2008年05月16日

2月のワンフェスで
先行販売された、海洋堂の
リボルテックグレンラガンが、15日に店頭発売になった。
製品情報では『破天荒な全身54箇所可動を実現』などを謳っていて、
Get Ready! 別館さんのレビューでは『いやァ、もうメチャメチャ動きまくりですよ!小さいくせにアホほど動くロボットって大好き!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア
2008年04月16日

リボルテック
「どこでもいっしょジュン」と
「どこでもいっしょスズキ」が15日に発売になった。製品情報によると、2007年6月発売の
リボルテック「トロ」&「クロ」の『どこでもいっしょ』シリーズが再始動するものだそうで、「スズキ」には
公式デザインのドリルとかが付いていて、「ジュン」には
トロ用お寿司セットなどが同梱されている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2008年04月02日

海洋堂の
フロイラインリボルテック「ポッコ」が1日に発売になった。
アスまんが劇場さんのレビューは『それにしてもこのおっぱいの形はエロいなー。特に胸の谷間のラインにめっさそそられます』などで、
海洋堂ホビーロビーのPOPによると『普通に座らせようとしただけで、エロイ感じになってしまう、むっちりアクションフィギュア』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2008年03月02日

海洋堂の「フロイラインリボルテック」の第3弾
フロイラインリボルテック003「惣流・アスカ・ラングレー」が、1日に発売になった。
製品情報では『惣流・アスカ・ラングレーが、ついにフロイラインで来日!』・『可動を念頭に置きつつも、フィギュアとしてのスタイル維持を優先して制作』などを謳っていて、
「あんたバカァ?」パーツも付いてるみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2008年02月12日
とらのあな本店にリボルテックフロイライン「初音ミク」POPが11日に付いていた。
AIMAT!さんの
リボルテックフロイライン「初音ミク」からのPOPで、遠坂凛を改造して初音ミクする改造例。とら本店の中の人によると、
「凛→ミクへの改造」がネットにあがった翌日10日くらいから、
フロリボ「遠坂凛」の売れ行きが良くなったみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
フィギュア
ボーカロイド
2008年02月02日

海洋堂の「フロイラインリボルテック」の第2弾
フロイライン リボルテック 002 遠坂凛が、1日に発売になった。
製品情報では『遠坂凛のキュートな雰囲気を再現し、かつ様々なポーズが取れます!』などを謳っているフィギュアで、
アスまんが劇場さんのレビューでは『絶対領域からチラるおぱんつは、なかなかそそるものが。(ォ』など。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
Fate
2008年01月13日
リボルテック鉄人28号が12日に発売になった。2004年の
今川泰宏監督版アニメ鉄人28号からフィギュア化したものみたいで、
製品情報では『ビル街に吼える鋼鉄の巨人、鉄人28号が遂にリボルテックに登場』などを謳っている。RADICAL BLOGさんの
ボルテック鉄人28号レビューでは『久々にリボルテックで痺れましたね』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年12月23日

海洋堂の「フロイラインリボルテック」の第1弾
フロイライン リボルテック 001 綾波レイが、22日に発売になった。
製品情報では『待望の美少女フィギュア版リボルテック』などを謳っているフィギュアで、
アスまんが劇場さんのレビューでは『やはりアクションフィギュアなので、いろいろ好みのポージングを取らせると面白いしかわいいです♪』など。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年12月18日
サークルスカポン堂の9万HIT記念イラスト(98年)を立体化した、海洋堂のBOMEコレクションVOL.26
「A.F.晶(あきら)」フィギュアが17日に発売になった。
製品情報によるとイラストを描かれた
矢野氏からのリクエストもあって、BOMEコレクションでは初めて脱着ギミック(=キャストオフ)みたいで、
海洋堂ホビーロビーでは脱衣展示もしてた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年12月14日

海洋堂の
「もやしもん モネラマグネット」が、海洋堂ホビーホビーに13日に発売(入荷)していた。
もやしもんに登場する菌類のガチャカプセルフィギュアで、菌8種類(各2匹・シクレあり)が
シャーレ型ブリスターに入ったもの。海洋堂ホビーロビーでは、「もやしもん モネラマグネット」をショーケースで展示し、
O-157がサラダをかもしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
フィギュア

海洋堂の
「もやしもん モネラマグネット」が13日に発売になった。海洋堂ホビーロビーでは
REVOLTECH EXPRESS: かもせ!かもせ!で『もやしもんガチャコーナーを作っていたホビーロビー東京では、はやくもガチャマシーンの前にガチャ待ちの列が。平日なのに!』と書いているように、『お目当ての菌』を目指して?を多く人達が回していた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年12月02日
リボルテックダンボーが1日に発売になり、アキバのいろんなお店に
「ダンボーのダンボール箱で作ったダンボー」があった。
製品情報では『ダンボール製のボディを、心地よいゆるさで造形。段ボールの質感も、必要以上の塗装で再現』などを謳っていて、とら本店では『あのお方も大絶賛!大切なのはダンボールへの愛だ!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
街の様子

いつもは海洋堂ホビーロビー入口に立っている
等身大ケンシロウが、リボルテックエキスポ07が開催されたので、1日までは
東京アニメセンターにいた様子。1日夜のリボルテックエキスポが終わったころに、ラジオ会館の裏手で
トラックで運ばれるケンシロウを見かけた。通りがかった人の反応には「なにアレ?チョーおもしれー」などがあった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
フィギュア
イベント/出来事
2007年12月01日
リボルテックエキスポ07が12月1日にUDXの東京アニメセンターで開催で、開催日前日の30日にプレス・業者さん向けのビジネスデーがあった。会場ではこれまでに発売された
リボルテックのほか、これから発売されるリボルテックの展示などがあり、初公開の新作の中には
「アイドルマスター」や
「北斗の拳 あべし」などがあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
イベント/出来事

12月1日に開催される
リボルテックエキスポで、その前日30日にプレス・業者さん向けのビジネスデーが開催され、
GA Graphicなどで伝えている。その『リボルテックエキスポ』では新作リボルテックの発表があったほか、リボルテック「よつば」&「ダンボー」の展示もあった。
「よつば」は7万個以上、
「ダンボー」は6万個以上みたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
イベント/出来事
2007年11月30日

12月1日発売予定の
リボルテック「ダンボー」がすでにアキバのお店には納品されてるみたい。
海洋堂ホビーロビーは29日に見た時は店頭にまだ「リボルテック ダンボー」は並んではいなかったけど、
リボルテックダンボーが入っている段ボール箱をつかって、
ハーフサイズ?ダンボーを数体作って、お店の前に並べていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
フィギュア
2007年11月18日

もやしもんに登場する「菌」カプセル用フィギュア
もやしもんモネラマグネットが海洋堂から12月中旬発売予定で、海洋堂ホビーロビーで展示している。
以前は数体ずつだったのが、
びっしり繁殖させるのが通だからなのか、17日には『もやしもんモネラマグネット』がすごく増殖していて、穴あけパンチなどが
かもしまくりだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
フィギュア
2007年11月16日
リボルテック ダンボーAmazon限定版【AA】が海洋堂ホビーロビーに見本が出ていた。リボルテック「ダンボー」を、
アマゾンの段ボールで作ったようにしたもので、
POPでは『リボルテックダンボーが、アマゾン公式グッズで登場!アマゾン輸送用ボックスの模様がプリントされた、完全オリジナルデザインです!』となっていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア
2007年11月02日

海洋堂のよつばと!
「風香」フィギュアが1日に発売になった。
海洋堂の製品紹介では『風香の魅力を、いろんな意味で再現することに成功』などを謳うもの。らじかるあにこみさんの
「風香」フィギュアレビューでは、『健康的な現役女子高生のムチムチボディ』・『実際にこんな感じの子がいたら抱きつきたくもなりますよ!』などをコメントされている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年10月31日
海洋堂ホビーロビーの
リボルテック展示ショーケースに、リボルテック『ジョジョ』が展示してあったのを気がついた。ジョジョに登場するスタンド『クレイジーダイヤモンド』・『キラークイーン』の2種類があり、いずれも
リボルテックエヴァ零号機にパテを持ったりして改造したものみたい。説明文では『ジョジョシリーズ展開祈願として作ってみました』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年09月28日

27日に
コミックスよつばと!7巻【AA】と
リボルテックよつばと!が同時発売になり、秋葉原ではいくつかのお店でリアルサイズ「ダンボー」とかミニチュア「ダンボー」を見かけた。以下、メロンブックス秋葉原店では
800冊くらい積んでた「よつばと!コミックス」と
「よつばとフィギュア」発売日の秋葉原の様子を画像主体でお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
商業誌
街の様子
2007年09月26日
コミックス7巻【AA】と同時発売の
リボルテックよつばと!で、
あきばらいふさん・
アキバHOBBYさんでも書かれているように、海洋堂ホビーロビーが25日には
よつばと!売り場を作っていた。 大阪ではフライング販売があったみたいで、foo-bar-bazさんが
よつばと!リボルテックレビューを掲載されている。でもアキバでフライングは気がつかず。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
フィギュア
2007年09月16日

海洋堂の
リボルテック「スーパーバルキリーVF-1J」が15日に発売になった。
製品情報では『80年代アニメロボのフラッグシップ機・スーパーバルキリーVF1Jの機動性を、10箇所搭載のリボルバージョイントと山口式可動により完全再現』などを謳い、
情報酒場・裏さんのコメントでは『J型がたまらなく好きなヒトには嬉しい再現度』など。【関連】
マクロスOP
全文へ>>
TrackBack(4)|
フィギュア
2007年09月13日

6月に発売され、秋葉原では
転売屋さん&中国人が理由?で、あっという間に完売した
リボルテック「クロ」の再販分が、12日に秋葉原のいくつかのお店に入荷していた。海洋堂ホビーロビーが定休日で、「クロ」が入荷したお店が一部だったので、『数が多いのか少ないのか』は不明だけど、今回もすぐに無くなってる感じで、夜には残り数個とかだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年09月08日

9月27日発売予定の
「よつばと!リボルテック」に関連してだと思うけど、
海洋堂ホビーロビーがたぶんワンフェスで使ったのを同じ
『よつばと!リボルテック』のパネルなどを、エスカレーター前のスペースで展開をしていた。ワンフェスの時は気がつかなかったけど、『よつばと!リボルテック』には「性的」なもの?が込められてるのかも。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP
フィギュア
2007年09月06日
海洋堂のBOMEコレクションから、
みつみ美里氏のオリジナルキャラクター「ルシア」をフィギュア化した
BOMEコレクション Vol.25 ルシアが5日に発売になった。
「ルシア」製品情報では『BOME×みつみ美里 夢のコラボレーション作品』・『みつみ美里氏のオリジナルキャラクターが初のフィギュア化』などを謳っている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年08月14日

WF2007夏には、
ヱヴァンゲリヲン新劇場版のブースもあり、
巨大エヴァ初号機・
1/1「綾波レイ」・
鋼鉄製「ロンギヌスの槍」などの展示のほか、限定特典付リボルテックセットなどの販売があり、電撃オンライン(角川グループ)によると
「売り場は大混雑の様相を呈していた」とのこと。でもワンフェス終了時に
売れ残ってまだ在庫があった。左の画像はイメージ。
全文へ>>
TrackBack(2)|
ワンフェス
フィギュア
WF2007夏
2007年07月15日

リボルテックシリーズ30コ目の
リボルテック・ディスヌフが14日に発売になった。
ディスヌフは
トップをねらえ2!に登場するバスターマシンで、
ショップ向けの注文書では『肉弾戦アクションが全て再現可能!』・『幻の武装バスタークラッシャーが付属』などを謳っている。
武士ノ末路さんのレビューでは『リボルテック開発チームの玩具魂に感動です』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年07月10日

海洋堂のBOMEコレクションVol.23
「セイバー」フィギュアが9日に発売になった。
製品情報では『鎧の硬質感を強調しつつ、それでいて軽やかな動の雰囲気』などを謳ったもの。大阪・日本橋には
鎧を絶賛するPOPがあったそうで、秋葉原でも
アソビットキャラシティが『この甲冑のデキを見よ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年07月04日

海洋堂
「ACCEL original image figure el. エル」が、3日に発売になった。プロのペインター(彩色見本を塗る)でもある
矢竹剛教氏のオリジナルキャラクターを完成品フィギュアにしたもの。
パケ裏面のコメントによると、『装備品が私的にはメインなのでキャラクターはオッサンでも良かったんですが、味気ないのでおねーちゃんにしました(笑)』
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年06月30日
アキバHOBBYさんが29日夜にレビューを掲載されているように、海洋堂の
リボルテック黒セイバー(セイバーオルタ)が、29日には秋葉原のいくつかのショップで販売されていた。リボルテック「セイバーオルタ」は、7月1日発売だったものが発売前倒しされ
30日(土)からの販売になったみたいだけど、一部のショップが29日から販売していた感じ。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年06月24日
よつばスタジオホームページで発表された『よつばとリボルテック』が、
海洋堂ホビーロビーで23日からサンプル展示が始まっていた。
よつばとリボルテックは4種類のポーズで展示してあり、見た人の感想には『かわいい』・『普通に欲しい』・『萌えとか抜きに、普通にいい』・『これ、欲しいなー』・『すごいね、コレ』などがあった。
全文へ>>
TrackBack(4)|
フィギュア
2007年06月16日
第2世代リボルテックの第2弾のリボルテック
エヴァ初号機F型装備・リボルテック
「トロ」・「クロ」が15日に発売になった。大阪日本橋では「
一番売れてるのはクロ」だったそうだけど、秋葉原ではリボルテックフレンドショップ限定の
リボルテック「クロ」が夕方までには絶滅していた。複数ショップのスタッフによると、転売屋さん&中国人が来てたみたい。
全文へ>>
TrackBack(5)|
フィギュア
2007年06月15日
海洋堂ホビーロビーでは、リボルテック製品を購入した際にリボルテック用のジョイント(リボルバージョイント)の
大小2コセットをプレゼントしていて、肌色のリボルバージョイントも選べるようになっている。先日発売された
リボルテックセイバーの腰のリボルバージョイントを、肌色に変更した使用例
セイバーさん、日常のちらりが出ていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
フィギュア
Fate
2007年06月06日

海洋堂の
BOMEコレクションVOL.22「遠坂凛」フィギュアが5日に発売になった。
製品情報によると『特にひざの部分のニーソックスのしわ表現は、特筆すべきポイントになっています』とのことで、
武士ノ末路さんのレビューでは『凛といえばニーソックス。絶対領域から、フトモモ、そして膝のシワと脹脛のピッチリさの対比が良い感じなのです』など。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年05月16日
海洋堂の『リボルテック・エヴァンゲリオン量産機』の
武器ver・
翼verの2モデルが、15日に発売になった。
海洋堂ホビーロビーでは、エヴァンゲリオン量産機【武器】と【翼】を組み合わせ、9機が
空を飛ぶシーンを再現した展示も行っていた。武士ノ末路さんのエヴァ量産機【翼】レビューには
キモカッコイイ!エヴァスキーじゃなくても買い!などがある。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年05月12日

7月1日発売予定の
リボルテック・セイバーオルタ(黒セイバー)の予約が始まっていて、
海洋堂ホビーロビーに、オーガニックがショップ向けに制作した?セイバーオルタの案内が掲示してあった。その中で、先日発売された
リボルテックセイバーについて書いてあり、『驚異のメガヒット』『10万個突破御礼』とのこと。美少女フィギュアで10万個は相当多い。
全文へ>>
TrackBack(6)|
POP
よもやま
フィギュア
Fate
2007年04月29日

海洋堂の
リボルテックシリーズ第2世代となる
リボルテック・セイバーが、28日からアキバで販売が始まった。『リボルテック・セイバー』の発売日は5月1日で、ショップには
『5月1日厳守』というお願い・通知があるみたいだけど、海洋堂ホビーロビーが
28日販売解禁という告知を出して28日に販売を始めたことで、アキバの各ショップも販売を開始した様子。
全文へ>>
TrackBack(5)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年04月28日

K&Mリヴァイバル(
海洋堂×
ムービック)から、アニメイト限定で26日発売の
Fate胸像コレクションアナザーバージョンが、秋葉原では2日間で完売した。27日夜のアニメイト秋葉原店に『当店の入荷分は終了いたしました。今のところ再入荷の予定はございません』が出ていた。なおコンプリートしたものは
ヤフオクだと4倍以上の値段になってる。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年04月27日

K&Mリヴァイバル(
海洋堂×
ムービック)による
Fate胸像コレクション アナザーバージョンが26日に発売になった。アニメイト限定で販売されるもので、秋葉原のアニメイトでは店頭にガチャガチャ12台を用意して販売していた。
Fate胸像コレクションの色違い&形状違いの5種類があり、アニメイト秋葉原店では、発売日当日分は午後6時には完売した。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年04月24日
海洋堂のリボルテックシリーズ第2世代は、5月1日発売予定の
リボルテックセイバーが第1弾。毎月15日発売のリボルテックは15日から販売するショップがほとんどだけど、リボルテックセイバーは、
海洋堂ホビーロビーのPOPによると『GWの為、発売日の5月1日より前から販売する可能性がある』とのこと。リボセイバーの発売日縛りはなさそうな感じ。
全文へ>>
TrackBack(7)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年04月14日

海洋堂から5月1日発売の
リボルテック黒セイバー(セイバーオルタ)は、ワンフェス2007冬での発表時点で
黒版セイバーオルタも登場予定!としていたけど、13日のアキバで初めて見かけた。展示していたのは、とらのあな本店のPS2版フェイトの展開をしていた店頭ショースの棚。
リボルテック黒セイバーは、13日に展示された様子。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年04月11日

ガイナックスの
続・おたくのビデオ劇中アニメのヒロインの
「ミスティ・メイ」フィギュアが10日に発売になった。『おたくのビデオ』は、
雑誌?紹介文では『おたくの中のおたくを目指して邁進していく姿を描いた、ガイナックスの自叙伝ともいえる青春活劇。「げんしけん」や「アキハバラ@DEEP」の元祖とも言える名作』【関連】
おたくのビデオYoutube
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年03月23日

Fateのオフィシャルコミック
Fate/stay night 3巻リミテッド【AA】は、角川の
コミックス紹介では3月26日発売になっているけど、22日にはアキバの各店に入荷していた。『Fate/stay night 3巻リミテッド』は、コミックス3巻と、ヒロユキ氏・ツガノガク氏など総勢19名による小冊子、海洋堂の制作した
鉄鎖【ライダー】フィギュアがセットになったもの。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま
フィギュア
商業誌
Fate
2007年03月16日

87年〜89年のOVA
破邪大星ダンガイオー【AA】より、
リボルテック・ダンガイオーが15日に発売になった。『ダンガイオー』はOh!石の研究室さんいわく
燃える合体ロボットアニメで、
ガムの玩具店さんのレビューでは『とってもクロスファイッ!!なロボットです。これでもかと言うぐらいの見事な
大張体型』と書かれている。【関連】
ダンガイオー「クロスファイッ!!」
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年03月06日

ソフマップ本店の予約が2日間で終了したりして、なんだか品薄そうな感じがする
リボルテック・セイバーだけど、秋葉原の店頭をみると、
海洋堂ホビーロビーはもちろん、
とら本店・
アソビットGでも、『リボルテック・セイバー』の予約を受け付けを継続している。某ショップスタッフいわく『提示された初回入荷予定数は、意外に多かった』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
フィギュア
Fate
2007年02月20日

海洋堂のムッシュBOMEコレションvol19鬼畜王ランス
山本五十六フィギュアが19日には店頭に並んでいた。
製品情報では『和テイストとスタイリッシュな美少女キャラを融合させる造形表現はボーメ造形の真骨頂!』などが謳われたもので、山本五十六は
戦国ランスにも登場
している。
とら本店では『ハリキリすぎてちょっと出ちゃってます』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年02月11日

PS2版Fateでの
メディア横断キャンペーンの第2弾として、第1弾になるはずだった
セイバー胸像フィギュアが出ないまま、鋼刃[イリヤ]フィギュア付きの
コンプティーク3月号が10日に発売になった。
徒然Blogさんのレビューでは『今まで立体化されたイリヤの中で、一番可愛いかも…斧剣やバーサーカーの出来もなかなかです』などを書かれている。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
フィギュア
商業誌
Fate
2007年01月27日

文化を売っていらっしゃる
角川書店から、PS2版Fateでの
メディア横断キャンペーンの第1弾として、双剣[凛]フィギュア付きの
少年エース3月号が、26日に発売になった。Fate胸像コレクション第1弾の予定だった、セイバー付きの
PS2版Fate【AA】が
発売延期になったため、セイバーをすっとばして、
凛&アーチャー
が先に出ることになった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
フィギュア
商業誌
Fate
2007年01月16日

「ツンデレっ娘と共に生き、ツンデレっ娘と共に死すッ!」の
フォーグラー博士でも知られるジャイアントロボが、
リボルテックの第9弾として発売になった。
製品情報では『その形状からは想像できないほどの可動を、リボルバージョイント&山口式で実現』などで、
緑色渦巻雑記帳さんのレビューでは『目つきの悪さも再現されています』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
2007年01月15日
竹書房では16日発売になっているけど、背表紙には『世界最凶造形集団「海洋堂」の過剰な日常』とある書籍
海洋堂マニアックス【AA】が、ラジオ会館の海洋堂ホビーロビー・K-Books秋葉原新館にあった。
海洋堂ホビーロビーでは『どのページもおもしろいのは、全部事実だから!』『萌えエキスとオタ知識をダブルで供給』といった訴求をしていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア
商業誌
2006年11月25日
とらのあな本店で、サンプル展示の
リボルテックを使って、2006年の出来事を振り返る展示『2006年も色々ありました』をしていた。イナバウアー・魔神襲来・頭突き・ハルヒ・ハンカチ・DMC・路駐・物売るってレベルじゃねーぞの8つ出来事をリボルテックで表し、
ゲッターロボがDMCのポーズを取り、
ダグラム+パトレイバーがハレ晴レユカイをしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
2006年11月16日

海洋堂の
リボルテックシリーズから、9月発売の
イングラム1号機に続き、
イングラム2号機が15日に発売になった。『イングラム2号機』は、1号機とは頭部と肩が異なり、90mm連装ライアットガンが付属する。また腕や首の6mmリボルバージョイントが、クリック機構が採用されていた新しいタイプになり、ポーズの
保持力が向上しているみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年11月09日

海洋堂のBOMEコレクションVOL.16
鬼娘4が8日に発売になった。
製品情報では『浮游感が醸し出されたをイラストをイメージどおりに造形により再現』、『要所にSF調デザインが施されたコスチュームも設定どおりに再現』などを謳ったもので、
アキバHOBBYさんのレビューでは『背中はすべすべしていそうで、ついついナデナデしたくなってしまいます 』
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年11月02日

海洋堂の
OSアイドル Winちゃん2が、1日に発売になった。『OSアイドル Winちゃん』は、以前のテックウインに
吉崎観音氏が連載されていたキャラクターで、今回の『OSアイドル Winちゃん2』は、吉崎観音氏描き下ろしイラストを立体化したもの。アキバHOBBYさんのレビューでは
下乳の付け根がエロイなどとのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年10月26日
EARL.BOXさんが10月22日更新分で
『おっぱい目当てで』でフラゲされた、「げんしけん 大野加奈子ぷるぷるフィギュア」付きの
月刊アフタヌーン12月号が発売になった。大野さんの胸にバネを仕込んで
乳を揺れを可能にしたもの。とら1号店では
ぷるぷるしすぎですで、メロンブックス秋葉原店では
予想外揺れ この揺れは職人技だ!としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
商業誌[2006]
2006年10月21日
「大野加奈子ぷるぷるフィギュア」揺らしてみたでお伝えしたアフタヌーン12月号(10月25日発売)の付録『げんしけん ぷるぷるフィギュア01 大野加奈子』の
乳揺れ動画は、これまで5万6000回以上再生され、
オレンジ色の服さんから『思ったよりプルプル揺れるもんだねぇ』のコメントをいただいた。大野さんの乳をもっと激しく揺らしてみた。
全文へ>>
TrackBack(4)|
フィギュア[2006]
2006年10月16日

秋葉原では
14日から販売していたお店があったけど、
リボルテックの
BLACK LAGOONレヴィが、発売日を迎えた。リボルテックとしては初の女性フィギュアで、
雑誌の紹介?によると『ボディラインを重視して、リボルバージョイントの使用を最小限に抑えてある』ものらしい。アソビットキャラシティでは
妙にエロっぽいのが見事です。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年10月06日

アフタヌーン12月号付録の『げんしけん ぷるぷるフィギュア01 大野加奈子』のサンプルが、
海洋堂ホビーロビーにあった。『大野加奈子ぷるぷるフィギュア』は、海洋堂が2005年5月に発売した
世界初!!乳ゆれフィギュア!と同じギミックを使ったもので、
アフタヌーン誌面の予告では『大野さんの美巨乳が揺れますっ!』と謳っていたもの。
全文へ>>
TrackBack(5)|
フィギュア[2006]
2006年10月05日

裸ではなかったけど
WF2006夏エロい?フィギュアでお伝えした、
海洋堂のムッシュ・ボーム コレクションVOL.16
鬼娘3が、コトブキヤラジオ会館に4日に入荷していた。
moeyoさんは発売前サンプル展示を、『かなーり良いケツをしていますw〜後ろからだともう「お迎え準備万端」って感じですな!』とコメントされていたもの。【追記】ケツ追加
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年09月16日

海洋堂の
リボルテック第5弾パトレイバー
イングラム1号機が15日に発売になった。
へたれ大MAXさんは『まさかこのシリーズでイングラムが出るとは思わなんだ』、
常時リソース不足さんのレビューでは、『「両手でリボルバーを構えるイングラム」が至極アッサリ決まるので劇中の無理のあるポーズを取らせるのに非常に向いていて、面白い』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
2006年07月16日
ゲイナーダンスもしていた「キングゲイナー」でお伝えしたリボルテック第3弾の
キングゲイナーと
エヴァ弐号機 が15日に発売になった。海洋堂ホビーロビーでは『キングゲイナー全身50箇所可動』が謳われ、キングゲイナーとエヴァ弐号機が
ゲイナーダンスをしていた。なお、某ショップでは、お客さんが『やっべー キングゲイナーが欲しい』と言っていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年06月16日
可動範囲デモでイナバウアーをしたことでも知られる、海洋堂のリボルテックシリーズ第2弾
エヴァ初号機・
エヴァ零号機が15日に発売になった。
HOBBY地獄道!さんのレビューでは、『熱いゼェェェ!リボルテック!w』、『ミクロマンとかにハマッてる人ならこれも楽しめるはず?』と書かれている。ちなみにエヴァ初号機は、
片足でも自立する。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
2006年06月04日
海洋堂リボルテック【AA】の第3弾キングゲイナーとEVA2号機のサンプルが、海洋堂ホビーロビーに展示されていた。リボルテックは、
イナバウアーをしていたり、5月に第1弾が発売になった際は、アキバのショップで
いろんなポーズが見られたアクションフィギュア。海洋堂ホビーロビーのキングゲイナーも、
ゲイナーダンスを含むいろんなポーズをしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年05月14日

これまでアキバBlogで
一番反っていたのはダグラムや、
山口勝久 スペシャルポーズをお伝えした海洋堂のアクションフィギュア
リボルテックの第1弾
『新ゲッター1 』『ダグラム』『ダンテ』【AA】の3つが、13日に発売になった。左画像のソフマップ本店の新ゲッター1のように、可動範囲が広いリボルテックは、アキバではいろんなポーズを取っていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年05月10日

海洋堂
BOMEコレクションVol.12のフルメタルパニック
千鳥かなめ&テレサ・テスタロッサフィギュア2体セット【AA】が、9日に発売になった。かなめ&テッサの発売で、
海洋堂ホビーロビーでは、『本社の冷ややかな目をかいくぐり、頼まれてもいない』という
エロポイントの解説をしていた。千鳥かなめは"ももの開き具合"で、テッサが"ふくらはぎ"らしい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年05月04日

5月24日発売?のフィギュア王第100号には、100号記念として海洋堂リボルテックの
エヴァ零号機【AA】のクリアイエローバージョンが付録になる。そのエヴァ零号機が、
海洋堂ホビーロビーでいろんなポーズで展示してあった。やたらとポーズが決まった感じがしたけど、
リボルテックの原型製作をされた山口勝久氏が、ポーズを取らせたものみたい。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
2006年04月15日

海洋堂から昨年(2005年)12月に発売された
ヒメクリイメージガール 黒衣装Ver.のカラー変更モデル
ヒメクリイメージガール モーダ・ビアンカ【AA】が、14日に発売になった。
海洋堂ホビーロビーのPOPによると、『吉崎観音氏のコミックヒメクリ表紙イラスト1枚を、妄想を膨らませて榎木ともひで氏が立体化。』というものみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年04月12日

吉崎観音氏が描かれた『テックウィン』マスコットキャラ
OSアイドル ウインちゃんのフィギュアが、11日に発売になった。
海洋堂の製品情報では、『服が透けて見えるのは、あなたの気のせいではありません』と謳われ、
アキバ人ブログさんは、サンプルを『しかしココまでくっきりと、おっぱいの形が出てるのもすごいですなあ・・・(ノ´∀`*)』と書かれていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年03月14日

13日に海洋堂ムッシュ・ボームコレクションの
ジャングル・エミィフィギュア【RA】が、海洋堂ホビーロビーに入荷していた。海洋堂ジャングルエミィは、
海洋堂の商品紹介によると、『こぼれんばかりの豊かなバストを包む布部分は、なぜか柔軟素材で成形』というもの。もっとも、乳を包む布は、乳全部を覆っているわけでなく、
上半分ちょいだけ。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
2006年03月10日

海洋堂から5月発売予定のアクションフィギュア
リボルテックシリーズ【AA】の第1弾、ゲッター1・ダグラム・ダンテが、海洋堂ホビーロビーに展示され、リボルテックの可動ぐあいをアピールするためか、3体揃って
イナバウアーの体勢を取っていた。一番が反っていたのは、アームリニアガンを有効?に使った
ダグラム【AA】だった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
2006年02月22日
ワンフェス2005夏でフィギュア化が発表され、ワンフェス2006冬のWSCプラスブースで
先行販売された、海洋堂の
キャミィ【AA】のオーセンティックホワイトとファッシネイションブラックの2つが、21日にはアキバのショップにも入荷していた。海洋堂ホビーロビーでは、『オシリ名人吉沢氏の見事なオシリ&すける素材のコスがっ!』と謳われていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年02月16日

海洋堂から9日に発売になった
鬼娘Ver.2リペイント版【AA】を、海洋堂ホビーロビーがオイルプレイみたいな展示をしていた。
ある34歳の告白では、自己責任としつつも、『リップクリームをぬると、あやしい光沢が出ておすすめ』とのことで、"南国少女"の1体がリップクリームを塗って展示してあり、躰がテラテラしていた。【関連】
オイルプレイじゃないヤツ
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
2006年02月13日

ANA国際線20周年記念の
ANA ユニフォームコレクション限定フィギュアBOXが、海洋堂ホビーロビーで、12日からサンプル展示が始まった。「ANA ユニフォームコレクション限定フィギュアBOX」は、昨年(2005年)5月発売の
ANA ユニフォームコレクションの色変更したものと、Tシャツ、コレクションBOXのセットで、18日から
全日空astlyeで受付予定。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年02月10日

海洋堂の
鬼娘Ver.2リペイント版【AA】が、9日に発売になった。「鬼娘Ver.2リペイント」は、2004年夏発売の
黄色い鬼娘Ver.2の色変更モデル。
乳のアップ写真と、『妄想が膨らむ上目使いの南国少女』、『谷間の布地が つれて&くい込んでます!』などで
予約受付をした海洋堂ホビーロビーには、『君は南国美少女の乳をもんだことが〜?』があった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
2006年02月03日

まじかるカナンの
ちはやが魔法戦士カーマイン変身した、海洋堂
ムッシュ・ボーム・コレションのまじかるカナン
魔法戦士カーマイン【AA】が発売になった。
あんぶろぐ。 さんのレビューでは、『太ももの太さが、まさにあんぶ的ストライク♪ そして絶対領域(;´Д`)ハァハァ』とされ、海洋堂ホビーロビー東京では、『ぴたぴたタイツ&ホイップ乳』と謳われていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年01月17日

海洋堂から2月上旬発売予定のムッシュボームコレクションNO.3
鬼娘Ver.2リペイント版【AA】は、2004年夏に発売になった
黄色い鬼娘Ver.2をリペイントしたもの。海洋堂ホビーロービーには、おそらく、店舗で撮影した写真を使った商品紹介があり、鬼娘Ver.2リペイント版の「体の一部」のアップの写真が、大きくて多かった感じ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
2006年01月15日

海洋堂から12日発売になった
BOME COLLECTION Vol.9 エクーレル&リュミエール【AA】では、海洋堂ホビーロビーでは
ふとももの饗宴と謳われていた。海洋堂HLでは、『本格的にキディグレイド太ももまつり開催の予定』だったらしいが、エクーレル&リュミエールの販売開始から2日目には、「ふとももまつり、早くも終了か!?」の告知が出ていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
2006年01月13日

12日に海洋堂の
BOME COLLECTION Vol.9 エクーレル&リュミエール【AA】が発売になった。BOMEコレクションとしては初めての2体セットになったもので、アニメ「キディグレイド」序盤〜中盤の子供体型
リュミエールと、美獣
エクレールをフィギュア化したもの。
海洋堂ホビーロビー東京では、『ふとももの饗宴』と謳われていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年01月11日

ベルダンディー・ウルド・スクルドの大きなフィギュア3体セットで99万9999円の「月刊アフタヌーン誌上限定通販 ああっ女神さまっ限定版」の展示用サンプル?が、10日に
海洋堂ホビーロビーに届けられていた。見かけた時はまだ届いたばかりだったのか、緩衝材が巻かれ、「只今展示準備中 お手を触れないでください。折れます」の注意書きが付いていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]