2008年01月18日
【コラム・ネタ・お知らせetc】 ワンフェス 「冬のデモンベイン祭り」 やります

毎回お馴染みイベントの解説からいかせていただきますが、そもそもワンダーフェスティバルとは、ホビーメーカーの海洋堂さんが主催となって、年に2回、夏と冬にそれぞれ開催している立体物の展示即売会で、今回のワンダーフェスティバル2008[冬]は、2月24日(日)に東京ビッグサイトで開催されます。
ニトロプラスは、活動を開始したころから『一ディーラー』(ワンダーフェスティバルでは出展者をディーラーと呼びます)としてイ参加させていただいており、初参加の際には、立体物のイベントで『Phantom』のデモ上映してゲームのPRをするという、今考えれば前代未聞なことをやっていました。
そんなニトロプラスが今回やりたいのは、前回のワンフェスで壽屋&ニトロプラススタッフのみで実施したオリジナルデモンベインの展示企画「アイラブデモンベイン」の第2弾。参加枠の壁をとっぱらい、誰でも参加可能な「アイラブデモンベイン」でございます。
![]() |
![]() |
壽屋製 デモンベイン プラモデル | こちらは同社製デモンベイン・ブラッド プラモデル |
『アイラブデモンベイン』のルールは簡単。壽屋から発売されている「デモンベイン プラモデル」か「デモンベイン・デモンベイン・ブラッド プラモデル」を使って、自分ならではのデモンベインを作り、イベント当日にニトロプラスブースにお持ちいただくだけ。
公式のデモンベインの形をしている必要はありません。パーツを一部だけ使用しても、他のキットからパーツを流用してもOKです。本能のまま繊細に大胆に自分ならではのデモンベインを作っていただければと思います。(分かりやすく言えば、某誌のオラザク選手権のデモンベイン版ですネー)。
なお、 アイラブデモンベインに参加いただいた方には、記念品をプレゼントさせていただく予定ですので、奮ってご参加くださませ。よろしくお願いいたします。参考に前回のオリジナルデモンベイン展示企画の参加作品の一部をご覧くさいませ。
![]() |
![]() |
![]() |
壽屋スタッフ作の正当な作例 | 壽屋スタッフ作の 某マックスター風デモンベイン |
デモンベインとアルが合体!壽屋スタッフ作のメカ少女風デモンベイン |
![]() |
![]() |
![]() |
壽屋スタッフ作のガンマン風デモンベイン。ニトロくんはリューナイトを思い出しました | ポリゴン番長のパーヤン作アイオーン。これデモンベインから作ってます! | ポリゴン番長スタッフ作スナイパー風デモンベイン |
![]() |
![]() |
![]() |
ニトロプラス玩具担当者によるデモンベイン。地味ですが関節の稼動域が大幅にアップしてます | デザイナーyoshiyukiによる デモンベイン。邪悪です |
ポリゴン番長のG=2008による武者デモンベイン。キンピカ! |
さて、最後に先日13日に行われた「THE CHiRAL NIGHT ZERO 追加公演」の様子をお届けしたいと思います。
会場は東京新宿LOFT。BOOWY、GLAY、LUNA SEA、L'Arc〜en〜Ciel、MALICE MIZER、黒夢など、錚々たる顔ぶれがライブを行っていた云わばロックの聖地です。そんな由緒正しきフィールドにニトロプラスキラルが参上となりました。
新宿LOFTがあるのは新宿歌舞伎町。髪の毛ツンツンなホストのお兄さんやキレイなお姉さんが行き交う繁華街のど真ん中。異文化に触れながらも着々と準備を整え、まずは事前物販。みなさんのご協力もあって大きな混乱もなく物販が終了し、そのまま時間通りにオープンとなりました。さあ、いよいよキラルな夜の始まりです! (諸般事情で写真がブレまくっております。申し訳ありません。)
![]() |
「THE
CHiRAL NIGHT ZERO 追加公演」
会場はすごい熱気! 動きまくりでブレまくり!? |
![]() |
いとうかなこ嬢がしっとりと歌い上げる
|
![]() |
ワタナベカズヒロもパワフルに歌い上げる
|
![]() |
カリキュラマシーンのライブ
|
![]() |
ジョイビトロのカミカミトーク
|
![]() |
新宿LOFTサイコー!!
|
「THE CHiRAL NIGHT ZERO」は、グンジとキリヲの処刑人コンビの掛け合いからスタート。そのまま間髪入れずにワタナベカズヒロの「GRIND」がはじまり、会場のテンションは急上昇。
ジョイまっくすによる『Lamento』タイムの宣言とともにZIZZによるBGM演奏がスタートし、生バイオリンが加わった編成で『Lamento』の世界へと聴く人を誘います(特に村上兄貴のアコギによる「歌うたいの猫」は絶品!)。続いてワタナベカズヒロといとうかなこが『Lamento』ソングを余すところ無く披露。「Lamento」や「伝承の詩 -Verum-」は、「THE CHiRAL NIGHT ZERO」が初ライブとなりました。
『咎狗の血』タイムは、ZIZZによるBGM演奏からスタート、そしてそこからDJ SADOIによるDJタイム。BGMやキャラクターのセリフをミックスしたプレイでオーディエンスを煽りまくり。ジョイまっくすもフロアへなだれ込み、みんなと一緒に踊りまくりでした。最後にトリとして登場したのは、カリキュラマシーン。PS2専用ソフト「咎狗の血 TrueBlood」のテーマソングも披露し、最高にシビレるライブを繰り広げておりました。
アンコールには、いとうかなこが「STILL」のアコースティックVer.で再登場し、「THE CHiRAL NIGHT ZERO」の幕を引きとなりました。
外の寒さとは裏腹に心も体もほっかほかなライブ。大きなホールでのイベントもいいですが、ライブハウスもやっぱりいいですネー。今年はまだまだ数多くのライブが予定されていますので、今回参加できなかった人も、次の機会に是非遊びに来てくださいませ。
それでは、ニトロプラス広報ニトロくんでした。
【バックナンバー】
・ニトロプラスのコミックマーケット73
・ニトロプラス できたてホヤホヤのコミケグッズ
・この乳と尻 いろんな意味で凶器
・ニトロプラスのライブ NITRO SUPER SONIC 2007
・「ニトロ+ロワイヤル」の公式トーナメント開催
・ドリパ東京 「ニトロ+ロワイヤル」トーナメント 虎の巻
・ジョイまっくす 「ニトロワ400戦組み手」in大阪
・NITRO SUPER SONIC 2007 ただいま準備中
・ニトロプラスのコミケ72前夜 前日設営と初公開ムービー
・塵骸魔京の外伝企画 「塵骸魔京 連歌三題」
・「続・殺戮のジャンゴ」の観光地風記念撮影パネル
・「続・殺戮のジャンゴ」手配書キャンペーン
・一足先に「デモンベイン」プラモデルキット
・カリキュラマシーンのジャケット写真(ジャケ写)撮影
・ニトロプラスの格ゲー三昧。格闘ゲームブーム再燃中
・「続・殺戮のジャンゴ」ポスター レトロ加工に挑戦
・ライトノベル新レーベル「ガガガ文庫」のニトロプラス
・ニトロプラス スロットカーGP第4戦
・ニトロプラスの3Dチーム「ポリゴン番長」@TAF2007
・ワタナベカズヒロ 「ダイヴァー・シティー」発売記念ライブ
・シナリオライター下倉バイオの仕事
・ワタナベカズヒロ、新アルバム製作現場を直撃
・月光のカルネヴァーレ 発売直前奮闘記
・ニトロプラス ニトロなコミケができるまで
・ニトロプラス みなさんはじめまして!
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 07:43| コラム