したみたいで、
Nice boat. ブースとか、まんたんウェブ
「初音ミク」、せなかさん
TYPE-MOON&
企業ブース、あきばらいふさん
一般参加レポなどがあり、ポにゃペぺ堂さんに
コミケレポリンクがある。アキバBlogでは
俺ニュースさんぽく?、冬コミ初日の秋葉原をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子

冬コミでCDを頒布する
サークルがチラシ配りしたのをお伝えしたけど、同じようにコミケ初参加の
サークル「君の美術館」が秋葉原駅前でチラシ配りをしている。
サークル紹介によると『新たな音楽の表現方法を発信していく事を目的とした芸術団体』とのことで、
いろんな人が冬コミ1週間?以上前から交代でチラシ配りをしてる。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年12月29日

12月29日から開催される
コミックマーケット73の前日、秋葉原ではリュックや大きな荷物を抱えた
コミケ上京?ぽい人が増え、某店スタッフいわく『年末らしくなっていた』。左の画像はメッセ店頭の東方デモを見てた人達。コミックマーケット73開催前日のアキバの様子を簡単にお伝えする。【関連】
C73開催直前&開催中の会場周辺
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子
2007年12月28日
メロンブックス秋葉原店に、コミックマーケット73(C73)新作のいろんな同人誌・同人ソフトの告知が出ていて、その中の一つに、1月下旬から店頭販売される
サークルFake Farの初音ミクなベンチマークソフト
はとぅねベンチもあった。「はとぅねベンチ」のポスターは
「ビデオカード?そんなもん みっくみくにしてやんよ!」だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
ボーカロイド
2007年12月27日

29日〜31日に開催される
コミックマーケット73で、参加サークルの情報(サークルカット)やコミケ参加者への諸注意などが書いてある
「コミケ会場に持込み可能な鈍器」ことコミックマーケットカタログ。冬コミ直前の26日のアキバは完売してたお店が多かった。あと、2週間強にわたり
コミケカタログを載せてると
ハカリは狂うみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌
2007年12月26日

12月29日〜31日には、年2回の祭典『コミックマーケット』が開催され、コミケ開催時期には、
コミケ帰りに秋葉原に立ち寄る人(2006年冬コミ)も多くなる。ひさしぶりのコミケ上京で秋葉原に来る人に向けた『オススメ?の10店 2007年冬版』を選んでみた。同人ショップはあえて「オススメ」していない。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子
2007年12月16日

2007年冬コミ・
コミックマーケット73のROM版カタログの販売が15日に始まった。今回のROM版コミケカタログは、発売当日にたちばな書店(たぶん、
初音みく特典の効果)・メッセサンオー(
エロサンタ特典効果?)で『予約完売』していて、メロンは『16日には完売しそう』とのことだった。アキバ店頭を見る限りは、例年より売れてるぽい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
街の様子
2007年12月14日
8日(土)に発売されたコミックマーケット73の
冊子版コミケカタログで、ゲーマーズ本店に『コミケカタログ買い方指南』が出ていた。楽をしたい人・太り気味の人・いつでも筋肉のことしか考えていない人の3タイプ別に、ゲーマーズ本店で購入するメリットを訴求するもので、3タイプともコミケカタログは、
ゲーマーズ本店で購入するといいみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
POP
2007年12月13日
少年ガンガン1月号【AA】が12日に発売になった。少年ガンガンは
ウィキペディアによると『他の漫画雑誌に比べてかなり分厚い事で有名』という月刊のコミック誌で、アキバのPOPが
「人が殺せるほど、ぶ厚い」だったり、965ページが
「ちょっぴり控え目」だったこともある。
でも少年ガンガン1月号は、
コミケカタログよりは軽いみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
2007年12月09日

2007年12月29日〜大晦日31日に開催される2007年冬コミ・
コミックマーケット73の冊子版カタログの販売が8日に始まった。『コミックマーケット(コミケ)』は
ウィキペディアによると『日本全国の同人作品の制作者とファン(いわゆるオタク)が一堂に会する同人イベントの頂点、同人界最大の「お祭り」』。以下、コミケカタログ発売日のアキバ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
街の様子

2007年の冬コミ
コミックマーケット73の冊子版カタログが8日に発売になった。たちばな書店では、
KEI氏の初音ミクイラストと初音ミクの歌を収録したCDが「冬コミカタログ」ショップ特典で、たちばな書店秋葉原本店・たちばな書店秋葉原総合館ともに、発売当日にコミケカタログが完売していた。まちがいなく
「初音ミク」特典の効果。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
ボーカロイド
2007年11月01日
たちばな書店秋葉原総合館にも、冬コミカタログの予約開始日とショップ特典の告知が出ていた。予約開始は11月2日からで、冊子版カタログ・ROM版カタログともに、
たちばな書店の特典は、
初音ミクのイラストを描かれた
KEI氏による
「初音ミク」オリジナルイラストと、初音ミクのオリジナルソング(デモ)を収録したCDになるみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
ボーカロイド
2007年10月22日
とらのあな1号店で、
昨年(2006年)の告知よりも10日早く、今年の12月29日〜31日にビッグサイトで開催される
2007年冬コミ(コミックマーケット73)のカタログの予約ポスターが出ていた。 予約開始日と特典案内をするもので、とら特典は
イラスト入りの湯飲み。冊子版男性向け特典イラストは
べっかんこう氏、ROM版の特典湯飲みのイラストは
ヤス氏。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
商業誌
同人誌