2008年01月01日 街の様子

コミックマーケット73が29日〜31日にわたり開催され、2006年冬コミの
約44万人よりも多い
50万人が参加したみたいで、
2007年冬コミ最終日の秋葉原の同人ショップは
ここ数年で一番の混雑だった感じ。
冬コミ初日のアキバの様子に続き、
俺ニュースさんのコミケレポぽく?『2007年冬コミ最終日の秋葉原』をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子
2007年12月31日 街の様子

2007年冬コミ初日&2日目に、コミケ会場でどんな紙袋を配布しているかは把握してないけど、アキバでコミケ帰りにアキバに寄ったと思われる人の紙袋をお伝えする。左の画像は
ハルヒぶっかけ紙袋。このクラスの「紙袋」をイラストが見えるように持ってた人は、2004年冬からお伝えしている『アキバのコミケ紙袋』では初めて。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
よもやま
街の様子
ボーカロイド
2007年12月30日 街の様子

コミックマーケット73が29日から始まった。
初日は14万人が参加したみたいで、
Nice boat. ブースとか、まんたんウェブ
「初音ミク」、せなかさん
TYPE-MOON&
企業ブース、あきばらいふさん
一般参加レポなどがあり、ポにゃペぺ堂さんに
コミケレポリンクがある。アキバBlogでは
俺ニュースさんぽく?、冬コミ初日の秋葉原をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子
2007年12月29日 街の様子

12月29日から開催される
コミックマーケット73の前日、秋葉原ではリュックや大きな荷物を抱えた
コミケ上京?ぽい人が増え、某店スタッフいわく『年末らしくなっていた』。左の画像はメッセ店頭の東方デモを見てた人達。コミックマーケット73開催前日のアキバの様子を簡単にお伝えする。【関連】
C73開催直前&開催中の会場周辺
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子
2007年12月28日 街の様子
「双子キター!」フライングとか、
ヨドバシアキバ vs ソフマップもあった「鏡音リン・レン」が27日に発売日を迎えた。
初音ミク発売当初とは違い、
ソフマップMac館で店頭販売をやっていたり、DTMのお店以外のパーツショップ・メディア屋・フィギュア屋・エロゲ屋にも並んでいた。以下、
鏡音リン・レン【AA】発売日の秋葉原。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
PC関連
よもやま
街の様子
ボーカロイド
2007年12月27日 街の様子

DTMマガジン増刊の
THE VOCALOID CV01初音ミク【AA】と、KEI氏による非公式初音ミク漫画を収録した
コミックRUSH2月号【AA】が26日に発売日を迎えた。初音ミク特集がある
アニカンR002【AA】も含めて『初音ミク表紙の商業誌』が3つになり、
ゲーマーズ本店では初音ミク本をまとめて置いてた平台もあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
よもやま
商業誌
街の様子
ボーカロイド

27日(木)発売の
VOCALOID2 鏡音リン・レン【AA】を、25日に
アキバ某店がフライング販売したことをお伝えしたけど、発売日前日にヨドバシアキバが
大型モニターを使ってのフライング販売をしていた。そのためか、ソフマップ各店もたぶんヨドバシ対抗で「鏡音リン・レン」を販売開始していた。ソフマップ本館では
「とかち解禁」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
PC関連
よもやま
イベント/出来事
街の様子
ボーカロイド
2007年12月26日 街の様子

12月29日〜31日には、年2回の祭典『コミックマーケット』が開催され、コミケ開催時期には、
コミケ帰りに秋葉原に立ち寄る人(2006年冬コミ)も多くなる。ひさしぶりのコミケ上京で秋葉原に来る人に向けた『オススメ?の10店 2007年冬版』を選んでみた。同人ショップはあえて「オススメ」していない。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
街の様子
2007年12月16日 街の様子

2007年冬コミ・
コミックマーケット73のROM版カタログの販売が15日に始まった。今回のROM版コミケカタログは、発売当日にたちばな書店(たぶん、
初音みく特典の効果)・メッセサンオー(
エロサンタ特典効果?)で『予約完売』していて、メロンは『16日には完売しそう』とのことだった。アキバ店頭を見る限りは、例年より売れてるぽい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
街の様子
2007年12月09日 街の様子

2007年12月29日〜大晦日31日に開催される2007年冬コミ・
コミックマーケット73の冊子版カタログの販売が8日に始まった。『コミックマーケット(コミケ)』は
ウィキペディアによると『日本全国の同人作品の制作者とファン(いわゆるオタク)が一堂に会する同人イベントの頂点、同人界最大の「お祭り」』。以下、コミケカタログ発売日のアキバ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
街の様子
2007年12月08日 街の様子
Fate/Zero Vol4 -煉獄の炎-の予約が7日に解禁になった。とら・メロンのポスターは
Fate/Zero Vol4紹介ページの『壮絶なる戦いの果てに―堂々の完結!』をキャッチコピーに使い、メッセサンオーは
「第4次聖杯戦争 終幕」・『聖杯を巡る戦いの果てに、男と少女が見たしものは、惨劇の真相(ZERO)、そしていずれくる終わりの始まり』。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
街の様子
Fate
2007年12月04日 街の様子
「とかちロイド」こと『VOCALOID2 鏡音リン』は、
鏡音リン(♀)&鏡音レン(♂)だったことが3日に発表され、アマゾンでは3日に
予約が始まった【AA】みたい。ソフマップは11月中旬には『予約のための予約』という
先行予約をしていたけど、3日にはいろんなお店で「鏡音リン&鏡音レン」の予約展開をしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
PC関連
POP
よもやま
イベント/出来事
街の様子
ボーカロイド
2007年12月02日 街の様子
リボルテックダンボーが1日に発売になり、アキバのいろんなお店に
「ダンボーのダンボール箱で作ったダンボー」があった。
製品情報では『ダンボール製のボディを、心地よいゆるさで造形。段ボールの質感も、必要以上の塗装で再現』などを謳っていて、とら本店では『あのお方も大絶賛!大切なのはダンボールへの愛だ!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
街の様子
2007年11月07日 街の様子

7日の秋葉原の中央通りで、珍しくパトカー3台で職務質問してた(うち1台は覆面パトカー)。「祖父殺害の高校生 アキバで逮捕」の翌日に
パトカー3台が来てたことがあったけど、普段の中央通りで同時に見かけるパトカーは1台か2台なので、3台で職務質問していたのは
わいせつdvd計2万5000枚=秋葉原の2店摘発に関係するのかな?
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年11月04日 街の様子

3日の秋葉原駅電気街口改札側の広場には、いつものように
メイドさんがいたけど、いずれも『メイド服を着た女性』で、メイド喫茶のメイドさんじゃなかった。この日の秋葉原駅前では『メイドとデートできる業態(メイドデート商法)』のお店4つがチラシ配りをしていて、そのうちの1つ
萌え萌えメイドツアーは、3日からチラシ配りを始めてたみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
コスプレ
イベント/出来事
街の様子
2007年10月21日 街の様子
エンタまつり2007が始まった。角川グループのメディアワークス(電撃PS)では、『アニメやコミック、ゲームなどの人気コンテンツが一堂に会し〜』と
紹介し、同じ角川グループのアスキーでは『
今日から1週間、秋葉原が萌え上がる!』だって。でも、
2005年のエンタまつり・
2006年のエンタまつりと比べると、角川色が増え、街の盛り上がりは減少している。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年10月17日 街の様子
さらしるさん経由、「このロリコンどもめ!」の間では知らぬものは居ないとも言われる少女専門映像制作会社
心交社のジュニアアイドル過激水着DVD
「Teenな彼女。山形由希」が、
児ポ法違反の疑いでタイホされてる。ニュースが伝えられた16日に、アキバで
心交社のDVD【AA】がどうなっているかを見たら、店頭で見つからない(撤去?)ところもあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
DVD
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年10月08日 街の様子

10月の3連休2日目の『秋葉原のコスプレ』を、アキバっぽい…志願者さん
この日のアキバ・part1(10.06/07)や、アサガヲBlogさん
アキバで見つけたコスプレ彼女 10月7日版などで書かれている。アキバBlogの中の人が見かけたのは、
メイド・
長門・
らき☆すた・
エヴァ・
I"s・
ローゼンメイデン・
ガチャピン・
ナース・
アキバ系・
シャア・
ジョジョ立ちなど。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
コスプレ
街の様子
2007年10月07日 街の様子

初音ミク体験版&初音ミク特集の
DTMマガジン11月号【AA】の発売日(10月6日)に、アキバで見かけた「初音ミク」いろいろをお伝えする。秋葉原では
DTMマガジン11月号【AA】や
初音ミク【AA】を音楽・DTMのお店以外でも販売していて、とら1号店には
「ネギ」も出ていた。あと、「DTMマガジン11月号」は初日完売のお店が多かった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま
PC関連
POP
よもやま
商業誌
街の様子
ボーカロイド
2007年09月28日 街の様子

27日に
コミックスよつばと!7巻【AA】と
リボルテックよつばと!が同時発売になり、秋葉原ではいくつかのお店でリアルサイズ「ダンボー」とかミニチュア「ダンボー」を見かけた。以下、メロンブックス秋葉原店では
800冊くらい積んでた「よつばと!コミックス」と
「よつばとフィギュア」発売日の秋葉原の様子を画像主体でお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
商業誌
街の様子
2007年09月24日 街の様子

ヨドバシアキバや電車男ブーム以降、秋葉原に来るカップルは増え、
デートで秋葉原に行きたいのですがという質問があったりして、週末に秋葉原に観光?デート?に来てるカップルはもはや普通の光景になっていて、
UDXをカップルで利用している人もごくごく日常的な光景。先週の平日には、メロンブックス前でガードレールをベンチ代わりにしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
街の様子
2007年09月04日 街の様子
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序には、
奈須きのこ氏(9月2日更新分)の『約二時間、完全に燃え上がった』などがあり、
感想もたくさんある。最初のエヴァは、『この国のサブカルチャーを、内容的にもビジネス的にも、そしてユーザーの消費スタイル的にも大きな影響を与えた(
まんたんウェブ)』そうだけど、ヱヴァ新劇場版では、まだそんな感じはしない。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
街の様子
2007年09月03日 街の様子

夏休みは
8月31日頃までが一般的みたいだけど、曜日の関係で、今年(2007年)は9月2日が夏休み最後の日なところもありそうなので、9月2日の秋葉原の歩行者天国(ホコ天)などの様子をお伝えする。警官が巡回をしていたものの、ストリートライブをしていた人は多かった。あと、
痛チャリとか
M字開脚とか、
ハルヒダンスとか、
女子高生?とか。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
街の様子
2007年08月20日 街の様子
2007年夏コミ初日の様子に続き、2007年夏コミ(コミケ72)最終日の秋葉原の様子を、
俺ニュースさんのコミケレポぽく?お伝えする。夏コミ最終日は、男性向けの大人向け新刊同人誌が並ぶからか、
同人ショップは夏コミ期間中で一番混雑し、歩行者天国では
下半身撮影会とか、ストリートライブがあった夏コミ最終日の秋葉原。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子

コミケ72初日は、
秋葉原は去年より人が多い感じだったけど、コミックマーケット72の最終日は
約20万人が参加したそうで、秋葉原の同人ショップも、今回の夏コミ期間中で一番混雑していた。メロン秋葉原店ではレジ待ち行列が店内を一周(午後4時すぎ)、とら1号店4F同人誌フロアも
去年の夏コミよりも混雑し入場制限(午後6時すぎ)をしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月19日 街の様子

2007年夏コミ初日&2日目に、コミケ帰りにアキバに寄ったと思われる人の紙袋をお伝えする。アキバBlogの中の人は、今回もコミケにも行かずにアキバにいる関係で、コミケ会場でどんな紙袋を配布しているかを把握してないけど、アキバで見かけたそれっぽい袋。左の画像は、2007年夏コミは
過去最高の集客数?という
TYPE-MOONの紙袋。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月18日 街の様子

コミケ72の初日は、
特に西館・企業がスゴい状態、
企業ブースの人口密度が異様に高かった、
1日目なのに人多すぎるってばという感じで、参加した人が多かったみたい。秋葉原も早い時間から紙袋を持ったコミケ帰りぽい人を見かけた頻度が高く、
昨年(2006年)の夏コミ初日よりも人出が多かった感じ。以下2007年夏コミ初日のアキバの様子。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月17日 街の様子

8月17日〜19日に
コミックマーケット72が開催されるからか、
15日の秋葉原の人出はそんなに多くはなかったけど、コミケ前日16日にはなんだか秋葉原に来ていた人が増えて、たぶんコミケに参加する前日に秋葉原に立ち寄ったという感じの
大きなバッグやリュックを持った人も多かった。そんな夏コミ前日の秋葉原の様子(主に夕方以降)をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月16日 街の様子

8月17日〜19日には、年2回の祭典『コミックマーケット』が開催され、コミケ開催時期には、
コミケ帰りに秋葉原に立ち寄る人(2006年夏コミ)も多くなる。ひさしぶりのコミケ上京で秋葉原に来る人に向けた『オススメ?の10店 2007年夏版』を選んでみた。同人ショップはあえて入れていないし、「オススメ」本来の意味ではないお店も含まれている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子

夏のコミックマーケットは、お盆期間の金曜日〜日曜日に開催されるのが通例みたいで、アキバBlogでお伝えしたのはお盆=コミケ。でも今年は
花火大会の影響で、コミケ開催日が1週間ほどずれた為にお盆期間中にコミケがなく、
お盆に夏コミが開催された時よりも人出は少なかった。平日よりは多いけど、普通の土日よりは少ないくらい?
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
2007年夏コミ
街の様子
2007年07月31日 街の様子
はてブ経由、縁countで
純真なオタクがターゲット〜メイド服を纏った悪魔の新商法を書かれている。『1年半ほど前から、アキバにはこの悪質なキャッチセールスが蔓延っているという』・『いまも週末になれば、中央通り付近でアンケート用紙を持った魔性メイド女たちが、ピュアなヲタクたちに甘い声をかけている』だって。そんなメイド見てないよ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
街の様子
2007年07月29日 街の様子
コミックマーケット72(C72)のCD版カタログが28日に発売になり、
冊子版コミケカタログと同じように秋葉原では店頭販売をやっていた。コミックマーケット(コミケ)は、
ウィキペディアによると『全国の同人作品の制作者とファン(いわゆるオタク)が一堂に会する同人イベントの頂点』などが書かれたもの。なお、2006年冬コミでは
雨だったけど店頭販売。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年07月22日 街の様子
コミックマーケット72(C72)の冊子版カタログが、21日に発売になった。コミックマーケット(コミケ)は、
ウィキペディアによると『全国の同人作品の制作者とファン(いわゆるオタク)が一堂に会する同人イベントの頂点、同人界最大の「お祭り」』などが書かれたもの。コミックマーケット72のコミケカタログ冊子版発売日のアキバの様子をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年06月29日 街の様子
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS(スパロボOGs)【AA】が28日に発売になった。ゲームボーイアドバンスで発売された2作品に、新シナリオ追加・新作戦闘シーンでPS2に移植したもの。
ソフマップ本店では、『本当にこのソフトが発売される時代に生まれてよかったと思う!』・『
これはPS2史上最強』・『
実にトロンベ』などだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
ゲーム
PS2
街の様子
2007年06月22日 街の様子

らき☆すたDVD1巻
限定版【AA】・
通常版【AA】が21日に発売になった。
発売前日の秋葉原はお伝えしているけど、発売日に秋葉原で見かけたモノを簡単にお伝えする。左の画像はアニメイト秋葉原店の
先着購入特典「チョココロネ」。あと、DVDとは関係ないかもしれないけど、
ヴァーサスアキバには
「もってけ!セーラーふく」を踊っていた人もいた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
DVD
POP
よもやま
街の様子
2007年06月06日 街の様子
“オタク狩りに対抗?” 秋葉原で銃刀法違反摘発急増というニュースがあり、『万世橋署では、02年には、銃刀法違反容疑での事件送致の件数は1年間で3件しかなかった。それが05年には84件と3年間で28倍になった』とのこと。アキバBlogの中の人が、ほとんど毎日アキバを巡回している中で見た『秋葉原での警察の
オタク狩り職務質問の現状』
全文へ>>
TrackBack(10)|
よもやま
街の様子
2007年06月05日 街の様子
フランスから日本観光に来たというフランス人女性を含む3人を、4日に秋葉原の中央通りで見かけた。2週間の予定で日本観光に来て、秋葉原・中野・箱根とかに行く予定みたい。一人の男性は
ToHeart2の
ルーシーTシャツで、腰には
セイバー・桜・ライダーの人形。このフランス人男性いわく、フランスにいる時もアニメTシャツをよく着ているとのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年06月04日 街の様子
3月末に仮オープンしたという『お土産屋さん:メイド倶楽部』が、3日の中央通りで
メイド・巫女・野球服のコスプレ3人でチラシを配っていた。『メイド倶楽部』ではメイド服のレンタルもしているみたいで、『アキバの思い出作りにコスプレ体験してみませんか?』というパネルも持っていた。メイド服での記念撮影は1000円で、メイド服貸し出しは1時間1500円。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
コスプレ
街の様子
2007年06月03日 街の様子
今年(2007年)1月末に倒産したPC-Success跡地に、新しいパーツショップ
フェイス アキバ店が2日にオープンした。
開店セール告知ページによると『コアゲーマーやオーバークロッカーなど、パワーユーザー向け商品の取り扱いを強化』というお店。秋葉原にある程度の規模の新しいパーツショップが開店するのは、約2年半ぶりな気がする。
全文へ>>
TrackBack(3)|
PC関連
よもやま
開店/改装/閉店
街の様子
2007年05月26日 街の様子
つよきすなどの企画・シナリオをされた
タカヒロ氏が立ち上げられた
みなとそふとのデビュー作
君が主で執事が俺で【AA】が、25日に発売になった。『クールなお姉様や強気なお嬢様の執事になる
「おつかえ」をテーマにしたエロゲ(
ゲーム概要)。発売日のアキバでは、
みなとそふとの中の人も、
きみあるポスターを持って発売告知をしていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
ゲーム
エロゲ
街の様子
2007年05月24日 街の様子
もってけ!セーラーふく【AA】の発売日23日の夜、
もってけ!セーラーふくをみんなで買おうオフin秋葉が、秋葉原で開催された。
ハピマテ購入OFF(2005年6月)で幹事だった人が
ホームページ&
MIXIで募集していたもので、
ランティスの中の人も見に来ていた。集合撮影の際に数えたら
参加者はざっくり110人、見物人を含めると
200人近くだった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
CD
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年05月21日 街の様子

20日に、アフロ・ドレッドヘアー・ハーフパンツ&キャップといった格好の集団が、秋葉原駅前(駅敷地内)でブレイクダンスをしていて、通報されたみたい。15人くらいでアキバに来ていたみたいで、輪になって
交代で一人ずつ踊り、
「チェケラ チェケラ チェケラ」もしてた(WMV動画)けど、しばらくすると警官だけでなくパトカーも来て、中止させていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年05月20日 街の様子
かすみ果穂さん主演のメイドAV
僕、専用。かすみ果穂【AA】の発売イベントが19日に秋葉原のメイド喫茶3店舗で開催された。
SODクリエイト広報ブログによると『それぞれの店舗のメイド服を着て、特製メニューをふるまったり、じゃんけん大会やツーショット撮影』を行った様子。秋葉原のメイド喫茶でメイドAV(実写)イベントは、たぶん初めて。
全文へ>>
TrackBack(0)|
DVD
よもやま
コスプレ
イベント/出来事
街の様子
2007年05月17日 街の様子

16日に、秋葉原のメイドリフレのお店
メイリラックス東京のビル入口でチラシ配りをしていたメイドさんを、おそらく修学旅行だと思うけど、岡山県倉敷市の
味野中学の生徒男女6人のうち数人がメイドさんとツーショット写真を撮っていた。メイドさんと一緒の写真を撮れたことが嬉しかったみたいで、撮影後に「やったー!」と言っていた生徒さんもいた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年05月15日 街の様子

秋葉原のゲームセンター
セイアット秋葉原の1Fには
太鼓の達人の神 がプレイする『太鼓の達人』があり、
それとなくいろいろと・・・さんによると『太鼓の達人で「聖地」と呼ばれる場所』だった。しかし、先週中頃?から『太鼓の達人』がなくなり、かわってクレーンゲームが置いてある。左の画像は2007年元日に降臨した
神のダブルプレイ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
街の様子
2007年05月14日 街の様子

神田明神の
神田祭で、14日(日)には『各氏子町会自慢の神輿が、一日かけて次々と神社へ宮入参拝し神輿と人で境内が埋め尽くされます。その数約100基』などという
神輿宮入が行われた。
御神輿とかPOPとかは別記事なので、神輿宮入で見かけたハッピとコスプレをちょっとだけ。神田祭の期間中も、秋葉原駅前にはコスプレをした人がいた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
コスプレ
イベント/出来事
街の様子

日本の三大祭りのひとつ、神田明神の
神田祭で、13日(土)の
神幸祭に続き、14日(日)には『各氏子町会自慢の神輿が、一日かけて次々と神社へ宮入参拝し神輿と人で境内が埋め尽くされます。その数約100基』などという
神輿宮入が行われた。神田明神の神田祭・神輿宮入の日に、アキバで見かけた御神輿とか、
キュベレイお祭り特価とか。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年05月06日 街の様子
俺ニュースさんの
コミケレポぽく?、2007年5月5日(子供の日)の秋葉原の様子をお伝えする。『こどもの日』は
ウィキペディアによると『国民の祝日に関する法律(祝日法)では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としている』という祝日。子供を見かけることは少なかったアキバの「こどもの日」。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
街の様子
2007年05月04日 街の様子

第4回・アキバのリュック使用率調査をお伝えする。GWごろのソフマップ本店のエレベーター乗り場周辺で調査を行い、過去3回のリュック使用率は2004年
約86%、2005年
約46%。2006年
約22%だった。毎度のことながら厳密な調査ではないけど、同じ場所・同じ手法で調査を行った。昨年までの
深刻なリュック離れに歯止めがかかった感じ。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
街の様子
2007年05月03日 街の様子

4月から京アニの制作で放送が始まった
アニメ「らき☆すた」をネタにしたPOPは
放送開始から1週間の時点で初めて発見した。それから約2週間が経過し、『らき☆すたPOP』はDVD取り扱い店だけでなく、フィギュアショップ・中古PCショップ・同人ショップでも見かけるようになっている。アキバでは『らき☆すたPOP』が順調?に増加している感じ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
街の様子
2007年05月01日 街の様子
ジャブローの風の噂さんや
akibatic suiciderさんも書かれているように、『豪快な数値』を記録する秋葉原のドンキ温度計が、
昨年よりも3週間も早く、
ぶらり街歩きしていたら、倒れます!の"ドバイ"なみとなる50度を超えた。ちなみに
気象庁の観測では、東京の最高気温は25.8度。これまでに確認されている最高は、2006年8月19日に記録した
57.4度。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
街の様子
2007年04月30日 街の様子

4月29日は快晴で、秋葉原の中央通りは歩行者天国になった。akibatic suiciderさんが
この日のアキバ・part2(04.29)で書かれているように、ホコ天ではチラシ配り・ストリートライブが行われていた。たおそらく
秋葉原観光に来た人がピンクと黒のメイド服を着た女性2人がカメラに囲まれていたのを見て、『いいね東京!』と言っていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
街の様子
2007年04月20日 街の様子

アキバで
フライング販売もあったけど、アニメ化もされたエロゲ
Fate/stay nightに、新要素を追加し移植した
PS2版Fate【AA】が19日に発売日を迎えた。PS2版Fateは、ソフマップ本店によると
スゴイところ=もはや説明不要!というくらいのタイトル。PS2版Fateが並んだアキバのお店の様子をお伝えする。
コスプレ・POPは別記事
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
ゲーム
PS2
街の様子
Fate
2007年04月16日 街の様子

メイドコスプレの女性が、秋葉原駅前で四つんばいになる羞恥プレイ?をしていた。一緒に来ていた男性は、四つんばいになっていた間は、女性を撮影したり笑っていて、女性はなんだか涙目だった感じ。あと羞恥心からか、
女性の顔は紅潮して、見ていた人の中には『目が尋常じゃない』と漏らす人もいた。『はいてない』かは未確認。【
追記】
全文へ>>
TrackBack(5)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
アキバインフォさんや、
ジャブローの風の噂さんも書かれているけど、15日の秋葉原の歩行者天国で、露出の多い衣装の女性が、ホコ天でカメラに囲まれていた。露出の多い格好の女性がカメラに囲まれるのは、アキバでは珍しくはない光景だけど、この女性がはいていたパンツは後ろ部分が紐になっているものみたいで、
ケツが露出していた。【
追記】
全文へ>>
TrackBack(4)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年04月15日 街の様子
ヤマギワソフトアニメ館壁面の広告が、14日には『君が主で執事が俺で アニメ化決定』になっていた。『君が主で執事が俺で(きみある)』は、
みなとそふとから5月25日発売のエロゲで、
発売前からアニメ化の発表されている。看板はたまたま?エロゲのパッケージと同じイラストを使っているようだけど、たぶん大人の事情で『アニメ化』になったはず。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
ゲーム
エロゲ
街の様子
2007年04月12日 街の様子

春が大好きっさんで
発売までのカウントダウンが行われているように、PS2版の
フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア]【AA】が19日に発売になる。とらのあな本店の店頭ショーケースが11日にはPS2版Fateの展開に変わっていて、
エレベーター中ではカウントダウンもやっていた。PS2版Fate発売直前、4月11日のアキバの様子(一部)をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
よもやま
ゲーム
PS2
街の様子
Fate
2007年04月09日 街の様子

秋葉原再開発の
UDXで、初めての総合コスプレイベント
コスモードギャザリング2007春が8日に開催された。
2006年3月に開業したUDXでは、これまでイベントでコスプレした人はいた(例:
電撃)けど、単独でコスプレイベントが開催されるのは今回が初めて。コスプレはイベントスペース
アキバ・スクエアや、外のテラス(デッキ)で行われた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
コスプレ
イベント/出来事
街の様子
2007年03月28日 街の様子

「激安」という言葉を生んだという
ロケットが、中央通りから姿を消した。
Welcome To Rocket!でも知られるロケットは、
ウィキペディアによると『かつて秋葉原を本拠に関東一円で展開していた家電量販店』。
「激安」という言葉を考え出された辻氏によると、ロケット1号店(当時ロケット本店)は、東京オリンピックの年の
昭和39年にオープンしたみたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
開店/改装/閉店
街の様子
2007年03月15日 街の様子
攻殻機動隊 STAND BOX【AA】・
攻殻機動隊 S.A.C.2nd BOX【AA】の予約が秋葉原の店頭でも始まり、攻殻機動隊のデモがあったり、笑い男マークを使った予約案内を見かけるようになっている。店頭POPに『笑い男そのもの』が使われるのは、2005年9月に
店内をゴーストハックされたヤマギワソフト映像館(現在はヤマギワソフトA館)以来?
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP
よもやま
街の様子
2007年03月10日 街の様子
アルターの
アル・アジフ 水着Verフィギュア(6月発売予定)の予約が始まっていて、とら本店に予約案内が出ていた。この告知によると、
とら本店(秋葉原)はロリフィギュアの販売比率が高いらしく、小学3年生のトレーディングフィギュア
COLLECT800こどものじかんでは、とら全店の販売数のうち
とら本店(秋葉原)が約40%らしい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
フィギュア
街の様子
2007年02月21日 街の様子

マックスファクトリーの涼宮ハルヒの憂鬱・
涼宮ハルヒフィギュアが20日に発売になった。今回の一次出荷数は5000コで、昨年(2006年)10月の
予約開始の際には、アキバの店頭予約が
2日目には予約受付が終了するほどだったもの。秋葉原で『ハルヒ』は店頭に並ぶことすらなく瞬殺。ハルヒ発売日の瞬殺度合いは
青霞の瞬殺以来かもという勢い。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
フィギュア
イベント/出来事
街の様子
行列
涼宮ハルヒの憂鬱
2007年02月04日 街の様子
宙出版から、
電脳街の黒幕が出ていたみたい。イントロダクションによると、『混沌としている現在の秋葉原事情を一冊にまとめた』ものだそうで、『裏アキバの一面』について書いているそうです。巻頭カラーには、アキバのメイド紹介とともに、
ローアングルから撮影
とか、夜のアキバで
メイドが男性の股間に顔
を埋めている写真とかがある。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
商業誌
街の様子
2007年01月30日 街の様子

30日深夜に行われたWindows Vistaの深夜販売は、各所で
Vista深夜販売レポが掲載されている。今回のWindows Vistaの深夜販売は、ツクモeXのVista行列が目立ち、2005年10月に行われたエロゲ
フェイト/ホロウの深夜販売よりも
お祭り的な雰囲気は強かったものの、行列自体はフェイト/ホロウより少なかった。
全文へ>>
TrackBack(5)|
PC関連
よもやま
イベント/出来事
街の様子
行列

1月30日深夜からの
Windows Vistaの大規模ベータテストにむけ、アキバPCホットラインの
Windows Vista深夜販売 -速報ページにあるように、秋葉原でも準備が進んでいた。前日夕方には、マイクロソフトが深夜実施店舗(一部?全部?)のスタッフ向けに、
栄養ドリンク
を配ったみたい。『深夜販売、ガンバッテください』という意味なのかも。
全文へ>>
TrackBack(2)|
PC関連
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年01月29日 街の様子

先週(1月21日)に
セーラー服→スク水で告知をしていた
Law15(ロウフィフティーン)の社長:森乃樹梨亜さんが、28日にもアキバに来た。セーラー服+ブルマ姿の写真は、
アキバインフォさんや、
akibatic suiciderさんも多数を掲載されている。
セーラー服+ブルマ
での告知は2回ほど見かけ、カメラを持った人がたくさん集まっていた。
全文へ>>
TrackBack(5)|
よもやま
コスプレ
イベント/出来事
街の様子
2007年01月23日 街の様子

中央通りの
ナカウラ本店が、21日で『一時閉店』した。
アキバ経済新聞によると、
ラオックスが『営業戦略面での店舗効率化や経営改革面での固定資産流動化、有利子負債圧縮策の一環』として、ナカウラ本店とアソビットキャラシティを売却し、ビルを建て替えたのちに、新しいビルを借りる様子。でもナカウラ本店跡地は、電気屋にはならないみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
開店/改装/閉店
街の様子
2007年01月22日 街の様子

21日の秋葉原・中央通りでの告知ブラ配りでは、社長自ら
「セーラー服」→「スク水」で告知もあった様子。アキバBlogの中の人は、
Law15の告知で、制服を脱ぐ直前までは見ていたけど、スク水になる直前に別の場所に移動したので、スク水を見ることはできなかった。そんな2007年1月21日(日)に、秋葉原で見かけたコスプレ。
全文へ>>
TrackBack(4)|
よもやま
コスプレ
街の様子
2007年01月08日 街の様子

年末年始にお休みだった歩行者天国が2007年は1月7日から実施され、
akibatic suiciderさんが書かれているように中央通りの歩行者天国では、いろんな人がストリートライブをしていた。
夢月まりあさんが、ヤマギワアニメ館前で歌っていた時には
多くの人が囲んでいたけど、歌を聞いていたというよりは、
ヲタ芸していた5人を見ていた感じ。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
2007年01月02日 街の様子

1日のアキバの初売りでは、各ショップでいろんな福袋を販売していた。福袋の中身報告をしているAkiba2GO!(
家電・パーツ編、
ホビーショップ編)によると、あきばんぐ2号店で
不幸袋、ザコンでは
鬱袋を販売した様子。
紙風船では60コ限定の『家族の前で開けると、一家だんらんぶち壊し!』という福袋を店頭販売していた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP
よもやま
イベント/出来事
街の様子

新年のアキバではメイド喫茶の巫女Dayや
巫女コスプレで店頭販売など、巫女さんを見かける機会が増加し、
神田明神では『コスプレではない巫女さん』が見られる。EARL.BOXさん1月1日更新分の
神田明神への初詣では、『だっておみくじ引かねえと巫女さんの近くいけない(えー』とのこと。2007年の『神田明神の巫女さん』をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(4)|
よもやま
イベント/出来事
街の様子
行列