2005年12月29日 アキバPOP[2005]
ゲーマーズ本店の店頭パネルに、「ゲマズ本店流行語大賞その1」が掲示されていた。3つがあげられ、それぞれの項目には解説では、「ハピマテ祭りは楽しかったですよ」、「抱き枕カバーの付いた電撃G'sフェスティバルの圧倒的な売れ行き」や、「ついには海軍や戦車まで萌えになってしまった」などが書かれていた。【追記】29日発表分の4つ
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月25日 アキバPOP[2005]

クリスマスイブ前には、
「メリークリスマス オレ」「今年こそ!クリスマス中止を願いたい」といった告知がアキバにあったことをお伝えしたが、クリスマスイブが
はてなダイアリーで、「食欲と性欲を満たすという南蛮人由来の祭らしい」となっていることをふまえたのか、
あぷあぷ秋葉原店は、「クリスマスの夜はやっぱりエロゲーだよね〜」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月24日 アキバPOP[2005]

12月21日に
天才・たけしの元気が出るテレビ!!2【AA】が発売になり、アソビットゲームシティではエンドで展開し、一緒に7日発売の
お笑いウルトラクイズ!!【AA】も陳列していた。アソビットGは、お笑いウルトラクイズでは、『まずは服を脱げ!体を張れ!ハード○イならア○ル失ってからやれっての!!!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月22日 アキバPOP[2005]

フジの
ドラマ電車男DVD-BOX【AA】が、21日にはアキバ各店で販売されていた。DVD『映画 電車男』では
そもそも真実のヲタは、3Dに欲情しません。としていたアソビットゲームシティには、ドラマ電車男に「感動のラストシーン・・・。」と書かれたPOPもあったが、「ムカツク終わり方をしたTVドラマ」というのもあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月21日 アキバPOP[2005]

まもなくクリスマスイブを迎えるが、アキバのショップでは、とらのあな1号店のリニューアル3周年フェアの
シングルベル@アキハバラだけでなく、おそらく「クリスマスを1人で迎える人」に向けた「自分へのクリスマスプレゼント メリークリスマス オレ」、「今年こそ!クリスマス中止を願いたい」といった告知が、いくつか出ていたことに気がついた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]
2005年12月20日 アキバPOP[2005]

発売日は12月19日のサークル
ちゃかぽこ本舗のゆきみ氏の初商業コミックス
birthday [初回限定版]【AA】は、アキバ各店では17日(土)の時点で、
大阪・日本橋同様に早売りされていた。メロン秋葉原店では、19日にはPOPがついていて、「繊細なタッチと裏腹な激エロな過激ストーリー。ご飯が何杯でもイケそうな極上おかずな1冊です!」としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年12月19日 アキバPOP[2005]

「あなたと萌キャラの相性がわかる!」「史上初!妄想がかなう占い本」として、
12月15日に出た「萌え占い」のパネルがゲーマーズ本店の店頭に出ていて、『学校や職場でやってみろ!「オレ、スク水〜」「オレ、妹〜」とか、もり上がること間違いなし(まわりから変な目で見られるかも)』と謳われていた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
アキバPOP[2005]
2005年12月15日 アキバPOP[2005]

DVD『映画 電車男』に
そもそも真実のヲタは、3Dに欲情しませんや、
声優さんの交代劇と黒い噂で興をそがれるよ・・・って貴方には〜として、TV版ZガンダムのDVDをオススメしていたアソビットゲームシティが、78年に魔女っ子チックルが放送されてから、初めてとなるDVD
魔女っ子チックルVOL.1【AA】のPOPで、意外な人の名前をあげていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月14日 アキバPOP[2005]

12日発売のコミックス
こどものじかん【を、EARL.BOXさん(12月9日更新分)が
「あててんのよ」とか目じゃねえぜ!(えーと書かれ、マンガがあればいーのだ。さんの
これはとても良い萌えエロですね・・・とされている。発売日に見た時は、まだなかったPOPを、翌13日にはメロン秋葉原店と、アソビットCで見かけた。【関連】
こどものじかん2巻発売
全文へ>>
TrackBack(6)|
アキバPOP[2005]
2005年12月13日 アキバPOP[2005]

イオシスあきはばら店と同じビル2Fに、
妹系カフェNAGOMIが開店したことにより、向かいのあきばお〜1号店に、
妹喫茶開店記念!?セール!!!!や、
ちょっとそこの妹さんよなど、妹系カフェの開店に影響を受けたと思われるPOPがあったことをお伝えした。いつのまにか、イオシスあきはばら店にも、妹系カフェNAGOMIのPOPが掲示されていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月11日 アキバPOP[2005]

「まるごと1冊F&Cタイトルスペシャル増刊号」という電撃姫 F&C スペシャルが、9日に発売になっている。
F&Cから2006年2月発売予定の
Piaキャロットへようこそ!! G.O. 【AA】の特集を掲載した雑誌で、メロン秋葉原店では、「2月の発売まで開店の待てないキミたちは、この本で脳内Piaキャログランドオープン!!」としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]
2005年12月08日 アキバPOP[2005]
赤鬼さんや
Fカップ以上の巫女がいるイオシスあきはばら店では、「最近盗難が多発している」として店内の防犯強化をしている旨の案内を掲示していた。「イオシス冬の防犯強化期間中!」によると、残念ならがアキバ巡回の際に、イオシスでそれらしき人を見かけたことはまだないが、私服警官だけでなく、「宇宙刑事様にも巡回を依頼している」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバPOP[2005]

K-Books秋葉原新館のPOPでは、これまでに
ツンデレアスキーアートや、
こいつはエロ杉だぁぁぁ・・・などをお伝えした。主に美少女ゲームの画集やファンブックを置いていた棚で見かけたPOPには、
萌えすぎて困るもあったことをお伝えしたが、11月末に発売になった
メモリーズオフ#5のビジュアルファンブックは、「最新作 すごくいけてる」になっていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月06日 アキバPOP[2005]

12月2日に発売になった
史上初 付録にタマ姉抱き枕カバーの電撃G'sフェスティバルvol.3で、
タマ姉 オールレンジ攻撃もしていたゲーマーズ本店では、5日にはオールレンジ攻撃の案内がなくなっていたが、
アキバ人ブログさんも書かれているように、ゲーマーズ本店の店頭パネルでの「料亭芸魔亜頭 料理長オススメ」には、「環姉生造り」もあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月05日 アキバPOP[2005]
12月2日に発売になった、雑誌としては史上初?の「タマ姉ほぼ等身大抱き枕カバー」付きの電撃G’s Festival! Vol.3に関連して見かけたPOPをお伝えする。発売日にはさすが電撃w!そこにしびれる!あこがれるゥ!を見かけたゲーマーズ本店には、「タマ姉各フロアで展開中!オールレンジ攻撃だ!」があった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年12月04日 アキバPOP[2005]

2月24日発売の
機動戦士ZガンダムII -恋人たち-【AA】の予約が始まっている。
セイバーとベイダー卿が共演していたカクタソフマップでも予約を始めていて、富野監督の写真を使ったポスターサイズのPOPを作成していた。大きなPOPには「−僕を乗り越えて行きなさい−」とも書かれていて、POP作成時から掲示する場所を決めていた感じかも。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年12月03日 アキバPOP[2005]

「ゾンビの巨匠ジョージ・A・ロメロが挑む究極のサバイバル・アクション・ホラー!」というゾンビ映画
ランド・オブ・ザ・デッド ディレクターズ・カット【AA】が12月23日発売予定になっていて、、アソビットゲームシティでは、デモを2Fと3Fをつなぐエスカレーター横でやっていた。デモの横では、5万250円のなんかヘンな物体も販売?していた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]

2005流行語大賞のトップテンに
レイザーラモンHGのフォー!が選ばれたが、
アキバ総研でも伝えられているように、玄人志向のNAS組み立てキット「玄箱/HG」のPOPとして、玄人志向の
パッケージにも書かれているサングラスの男が、レイザーラモンHGのような格好をして、「フォー」と叫んでいるものをアキバのショップに配っているみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月29日 アキバPOP[2005]
Movable Type コンテスト 2005でグランプリを獲得した
借力の「バカ世界地図」が、バカ日本地図に続いて書籍化され、発売日は11月25日だったみたい。アキバではメロンブックス、ラオックスザコンで見かけた。メロンブックスでは先に発売されたバカ日本地図と並べ、「ワールドワイドの方がきょ、強烈です・・・やはり」としていた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
アキバPOP[2005]
2005年11月28日 アキバPOP[2005]

10月下旬に創刊された
電撃マ)王の1月号がアキバ各店で発売され、ゲーマーズ本店では電撃マ王2号目フェアとして、駒都えーじ氏のイラストを使った
オリジナルポストカード先着配付を行っていた。ゲーマーズ店頭のパネルによると、「ていうかこれエロい!実にエロい!半脱ぎっていうか5/8脱ぎですよ!」としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年11月26日 アキバPOP[2005]

DVD-Rメディアの品質は、2004年4月の
デジタルARENAで「格安ディスクはエラー頻発の場合もあるので要注意」とされ、国産DVD-Rが
台湾とは違うのだよ 台湾とは!と謳われていたことがあった。各種メディアを集めたコーナーを作っていたTWOTOP本店では、「海外産・国産の差が、戦力の決定的違いではないことを教えてやる。」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月25日 アキバPOP[2005]

アソビットゲームシティでは、
シンのガンたれが物語の全てを象徴〜としていた GUNDAM SEED DESTINYベストアルバムが、発売から3週間が経過したが、お店の週間ランキングで1位になっていた。まこなこさんが
意味も無くオープニングで裸や下着姿と書かれているが、アソビットGでは、「ガンダムOP映像の構成比半分を占めているのが裸」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月24日 アキバPOP[2005]
SIESTAによると11月21日発売、アマゾンでは11月23日発売になっている
MOON CHILDe プレミアムファンブック【AA】は、12月9日発売の美少女ゲーム「MOON CHILDe」のファンブック。メロンブックスでは「このゲーム個人的には各キャラの脚に激注目しています!」とのことで、「ニーソックス派、黒タイツ派、スパッツ派〜 ウハウハです!」
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月23日 アキバPOP[2005]

11月22日には「Fate/stay night curtain raiser」と「スターウォーズ・エピソード3」が発売され、
カクタソフマップにはセイバーとベイダー卿が一緒になったPOPが作られていた。どんなシーンを表したものかは、良くわからないが、多分セイバーとベイダー卿が同じPOPに載るのは、同じ日にDVDが発売になった今回くらいしかないはず。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年11月22日 アキバPOP[2005]

発売日が11月23日になっているDVD
スターウォーズ・エピソード3【AA】の
予約展開に力を入れていたアソビットダークサイド(旧
アソビットゲームシティ)では、
ハウルの動く城だったDVDフロアの売り場が、21日には早くもスターウォーズに変更され、マントの脱いだべイダー卿の「ほぼ等身大パネル」らしきものもあった。ベイダー卿は脱いだらスゴイ?【追記】
DVD発売、各店でライトセーバーを手にしたスタッフ
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年11月20日 アキバPOP[2005]

11月も半分以上経過し、秋葉原駅前で日没後にティッシュ配りをする人が、ダウンジャケットなしは
5分で断念。ムリでしたという気温になってきている。
ドスパラアキバ店が、「寒い中お越しのお客様に〜飲み物も温めておりますよ!」としてUSB接続のカップウォーマーで店頭実演をして販売をしていたが、暖められていたのは、
リポビタンD。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバPOP[2005]
2005年11月18日 アキバPOP[2005]

「エロいぞ!いいのか?週間少年マガジン(
1巻)」「エロスはパワーだよ(
2巻)」などをお伝えしたことがある
たんぽの3巻【AA】が、11月17日に発売になっていた。せなか:オタロードBlogさんによると、日本橋のメロンブックスでは
はいてない!?っぽくみえる・・・とされていたようだけど、17日のアキバでは「たんぽ3巻」のPOPは見つからず。【追記】 翌11月18日に、コミックスが沢山発売されていたので、その準備で忙しかったのかも。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月17日 アキバPOP[2005]

ラジオ会館4Fの
イエローサブマリンG-Shopが、関東では今年(2005年)5月に発売になったフルタ
ゴルゴ13 フィギュアコレクションを「コミックス150巻へのカウントダウン特価」として、150円で販売していた。
ブリーフ姿のゴルゴーー(*゚Д゚)!!も含まれているもので、「支払いはスイス銀行かレジまで頼む」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]

アキバでは15日から販売されていた
ハウルの動く城【AA】は、15日には中央通り沿いのお店の間で値下げ合戦があったらしく、
ほとんどスルー(=利益が薄い)との声も聞かれた。発売日の16日には、
ソフマップシカゴの店頭には、「ハウルの良い所(女子限定)
」や「君もハウルの髪の話題をふってアキバ系女子をGet!」があった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月16日 アキバPOP[2005]

11月15日に開店した
妹系カフェNAGOMIは、
ラオックスザコン裏の路地にあり、同じビルにイオシスあきはばら店があるほか、近くにはあぷあぷ、あきばお〜、ソフマップ、メッセサンオー、秋月電子、千石通商などがある。妹系カフェNAGOMI開店当日には、
Toheart2 XRATED おめでとう価格!!!(おをした
あきばお〜1号店が、「妹喫茶開店記念!?セール!!!!」を行っていた。左の画像はビル前に置かれた妹系カフェNAGOMIの看板。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年11月14日 アキバPOP[2005]

「ITオタク愛飲ドリンクが日本初上陸」と
2003年にASCII24が紹介している高カフェイン炭酸飲料
BAWLS(ボウルズ)は、秋葉原ではPC.CHAOS、アークなどで取り扱いをしているほか、ネットカフェNecca秋葉原店でも注文することができる。
PC.CHAOSでは、「ラリホーでもスリプルでも なんでももってこい!」としていた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバPOP[2005]
2005年11月11日 アキバPOP[2005]

いつ入荷したのかは不明だが、POPによると「本日入荷!」としてマイクロソフトの
Optical Mouseみたいなマウスが、あきばお〜で販売されていた。
スリーアールシステムのUSB/PS2両対応の光学マウスで価格は999円。あきばお〜のいくつかのお店で販売されていたが、
あきばお〜2号店では「ご主人様ァ、黒くて大きくて立派ですっ」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月09日 アキバPOP[2005]

SF史に燦然とかがやく古典中の古典という小説
H.G.ウェルズの宇宙戦争の映画を、50年以上ぶりにスピルバーグがリメイクした
宇宙戦争 WAR OF THE WORLDS【AA】のDVDが、8日に発売になった。「宇宙戦争」は地球侵略を目論む異星人との戦いを描いたもので、原作のH.Gウェルズ「宇宙戦争」では
タコような姿をした火星人がよく知られている。
ヤマギワソフト館には「こんな感じに人類が襲われてとります」が掲示されていた。こんな映画?
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバPOP[2005]
2005年11月08日 アキバPOP[2005]
世界初の光学式家庭用プラネタリウムで、「一般的に人間の肉眼で見ることができると言われる数千個の星数を超えた、約1万もの星を投影できる」という
ホームスター【AA】は、発売になった当初からアキバの店頭でフリー在庫を見かけることすら稀で、これまでに1回した見たことがなかったが、
アソビットゲームシティに入荷していた。「アナタのラブラブ度、モテモテ度アップにおひとついかが?モテるよ〜モテモテ・・・だよ たぶん」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年11月07日 アキバPOP[2005]

8月20日で閉店したアソビットシティ4番館跡地に、TVゲーム、PCソフト、DVDソフト、フィギュアなどを扱う
アソビットアウトレットシティが10月22日に開店し、萌えよ!アキバ人ブログさんは
地味に開店と書かれている。そのアソビットアウトレット店の店頭に、「Bullshit!I can't hear you!(ふざけるな! 大声だせ! )」のフルメタルジャケット
ハートマン軍曹が掲示されていたことに気がついた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]

10月22日(土)〜30日(日)にアキバ全体で開催された秋葉原エンタまつり公式ムックとして発売された
Akiba Walkerのコラム「秋葉原路上観察学(P.50)」に、イオシスあきはばら店の看板の写真が小さくのっている。でも、コメントの内容がイマイチだったようで、『イオシスは「そこそこ安い店ではなく、けっこう安い店」なんです。Akiba Walkerの記者はそんなビミョーな日本語のニュアンスもわからんのか?』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
アキバPCホットラインや
やじうまPC Watchで伝えられているファストの美少女ゲームデザインキューブ型PC「モエコン(萌え萌えパソコンの略)」は、10月下旬からクレバリーインターネット館でサンプル展示が行われ、店頭と
ネットで受注が行われている。
クレバリー1号店では「モエコン」の展示は行われていないが、鼻血を出しているヤマダ君が「来たれ!勇者! 所有するだけで漢度MAX!」としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]
2005年11月06日 アキバPOP[2005]
ウィキペディアによると、『ネット上に於いては、少年マンガの王道を行くストーリー展開や、脇役たちの奇人・変人・変態ぶりからカルト的な人気を博した』という武装錬金9巻は、
「あててんのよ」収録のタカヤ1巻と同じ日に出ている。発売当日はアキバのショップでは特にPOPは見かけなかったが、翌5日に
ゲーマーズ本店の店頭パネルに登場していた。「こんなブラボーなマンガが打ち切りだなんで・・・(号泣)」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(3)|
アキバPOP[2005]
2005年11月03日 アキバPOP[2005]

台湾のメディアを多く扱っているあきばお〜では、国産DVD-Rに
台湾とは違うのだよ 台湾とは!としていたことがあったが、あきばお〜1号店と5号店に「こんなDVD-Rメディアは嫌だ!」としていろんな例をあげていた。「データが消えてしまう」「全然書き込めない」だけでなく、「たまに+Rが混じってる」「1枚1枚名前がついている」とかもイヤらしい。
全文へ>>
TrackBack(7)|
アキバPOP[2005]
2005年11月02日 アキバPOP[2005]

中央通り沿いの
ETS3号店で販売していた256MBのUSBメモリーには、マ・クベやランバ・ラルみたいな人の絵がPOPに使われていた。マ・クベみたいな人は、アルミ筐体のアイオーデータのUSBメモリー
TotebagBシリーズを「このUSBメモリはいいものだ〜!」とし、ランバ・ラルみたいな人によると、「128MBとは違うのだよ!128MBとは!」らしい。128MBと256MBが同じだったら、それは困るかもw。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]

せなか:オタロードBlogさんが大阪・日本橋のイオシスに入荷していたモンスターマスクについて書かれ、
さらし首みたいな展示だったらしいが、イオシスあきはばら店でも、おそらく同じマスクの販売が始まっていた。「キモマスク」としていて、「XXを襲う時や、XXの人にイタズラする時、もしくは紳士淑女のオサレアイテムとして・・・」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年11月01日 アキバPOP[2005]

ゲーマーズ本店が、表紙がToHeart2イラストになっていた
電撃G'sと
メガミマガジンを、店頭の看板で紹介していた。どちらも
ニーソを着用したイラストで、電撃G's はタマ姉、メガミマガジンは姫百合姉妹。
ゲーマーズ本店では、「ニーソって本当にイイ!!ですね〜 というわけで普及活動」としていた。コスプレじゃなく、本物のニーソが見たいとも。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]

山本晋也のランク10国が紗綾(さあや)さん所属の
SweetKissを密着取材したことが、Yahooニュース入りもした紗綾さんは、10月22日にソロDVD第3弾
リトル レジェンド 紗綾in沖縄【RA】が発売している。たちばな書店秋葉原総合館のPOPでは、ニュースの切れ味さんが書かれているテレビ東京の深夜番組
給与明細の1シーンへのコメント「お兄さんたちは気持ち悪くないぞ」があった。
全文へ>>
TrackBack(5)|
アキバPOP[2005]
2005年10月27日 アキバPOP[2005]
そうめん+もえたん、
カスタムメイドサイコ〜などをお伝えした三月兎が、10月21日発売の
石川雅之氏の
もやしもん2巻【AA】でヘンな展示をしていた。
三月兎には以前から石川氏が描かれた色紙もあったけど、もやしもん2巻の発売記念(講談社公認)で販売されたという
高垣酒造の
純米吟醸生酒かもすぞを展示に使っていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年10月23日 アキバPOP[2005]

皐月賞、日本ダービーに続く3歳クラシック三冠の3冠目として、10月23日に京都競馬場で開催される第66回目の
菊花賞では、
武豊騎手が騎乗するディープインパクトが、シンボリルドルフ以来21年ぶりとなる「無敗3冠」を目指しているらしい。
あきばお〜5号店では、ディープインパクトが勝った場合、単勝配当金分だけマクセルDVD-R(x8)50枚パックを値引きするので、「勝利を祈れ」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年10月21日 アキバPOP[2005]

10月17日に発売になった
ネギま!12巻【AA】は、レビログさんが
勝負下着見せつけバトルコミックというレビューを書かれ、「バトルシーンのためだけに、ヒロインキャラクターが勝負下着を着けて、フリヒラで戦うのが!!萌えバトルなのだ!」とされている。
とら1号では、『ネギま エロい描写がありすぎ!!ディモールト!!これぞ、赤松ワールド!』が追加されていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年10月20日 アキバPOP[2005]
メディオ!秋葉原店は、
諸般の事情により移転し、10月15日(土)からZOA近くで営業を始めている。しかし、15日から「完全に通常の営業」をするのは日程的にムリだったようで、お店の入り口では、キバヤシみたいな人が、
キバヤシ名言ランキングで1位のセリフに似た
「オレにだって・・・間に合わないことぐらい・・・ある・・・」をつぶやいていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年10月18日 アキバPOP[2005]

K-Books秋葉原新館のPOPでは、これまでに
ツンデレアスキーアートや、
おっぱい!おっぱい!などをお伝えした。主に美少女ゲームの画集を置いているコーナー(と平台)には、いくつかPOPがある。
プリンセスうぃっちぃずビジュアルブック【AA】は「やけくそ おすすめ」となっていて、Clover Heart'sビジュアルファンブックでは「萌えすぎて困る」
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年10月12日 アキバPOP[2005]

ザコンの改装で、それまでの3Fから6Fに移動した書籍フロアでは、これまでに何度かお伝えしているように、平台で展開している書籍には、「ザコン書籍仕入部」が作成したパネルが取り付けられている。10月4日に発売になった
Winnyの技術と、メイドさんが回帰分析と重回帰分析とロジスティック回帰分析を学ぶ
マンガでわかる統計学 回帰分析編のPOPがバージョンアップしていた。左の画像は残り少なくなった
Winnyの技術【AA】
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]
2005年10月10日 アキバPOP[2005]
笑い男が店内をゴーストハックしたヤマギワソフト映像館では、渋谷や池袋で公開されている12月発売予定のチームアメリカ ワールドポリスのDVDのパネルが、店頭に出ていた。モニターを使ってデモをしていたのは、アソビットゲームシティで
ベイダー卿が予約案内をしていたスターウォーズエピソード3だったけど、
チーム★アメリカ ワールドポリス【AA】のパネルには、「ポップ作るのも命懸け」とも書いてあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
この街の○○○どもは、エマから学べ!や、
アソビットが贈る
エロ3連星!!、
UMDでもブルンブルンなどのPOPをお伝えしたアソビットゲームシティは、最近では自店のことを「壊れているアソビット」としている。9月22日発売の苺ましまろ
DVD Vol.1
苺ましまろ【AA】には、「かわいいは正義 成長は罪 幼○趣味は王道」というPOPを付けていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]

DVD
スターウォーズ・エピソード3【AA】などの予約受付が10月8日から始まり、
アソビットダークサイド店(旧アソビットゲームシティ)では、
店頭でベイダー卿が予約案内をし、店内にはPOPがたくさん掲示されていた。翌9日にPOP枚数を数えたところ、数え間違いをしてなければ、380枚くらい。
天井から吊したものは、丸みを出すために、おそらく
POPをハサミで切って作ったもの?をホチキスで両面にしたもので、かなり手間がかかっていそうな感じ。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]
2005年10月07日 アキバPOP[2005]

9月24日にお伝えしたToHeart2エロゲ化で、
Toheart2 エロゲ化おめでとう価格!!!(おとして販売していたあきばお〜1号店が、
楽画喜堂さん(10月3日分)で、『言うまでもなく、「ToHeart2」は外せないっ!』と書かれている
ToHeart2アニメ放送開始
を記念したセールを、おそらく10月6日から始めていた。【追記】
予約開始当日のアキバ
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]

アスペクトから9月15日に発売なった
メガネ男子【AA】が、
とらのあな1号店に再入荷していたことに気がついた。とらのあな1号店では「メガネ男子 再・入・荷 ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ わぁぃ」とし、「買い逃がしちゃっている人は今すぐGet...」とのこと。「ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ わぁぃ」は、以前アソビットシティ1番館で見かけた
メガネ サイコー!みたいでオモシロイ。
全文へ>>
TrackBack(5)|
アキバPOP[2005]
キッコロ万博焼を入手ルートは不明(?)で仕入れていたいたあきば〜が、各店で
永谷園の「キムチチゲ風ごはん」の販売をしていた。あきばお〜の1号店、2号店、5号店、6号店で販売されていて、
あきばお〜1号店によると、「本場韓国の味があるのよ!」「美少女が言うんだ!間違いないっっ。」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年10月04日 アキバPOP[2005]

電撃コミックスから9月27日に発売になった
撲殺天使ドクロちゃん 2巻【AA】は、発売日にはとらのあな1号店が、
千葉様も大絶賛 「アホ天使」なので撲殺ばかりする・・・としていたことをお伝えしたが、メロンブックス秋葉原店もPOPを作っていたことに気がついた。「秋葉原を中心にドク(ロ)電波発信中 受信者急増!?」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]

10月に入り、とらのあなの虎焼が
桜沢いづみ氏が描かれたイラストの秋箱になったり、10月28日発売の
Fate / hollow ataraxia(フェイト/ホロウ アタラクシア)【AA】のパネルをいくつかアキバで見かけるようになった。9月はつくばエクスプレス開業で
つくばお〜だった「あきばお〜」が、10月になり「秋ばお〜」になっていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年10月03日 アキバPOP[2005]

現在は書籍コーナーが6Fになったラオックス
ザ・コンで、書籍コーナーがまだ3Fにあったときに、封をした雑誌/ムックを並べてる棚に開封をして立ち読みをしないで欲しい旨のお願いがあり、
ココではぁはぁされると、困っちゃうから雑誌のー封は開けて覗いちゃイヤなの。となっていたことがあったが、書籍コーナーが6Fに移動しても、同じように「大きいおともだちへ」のお願いがあった。フロアが変わっても、お店で「はぁはぁ」するのはダメらしい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年10月01日 アキバPOP[2005]
ツンデレ大全発売でお伝えした、K-Books秋葉原新館の「ベ、別に買ってくれたって嬉しくなんか無いんだからね!」と「ツンデレアスキーアート」のエントリーへのアクセスが多くなっている。
好き好き大好きっさんによると「特殊POPの第一人者であるところのアキバBlog」とのなので、これまでにアキバで見かけたツンデレ大全関連のPOPをいくつかお伝えする。
とらのあな1号店には「Q.現在最高のツンデレキャラは誰?」というPOPもあった。
全文へ>>
TrackBack(4)|
アキバPOP[2005]
2005年09月29日 アキバPOP[2005]

夏コミでひさしぶりにアキバに来る人に
オススメ?の10店でもお伝えしたラジオ会館のイエローサブマリンG-Shopで、
よつば&飛遊馬VSアッガイたん軍団!?だったところ、プレッサントエンジェルズの「魔法探偵社 MYアシスタント 美緒かれん」と
アッガイ軍団を組み合わせた展示を始めていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]

アソビットゲームシティ(旧アソビットシティ1番館)のDVDフロアでは、
この街の○○○どもは、エマから学べ!や、
ヒットラーをデモすんのは当店だけだゼ!!などがあったが、倖田來未さん、藤本綾さん、杉本彩さんがそれぞれ出演されているDVDを3つ並べてデモをしていて、「アソビットが贈る エロ3連星!!」としていた。左はアキバでよく見かけ、アソビットでは「セクシーを越えた歌エロクイーン」となっていた
倖田來未さんの販促パネル。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年09月28日 アキバPOP[2005]
貸しチャリ、
貸し芸や、
給水所といった「ヘンテコサービス」をやっているワンネス2Fのじゃんく屋わんねすが、店頭看板で「陸上選手?」「おでん」「冷蔵庫」「お酒」といった、なんだかよく解らない写真を使ったPOPをいろいろ出していた。たぶんPOPの写真と商品は、ほとんどの場合関係ないはず。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月27日 アキバPOP[2005]
樋上いたる氏が表紙イラストを描かれたコンブティーク 11月号増刊
コンプエース Vol.3(
ss)が、9月26日に発売されていた。
ゲーマーズ本店では、「先着で表紙イラストを同じ絵柄のポスターが付いちゃいます」としていたが、「店員Aの今日のおすすめ」の中で、「そういえば最近はどこもスパッツらしいですね」の一文が、なんだかオモシロカッタ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月22日 アキバPOP[2005]

萌えよ!アキバ人ブログさんが
9月20日のアキバ雑多ネタの中で、9月20日発売の
アニコレドラゴン vol.3(
ss)の付録につく、「doki★dokiドッキング 1/1テッサ」が、とらのあな1号店に掲示されていたことを書かれているが、翌21日にアキバの書店を廻ったところ、とら1号店だけなく、ゲーマーズ本店、K-Booksにも「1/1テッサ」が掲示されていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバPOP[2005]
2005年09月20日 アキバPOP[2005]

ZOA近くの露店で、PC9821/PC9800シリーズ用の
NEC純正マウス新品を販売していたことをお伝えした記事を印刷したものが、その露店で記事内で紹介した「マウスの段ボール箱」に付けられていたことに気がついた。
アキバPCホットラインの記事が、
記事に掲載されたお店でPOPになるのは、アキバではよく見かけるが、アキバBlogの記事がPOPになっているのは、気がついたのはこれまでに2例目。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月19日 アキバPOP[2005]

今年(2005年)5月に
20件を超えるWebサイト改竄の際にも使われた「笑い男」が使われたが、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXの「笑い男事件」をまとめた
攻殻SAC The Laughing Man 【AA】が9月23日に発売になることから、ヤマギワソフト映像館の店内では、店内のポスターに書かれているキャラクターの顔の一部が、ゴーストハックされていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年09月18日 アキバPOP[2005]

某店がゴミを
「萌える」「萌えない」に分別するアキバでは、ドンキのパチンコ屋の店頭に
「萌え」がたくさんあるほか、
アドルフ・ヒトラー萌え?もある。9月2日から「秋の収穫祭り」をやっているAkiba Placeの
海鮮居酒屋 はなの舞でも、店頭に「萌える秋!!萌える秋!!」と書かれていた。「秋」はそんなに萌えるのだろうか?
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月17日 アキバPOP[2005]

「家電量販店としては日本最大級」という
ヨドバシカメラ マルチメディア アキバが9月16日に開店した。
300人以上の徹夜組があったほか、
開店時には5000人が行列と伝えられている。アキバにヨドバシが開店した9月16日に見かけた「たぶん ヨドバシ対抗」。
開店前日に見かけたものもの以外には、2コしか見つけられなかった。
全文へ>>
TrackBack(8)|
アキバPOP[2005]
2005年09月16日 アキバPOP[2005]

ザ・コン館に
コスプレカフェの開店が予定されているが、アソビットゲームシティでは、9月7日発売のDVD
英國戀物語エマ 3巻【AA】には、「この街の○○○どもは、エマから奥ゆかしさ、陰から支える姿勢を学び取れ!」というPOPがあった。「この街の○○○ども」といった表現は、アキバでは結構めずらしい印象もある。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]

あきばお〜5号店で販売されている
ねこ倶楽部さんの「ネコミミカチューシャ(ネコ耳)」は
集団登校で少女達が着けてくれたらメチャ萌えません?や
少女専用(中学生まで)最強装備などが謳われていた。同じねこ倶楽部さんの「ねこしっぽ」と「ネコミミカチューシャ(ネコ耳)」をセットにした「最強コンビ」を販売し、「牛丼とタマゴの様な関係」としていた。左の画像は15日にアキバで見かけたネコ耳+ネコしっぽの人。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月12日 アキバPOP[2005]

アキバ総研の
アキバ ハミ出し情報(9月7日分)や、
パッケージには見慣れぬアイドルが!? で伝えられていたように、ギガバイトから発売されたマザーボード「GA-K8N-SLI」の箱には、2人の女性の写真のシールが貼られている。また、ギガバイトは
TWOTOP本店で「Laslie & Candy」のプロモーション?でもしているのか、TWOTOP本店にあるギガバイトのショーケースでは、同じ写真がたくさん貼られていた。ノリとしては、ソフマップの
マップチュに近いのかも?
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月11日 アキバPOP[2005]

8月24日にアソビットゲームシティ、キャラシティ、ホビーシティの
3店舗に変更したLAOXのアソビットシティ1番館(現:アソビットゲームシティ)では、これまでに
メガネ サイコー!や、
UMDでもブルンブルンといったイカレタ?POPがあったことをお伝えした。アソビットGのDVDフロアでは、あるエンドを使って8月26日に発売になったDVD
ヒトラーの生涯【AA】を販売していたが、「ヒトラー」写真のスグ下に「萌え」ポスターがあったのは、なんかオモシロカッタ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月07日 アキバPOP[2005]

2003年に発売された「パソコンのUSBコネクターに差し込むだけで、パソコンなどによる疲れ・イライラ・くしゃみなどからあなたを守ります」というUSB接続マイナスイオン発生器
クリーンイオンが
TWOTOP秋葉原店で、2003年の発売当時の価格の約1/4となる780円で販売されていた。TWOTOPでのPOPによると、「どんなにショボショボなスレでも荒らしちゃダメダメ!そんなあなたにコレ」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバPOP[2005]
2005年09月06日 アキバPOP[2005]

ITmediaの
アキバフライング販売のいまの中で、最近はフライング販売が減っている理由として「当然重いペナルティがあるので、危険な賭けはしないような傾向になっていますね」という声が紹介されていたが、
ツクモ12号店で「2シーズン先取りだ!」というフライングに気がついた。主に中古PCを扱うツクモ12号店で、フライング販売は珍しい感じ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月05日 アキバPOP[2005]

つくばエクスプレスが開業した時に、
秋葉原まんじゅうなども発売になったことをお伝えしたが、
つくばエクスプレの駅内に看板がある
あきばお〜が9月1日?から、お店の名前「あきばお〜」をもじった「つくばお〜 通勤快適セール」を9月末までの予定で行っている。4日になって気がついてたのだが、あきばお〜各店には、「つくばお〜」と書かれたPOPがでていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月04日 アキバPOP[2005]

ひつじ印さんが
流石はマイケル。すごいよ、マイケル!と絶賛?され、
楽画喜堂さん(9月3日分)がロボマイケルみたさにDVDを購入されたマイケル・ジャクソン主演作
ムーンウォーカー【AA】が発売になっている。
ヤマギワソフト映像館では、店頭入り口デモでは歴代?マイケルの写真があったほか、「最高のソウルミュージカル」として、オリジナルジャケットみたいなものを作って販売していた。左は本来のパッケージ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]
2005年09月03日 アキバPOP[2005]

中古PCや中古サーバーを販売をしている
OTTO(おっと)を経営する国際産業技術株式会社から、USB接続で外付けHDDとしても使用可能な自作NASキット
NAS-3503LNが発売になった。アキバPCホットラインの
今週の新製品情報(8月27日)で伝えられているように、いくつかのショップに入荷していた。自作NASキットNAS-3503LNは
T-ZONEにも入荷していて、「NASと茄子はやはり引っ掛けないといけないのか・・・」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバPOP[2005]